60才から、若返るブログ
カラーコンサルタントの
ことさき京子です。
年齢を重ねても
自分らしく
若々しく美しく生きたいと願う
あなたを応援しています。
あなたは白い服 お好きですか?
私は昨年まで、白が好きでよく着ていました。
こんにちは!
カラー&イメージコンサルタントの琴崎京子でございます。
初夏の白は ひときわ爽やかにみえますね。
白を着ていると 顔に白い光が反射するので、顔が明るく見えます。
光が当たると表情も明るく見えて、しわも飛んで見えます。
写真の レフ板効果が洋服でもおこっているのですね。
それに若々しく見えるし なんとなく清潔そうに見えます。
一見、いいことづくめなんですが、実は白って周りの人に対して あまりサービス精神が無い色なのです。
色にはそれぞれ性格があります。
ピンクは優しさ、赤は情熱、青は落ち着き 紫は神秘的などと、色から連想できるイメージもありますね。
白にももちろん 清潔とか スタートとか 無垢とか いろいろな意味がありますが、白い服を着ている女性がどんな性格かと考えると ちょっとわかりにくいと思うのです。
蓑(ミノ)に隠れる、隠れ蓑もありますが、 白でも自分の気持ちを隠すことができます。
以前 クライアントさんからこんな話をお聞きしたことがあります。
「全身白ずくめの女性に 会ったんです。 服はもちろん、靴もバッグもアクセサリーも白で、全身白づくめだったんです」
「オシャレとか、ファッショナブルとかいう前に なんだかすごく気味が悪かったんですよ。どうしてですか?」
たとえ洋服が白でもインナーのブラウスとか 靴とかベルトとかアクセサリーに色があると それらの色が何らかのメッセージを発します。
でもぜ~んぶ白だと 自己開示がゼロで、どんな人なんだろうとさぐる糸口がありません。
だから、つかみどころがなくて、気味悪く感じられたのかもしれません。
ウェディング・ドレスの白づくめは清々しくてステキですね。
しかし日常では、少し色を身につけた方が、あなたがどんな女性か 周りの人にアピールしやすいでしょう。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました
クラウドファンディングのプロジェクト成立いたしました!!
タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いたたった一軒しかないハンコ屋を守る」
皆様のご支援のおかげで、5月15日に目標を達成して終了することができました。
ありがとうございました。
ただいま、支援して下さった方に、返礼品のハンコのオーダーをお聞きしています。
クラウドファンディングへは こちらから
パーソナルカラーのコンサルテーションは、
7月以降の予約を受付中。
こんにちは
カラー&イメージコンサルタントの琴崎京子です。
カラーセラピーは 占いではありません。
自分の気持ちを色に置き換えるだけなのですよ。
あなたの選んだ色が あなたの気持ちを代弁しています。
私の外見力アップのコンサルティングには カラーセラピーが組み込まれています。
それはいらないとおっしゃる方もあるのですが、カラーセラピーのセッションも受けられた方が良いです。
なぜかというといくら外見をキレイにしても 内面が変わっていないとすぐ元に戻ってしまうからです。
自分の心の中に不平、不満を押し殺したままでは なかなかハッピーになれません。
まず愚痴の種を吐き出して胸の中をスッキリさせると、加速度がついてキレイになれるし、お仕事も活気づいてまいります。
なかには自分の不平・不満に慣れすぎて、それを言うことが日常化している方もあります。
カラーセラピーをしてみると 自分が何に対して不満な気持ちを抱えているかが わかりやすくなります。
なかには、何のわだかまりも無い方もいらっしゃいますが、それはそれで、自分のラッキーカラーや勝負色もわかるので、カラーセラピーのセッションを行って、損はないと思います。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました
こんにちは
外見術の専門家、琴崎京子でございます。
あなたは ジャケットを着たいと思いますか?
