goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉放浪記

温泉と旅行、酒場とグルメのブログです。料理やラーメン、農業、猫、薔薇の記事もよく書いています。

ブリ大根と蒸し芋の夕食

2025年01月09日 22時23分00秒 | 料理
夕食はブリ大根と蒸し芋、青椒肉絲、唐揚げ、胡桃の佃煮。

ブリ大根は、嫁さんが時間をかけて作りました。
さつまいもは、蒸し器で40分間塩蒸ししました。
冷酒。
しじみとわかめのお味噌汁。

果物はいちごの練乳かけ。
日本酒をしこたま飲んだ後のシメは、札幌一番味噌ラーメン。
ラーメン食べていく? みたいな韓国ドラマによくあるパターンです。














スシローの昼食

2025年01月09日 12時46分00秒 | グルメ
youtubeで、料理研究家のリュウジさんが、寿司職人の親娘と一緒にスシローで食べまくるのを観ていたら、こっちまで食べたくなってきたので、今日のお昼ご飯は嫁さんと近所のスシローへ。
平日の11:00過ぎですが、あっという間に満席になりました。 
客層は8割位が高齢者です。
シャリが小ぶりでふわふわしていて、口に入れると噛まなくてもほぐれるので、食べやすい所が人気なのでしょう。

期間限定フェアのお得な5巻セット。
テーブルまで店員さんが持って来てくれます。
回転寿司とは思えないビジュアルと、クオリティです。
これはお勧めです。

中トロ、うに、ひらまさ。



あおさ汁に、かに入り茶碗蒸し。

デザートを選びます。

カタラーナとホットコーヒー。
平日なので、シニアカードを使えば、全員5%引きになります。
美味しかったです。

リュウジさんのyoutube。














ボンゴレパスタの夕食

2025年01月08日 19時59分00秒 | 料理
夕食は、冷凍あさりを使ってボンゴレパスタを作りました。 
パスタ担当はいつも自分なので、ビール飲みながら調理して家族に提供します。
ボンゴレパスタに、おつまみプレート。
おつまみプレートは、嫁さん担当です。

スパークリングワインで乾杯します。
甘めのイタリア産アスティ。 お酒の苦手な方でもイケるやつです。

果物はりんご。

美味しかったです。

食後のウイスキー。
ちなみに、食後の片付けは、家族全員で平等に行うのが基本中の基本です。
自分で片付けるとなれば、部屋が散らかる事も無くなってきます。

今日お風呂で聴く曲。
ストレートな気持ちの歌詞がいい感じです。

















焼肉の夕食

2025年01月07日 19時39分00秒 | 料理
夕食は焼肉です。

こたつの上に、ノンスモークグリルの、やきまるを置いて、ガスボンベをセットします。

カルビに野菜とソーセージ。

キムチにタレとご飯。
タレは焼肉屋さんみたいな、サラッとした自家製タレです。 
焼いてゆきます。
部屋の中ですが、キャンプ場にいるみたいな、アウトドアーな雰囲気がします。
イワタニのやきまるは、ガスグリルにも関わらず煙が予想以上に出ないので、部屋の中でする焼肉には、ホットプレートよりもかなりお勧めです。
冷凍庫でカチカチに冷やしたグラスに、ビールを注ぎます。

これはたまりません。

シメは、ホタテのバター醤油焼き。
果物はりんご。
美味しかったです。

ちなみに、今日の朝食と昼食の札幌ラーメン。
北海道の菊水生麺を二分半茹でて、湯でといた味噌スープに入れて、焼き豚、煮玉子、ネギをトッピングしました。

家から一歩も出なかったので、全て自炊です。
毎日寒いので、暖かくなるまでは引きこもり生活が続きそうですが、これはこれで快適なのかもしれません。

焼肉のタレを作りました。 - 温泉放浪記

焼肉のタレを作りました。 - 温泉放浪記

明日、嫁さんの実家に肉や野菜、やきまるグリルを持ち込んで焼肉をするので、焼肉屋さんみたいなタレを作りました。スーパーで売っている焼肉のタレには様々なものがありま...

goo blog

 
今日お風呂で聴く曲はB'z。


















芋煮と貝焼き味噌の夕食

2025年01月06日 20時11分00秒 | 料理
夕食は、芋煮と青森名物のホタテ貝焼き味噌を作りました。
芋煮。

ホタテ貝焼き味噌。
味噌味のたまご丼みたいな感じです。
オンザライスして食べます。

昨日のトンカツが残っていたので、ほうれん草と、トンカツのコンソメ胡椒煮浸しにしました。
冷酒。


食後のぜんざい。
美味しかったです。



















焼鮭の朝食とカツカレーの昼食

2025年01月06日 19時53分00秒 | 料理
朝食は、焼鮭定食を嫁さんが作ってくれました。

昼食は、昨晩のトンカツを使ったカツカレー。

午後は、youtubeで経済のお勉強。
日本車がほとんどだったタイで、急速に日本車のシェアが下がっているそうなので、実際どうヤバい状況になっているのかのお勉強です。

