ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

「不透明」解消…葬儀のお値段ネットで比較 

2007-05-22 14:43:19 | Weblog
「不透明」解消…葬儀のお値段ネットで比較 2007年5月10日 産経夕刊
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/seikatsu/070510/skt070510002.htm
 費用など葬儀社に関する検索サイト「葬儀本」が人気を呼んでいる。従来、不透明といわれてきた葬儀費用だが、サイトでは葬儀社ごとのプランや見積額が一目で分かるほか、葬儀についての質問もできる。関西版に続いて首都圏版も登場。運営者は「葬儀は内容や費用の実体が分からないケースが多かった。正確な情報を提供したい」と意気込む。
 「葬儀本」は関西圏の葬儀社を紹介していたが、要望が相次いだため2月末に首都圏版を開設。首都圏版だけでもアクセス数は月に7万件を超え、登録している葬儀社も40社近くにのぼる人気サイトになった。
 人気の理由は従来、比較がしづらかった葬儀社ごとのプランや費用が明確に分かることだ。
 地域を指定すると葬儀社の検索ができるほか、プランや価格の目安が提示されるので比較できる。専門家によるQ&Aコーナーも人気で、これまでに「お布施はどのくらい」「遺影の写真がないのだが」などの質問が寄せられた。
 今月中にはサイトをリニューアルする予定で、地域のほか「価格が自慢」などの特色からも葬儀社が検索できるようになる。葬儀社を選択し、人数や規模などをチェックすると見積額が示される。費用や形式など顧客の要望に対し、葬儀社がどのように対応したかも分かるようになるという。
 葬儀の見積額はサイトを運営する「ユニクエスト・オンライン」(大阪市)が算定。リニューアル後は葬儀社ごとのページを印刷して持参すると、葬儀費用が割引されるなどの特典も加わる予定だ。
 「ユニクエスト・オンライン」の田中智也代表取締役は「葬儀は不透明なところが多い。正確な情報をオープンにすることは顧客のメリットにつながる」と話す。サイトには同社が安心して紹介できる葬儀社だけを掲載しているといい、「半年後には首都圏版に150社の葬儀社を載せたい」と話している。
 「葬儀本」のアドレスは、http://sougi-bon.com/


 確かに葬儀というものはそう短期間に何度も出すものではないだけに、費用がいくらくらいかかるのか、お布施はどのくらい必要か、葬儀のランクは? などなどいろいろと迷う事も多いのではないかと思いますが、こういった検索サイトがあると参考になると思います。

 ちなみに葬儀費用というのは、その気になればある程度は抑えることができますし、例えば…
1、普段からいろいろな葬儀社の基本料金を調べておく(市民葬のように役所が安い葬儀社を指定し、紹介してくれるという制度を利用するのも手 但し個人の業者を利用した場合は、その対応レベルが低いと参列者から後々まで嫌味を言われる可能性があります。近隣の業者を利用する場合は周囲から評判を聞いておくのも良いと思います。)
2、葬儀社から細かい見積もりをとり、かつ全体の総額を決めてしまう(個人の業者は融通が利く半面、こういったトラブルも多いので、こういった仕組みのわかりやすさは、大手業者の方がきっちりしているのでは…。大手業者でも葬儀社の中に信頼できる人がいるなら、その方をご指名できてもらうとスムーズに事が運びやすいようです)
3、安い戒名を頼む。あるいは無宗教葬にして戒名や読経を省く(直葬のように火葬だけで見送る葬儀を行う手もあり、直葬の料金は一般的には25万円から30万円が基本料金)
4、最小限の人しか呼ばない
 といったことをやるかやらないかでも、総額はかなり変わってきます。(言い換えれば、贅沢を言っていればキリがないということですね…)

 逆に、ケチりたくないのは葬儀や49日の後の会食費用。(田舎の方では、日頃懇意にしている料理屋さんから葬儀用の食事を配達してもらうこともあるかと思いますが、家の中がごたつき、女性陣が余計な気遣いをしなくてはならないために、個人的には多少コスト高になっても、外の料理屋さんを予約することをお勧めします)
 人が亡くなれば、新聞に訃報が載るため、その情報を元に、多数の業者が会食目当てのDMを送付してきて(冗談抜きで本当に山のような『会食はうちで!』というDMが来ます)、自宅まで営業に来る方も少なくありませんが、この会食の場での料理の味やサービスが悪い時は思いのほか、後々まで親類縁者達から嫌味を言われるだけに慎重に選びたいところです。
 こういう言い方は不適切かもしれませんが、戒名や葬儀の格などは多少ケチってもそれ程目立ちませんが、会食の席に呼ぶ方はこれからもお付き合いしていく親類縁者の方。費用を抑えることも勿論大事ですが、葬式を出すときは、こういった方からの評判を落とさないことにも気をつけた方が良いのでは…というのが私が個人的に感じていることです。

・家族葬と直葬・市民葬の違いについて解説したHPがありますので、リンク先を紹介します。 http://tyoku.sswe.info/
・こちらは『ホンネのお葬式 Q&A』人には聞きにくい様々な疑問について素人にもわかりやすく解説しています http://www5d.biglobe.ne.jp/~self/index.html


コメントを投稿