たいていNo!と 言われます。
ジャケットは仕事に効果的ですとお話しても なかなか着て下さる女性は少ないです。
それはあなたが経営者マインドをもっておられないからです。
私は美容師だから、そのような服は着る必要がない。
私はエステティシャンだから 固い格好はマイナスになる。
ごくごく小さな規模で活動しているだけだから、大層な服は着たくない。
一介の仕事人でいたいから、パリッとした服は着たくない。
はい、皆様ごもっともなお答えですね。
でもね、仕事でブレイクしたいなら、ちょっと視点を変えてみたらいかがでしょうか?
自分のお店をもっていたり、自分が責任者となってお仕事をされているとしたら、あなたは経営者なんです。
たとえば、あなたが美容師さんだとしたら、美容師でもあり、経営者でもあります。
あなたがエステティシャンであったら、エステをする人でもあり、経営者でもありますね。
職人や技術者としてだけ自分をとらえていたら、自分のスキルを活かした仕事はできるけど、お客様を呼ぶために何をしたら良いかという案は、浮かびにくいかもしれないです。
ジャケットを着ることで、職人の頭から経営者の頭へと切り替えがしやすくなるようです。
経営者マインドが無い方は 形から入るということもありますよ。
その一つは、ジャケットを着てみるということです。
実力が伴わないから、カッコつけても・・・・という前に
実力が伴わないなら、 せめてカッコつけてみませんか。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました
もうすぐ お出かけの日が近づいてくる。
集まるのは オシャレな女性ばかり。
さあ、何を着ていくか?
着ていくものが無い!
何かオシャレな服を買いにいかなくてはと、買い物に走る!
とりあえず、間に合いそうな手ごろな洋服をゲットして着ていく。
あなたは このような体験をされたことがありますか?
こんにちは
成功するための外見術の専門家、琴崎京子でございます。
私は しょっちゅうでした。
過去にそのようなことを 何度も 何度も 何度も・・・
数えきれないくらい繰り返してまいりました。
しかしそうやって とりあえずオシャレそうな服を着ていても なぜか心は100%満たされません。
それは 自分はこうなりたいという気持ちと 洋服のテイストが一致していないからだったのです。
確かに今風なんだけど、たしかに悪くはないんだけど、なんか違うんだよね~という気持ちが付きまといます。
そうならないためには どうすれば良いのか?
それは自分のクローゼットをチェックすることです。
私はこれが着たかったのよ~!!
という宝の一着が 必ず潜んでおります。
私の場合は それはごくごくシンプルなひざ丈のタイトスカートでした。
流行りのスカートも数枚持っていたのですよ。
いろいろな布をはぎ合わせたロング丈のプリーツスカートや デザインの凝ったハイウエストのタイトスカート等、等です。
その中で一枚のスカートが、私をお~い!と呼んでくれました。
な~んの変哲の無いタイトスカートでした。
が、しかし・・・
「これを着ていると 落ち着く」
「着ていて 嬉しい!」
そのスカートをはくと 心が喜ぶということがわかりました。
そのな~~~~んの変哲の無い タイトスカートを基にして私のワードローブは出来上がっていきました。
あなたのワードローブの中にも あなたの本心が「これを着たい」と呼んでいる一着が必ずあるはずです。
ブログに訪問してくださって ありがとうございます
あなたに、すべての良きことが雪崩のごとく起こりますように
あなたは ご自分の値打ちを 低く見積もっておられませんか?
おそらく、低めに見積もっておられると思います。
こんにちは
成功するための外見術の専門家、琴崎京子でございます。
着るべき服を選ぶときに、まず最初にしておかなくてはいけないのは、あなたの心の中のコンプレックスを消すことです。
コンプレックスが強いと 自己評価がとっても低くなってしまいます。
私のコンサルテーションでは、はじめにヒアリングをいたします。
その時に あなたの見た目のよいところや 悪いところについてお聞きします。
それから、あなた自身の好きなところ、嫌いなところなどについてもお聞きします。
ほとんどの方から マイナス方向の言葉がボロボロ出てくるのですが、プラスの方向の言葉は 出てくるのがきわめて少ないのです。
自分の長所を知り、自分自身への過小評価をやめ、自分を好きになることが着るべき服を選ぶ最初のステップです。
ブログに訪問してくださって ありがとうございます
あなたに、すべての良きことが雪崩のごとく起こりますように