タイの車系youtuberが紹介している車の8割が中国のEV車だというのは、結構衝撃的でした。
彼らにとっては、日本車は親の世代が好んでいた車のイメージだそうです。

スズキやスバルは撤退、ホンダは縮小、日産は1,000人リストラとかなりヤバいです。
トヨタだけがなんとか頑張っている状況です。
自動車は、日本に残された最後の基幹産業なので、なんとか巻き返してほしいです。

三時半からは、嫁さんと韓国ドラマの続き。















トンカツの夕食

2025年01月05日 20時48分00秒 | 料理
夕食はトンカツです。

豚ロースは一枚当たり100円なので、自分でトンカツを揚げれば、タンパク質豊富で極めてコスパの良い食材です。
フライパンに、1cmほどサラダ油を入れて、ミートハンマーでしっかりと叩いた豚ロースを、嫁さんが、塩胡椒→小麦粉→溶き玉子→パン粉の順にまぶして揚げました。
揚げたてのサクサクを食べるのがベストです。
そのままソースをつけて食べてもいいし、麺つゆと玉ねぎスライスを煮立て、玉子を回しかけて、カツ丼にしても美味しいです。
たけのこ煮。

豆腐とわかめのお味噌汁。

キンキンに冷やしたビール。


いちご。練乳をかけて食べます。

美味しかったです。

















名玄でうどんの朝食兼昼食

2025年01月05日 16時04分00秒 | グルメ
朝九時過ぎまで寝ていたので、掃除を済ませてから、岡山市内のセルフうどん名玄へ行きました。
正月が続くと寝る時間が次第に遅くなり、ついつい朝寝坊してしまうのです。

11時前ですが、既に大勢のお客さんです。
いつもはガテン系兄貴や、一人親父が多い店内ですが、正月なので家族連れや女性客も来ています。
丸亀製麺や、はなまるうどんなどのチェーン店を超越した岡山独自の名店です。
田舎のおばあちゃんが作ったみたいな、素朴な稲荷ずしも欠かせません。
子供の頃苦手だった、酸っぱくて甘く、具の無い稲荷ずしが今では好物です。

美味しかったです。

帰宅してからは、シアタールームでyoutubeプレミアムのyoasobi中国ツアーライブ。
4時頃からは居間に戻って、嫁さんと韓国ドラマ、ワンダフルデイズの続きを観る予定です。
最近はCMだらけの地上波テレビはあまり観なくなってきています。
3:7割位の比率で、有料サブスクの動画を観ている感じでしょうか。








カレーライスの夕食

2025年01月04日 20時36分00秒 | 料理
夕食は、ハウスバーモントカレーです。
牛肉、玉ねぎ、にんじんを1時間半煮込んで柔らかくし、じゃがいもを加えて更に20分煮込んでからカレールーを加えます。
煮込む際に、ウスターソース、ケチャップ、牡蠣醤油、コンソメ顆粒、ハチミツを隠し味に加えました。
子供の頃から慣れ親しんだ、具材たっぷりで、マイルドな家庭のカレーです。
江田島にある、自衛隊基地の海軍カレーをイメージしながら、いつも作っています。

海老フライとイカリングフライ。
タルタルソースで食べます。
餃子。

ビール。

りんご。
美味しかったです。

食後のウイスキー。
晩御飯専用みたいになっているミラーレスカメラ。
ひんやりとした金属ボディの感触と、バシャッという重いシャッター音が魅力です。
撮れる枚数に制約のあった、フイルムカメラの頃を思い出す感じです。

カメラからwifiでiphoneに写真を送り、直ぐにブログにアップしています。
携帯のカメラとの差は、あまり無くなっているように感じますが、味のある写真が時たま撮れるのがいいところです。
江田島海上自衛隊学校のカレー - 温泉放浪記

江田島海上自衛隊学校のカレー - 温泉放浪記

広島県の江田島海上自衛隊学校の見学に行きました。戦前の海軍兵学校が現在は、海上自衛隊学校になっています。講堂です。引率のガイドの方から、詳しい説明をして頂きまし...

goo blog

 











味噌鍋と焼きおにぎりの夕食

2025年01月03日 23時13分00秒 | 料理
夕食は、味噌モツ鍋スープを使った豚野菜鍋と、揚げ出汁豆腐、焼きおにぎりです。

しゃぶしゃぶ用の豚ロースと野菜の味噌鍋。
スープは、市販の味噌モツ鍋スープを使いました。
岡山にある豆腐の名店、おかべの揚げ出し豆腐。
ビール。
焼きおにぎり。

佃煮昆布や梅干しを、トッピングしながら食べると美味しいです。
美味しかったです。






















赤ウインナーの朝食とドムドムバーガーの昼食

2025年01月03日 15時00分00秒 | 料理
お正月は、毎日ダラダラと過ごしているので、とうとう今日が何曜日なのかも分からなくなってきました。
娘達は来月フリーで台湾に行くので、色々計画を立てているみたいです。
朝食は赤ウインナー定食。


昼食は、近所のドムドムで買ってきたフィッシュバーガーとナゲット。

午後は、youtubeプレミアムでB'zのミュージック・ビデオ。




三時半位からは、居間に戻って嫁さんと一緒に、u-nextの韓国ドラマの続きを観る予定です。
韓国ドラマの中でも、イケメン中のイケメンの、チャウヌが主演しているのが高ポイントで、ややファンタジー気味のストーリーですが違和感なく観れてしまいます。











カレー炒飯の朝食と八方のラーメンの夕食

2025年01月02日 22時26分00秒 | 料理
今日は、朝から夕方までgooブログがサイバー攻撃にあって、システムダウンしたままでした。 
アプリを再インストールしてもダメで、たまたまXで検索してみたら、gooブログからのシステムトラブルの投稿が見つかりました。

一般の会社でも、自社のサーバーにノートパソコンを繋ぐ際には、ワンタイムパスワードが必要だったりするほどセキュリティは厳しくなっているので、通信会社系のブログでこんなトラブルが起きるとは思ってもいませんでした。
しかし、エクセルやワードなどのマクロ機能を悪用をしたウイルスなどもあとをたちません。 誰でも簡単に作れるので始末が悪いです。
マクロボタンを作って、ボタンを押すだけで自動的にサーバーからデータを取り出し、計算やグラフの作成などを行うように設定している人は多いと思いますが、マクロウイルスがメールなどから感染すると、勝手にマクロが起動して悪さをしまくります。
更に、会社のメールアドレスから勝手にメールが撒き散らされたりもします。


年末年始は、正月ご馳走料理が続いていたので、今日はいつもの日常の食事に戻しました。
朝食はカレー炒飯とコーヒー。


昼食は、近所のスーパーで買ってきた、山崎製パンの、焼きそばパンとホットドッグにコーラ。
夕食は、岡山の八方のラーメンを自宅で作りました。
裸祭りで有名な岡山市西大寺の、西大寺高校の近くにお店があります。
元々は、岡山市の奉還町にお店があったそうで、浅月のラーメンに近い感じの、岡山伝統の豚骨醤油スープです。
すわきの梅ゲンコツおにぎり。竹の皮で包んだちまきです。

りんごにスコッチウイスキー。

美味しかったです。

今日お風呂で聴く曲は、幾田りらさん。
yoasobiのいくらさんと言った方がいいのでしょうか。
作曲家ayaseさんの作った難解な曲を、歌いこなせる唯一の歌手です。
元々はギターで弾き語りしたりする、シンガーソングライターで、それは今でも続けているのです。










おせち料理の夕食

2025年01月01日 21時41分00秒 | 料理
夕食は、おせち料理です。
年末に親戚の方からもらった、ジャパネットタカタの冷凍おせちで、冷蔵庫の冷蔵室で解凍するのに48時間もかかりました。
その間、冷蔵室のスペースがかなり占有されてしまうので、これはどうなんでしょうか。
しかし、通販No.1の実績があるだけあって、和食、フレンチ、中華、韓国風など色々入っていて、ゆっくりと解凍さえすれば、案外高級なお店のおせちと、さほど遜色ありません。
味付けも濃いめでどれも美味しく、お酒の前菜にベストマッチです。
いい料理人を雇っているのでしょう。


お品書き。


握り寿司。

赤ワイン。

冷酒。


いちごとパインの練乳かけ。
美味しかったです。

















お雑煮の朝食

2025年01月01日 09時22分00秒 | 料理
明けましておめでとうございます。

元日の朝食は、お雑煮とかずのこ。
美味しかったです。
食後のコーヒー。

初詣は、自宅近くの備前国総社宮に歩いて行く予定です。
今から1,000年前の平安時代に、天皇による統治を万全にするため、各地に建立されていった総社宮の一つです。
朝廷から派遣された国司が、その地域の神社全部を参拝するのは面倒なので、総社宮一つで済ませられる様にしたのです。
天皇家にゆかりがあるので、昭和5年に昭和天皇も参拝に来られたりしています。

なんとなく、伊勢神宮みたいな社です。
10年ほど前に再建された際に、伊勢神宮から譲渡された、盾と矢の神宝もあるので、平安時代の雰囲気を感じる事ができます。

毎年、1月3日に巫女さんの舞が奉納されるので、それに合わせて行くつもりです。

部屋でコロコロしていたら、年賀状が届きました。 年賀状じまいを済ましているにも関わらず、二枚届いていたのでさっそく印刷です。

住所録に登録してあるので、5分位で完了です。 
午後は、昨日の紅白。
岡山出身のB'zのステージは良かったです。
一瞬でライブ会場みたいになりました。


何年か前に岡山県津山市にある、稲葉さんの実家にいった際のブログ。
岡山の県北ですが、音楽大学が以前あったりして、元々バント活動が盛んな地域でした。
B,zの稲葉さんの実家に行った - 温泉放浪記

B,zの稲葉さんの実家に行った - 温泉放浪記

最近、久しぶりにB'zの曲をよく聴いています。稲葉さんの実家がある、岡山県津山市の1000人位の会場で、少し前にライブがあったからです。何年か前に、湯村温泉に行っ...

goo blog