石橋みちひろのブログ

「つながって、ささえあう社会」の実現をめざす、民主党参議院議員「石橋みちひろ」の公式ブログです。

民主党「多文化共生議連」第2回総会を開催!

2014-03-26 23:54:33 | 活動レポート

本日(3月26日)午後、民主党「外国人の受け入れと多文化共生社会のあり方を考える議員連盟(以下、多文化共生議連)」の第2回総会を開催しました。


今日の総会は、実に盛りだくさんな内容! はじめに、日本国際交流センターの毛受敏浩(めんじゅとしひろ)執行理事より、「日本の人口問題と社会・経済への影響~移民議論の活性化をめざして」というテーマで講演をいただき、意見交換。講演の中で毛受さんは「日本の人口減少は今後、さらに加速化していく。社会の基本的サービスや経済の活力を維持していくためには、外国人を受けるしかなく、そのために政府として:1.移民受け入れの必要性とメリットを明確にすること; 2.ソフトランディング政策の強力な支援体制を整備し、外国人とのWin-Win となるビジョンを提示すること、などが必要であると強調されました。

講演に続き、現政権が検討を進めている外国人の受け入れ拡大政策について、その主な検討事項や今後のスケジュールを中心にヒアリング。具体的には、「外国人受け入れのあり方に関する議論の状況(内閣府:経済財政諮問会議、産業競争力会議等)」、「外国人技能実習制度の改革(法務省、厚労省)」、「高度人材ポイント制度の改革(法務省、厚労省)」、「2020東京オリンピックに向けた外国人労働者(主として建設労働者)受け入れの特例措置(国土交通省)」、「経済連携協定(EPA)等における介護士、看護士の受け入れ拡大(厚労省、外務省)」をテーマに各省庁担当者から説明してもらいました。

詳細な説明は省きますが、端的に言って、現政権はなし崩し的に外国人労働者の受け入れを拡大していこうとしています。外国人技能実習制度については、国内でこれまでにも様々な問題(人権侵害等)を引き起こしているのですが、その抜本的改善には触れず、単に拡大だけを検討しているわけです。しかも、「労働者不足を解消するために技能実習制度を活用」とまであからさまに言い始めています・・・(実習制度はあくまで研修のためのもの。労働力不足解消のためと言った瞬間に、制度の存立基盤そのものが破綻してしまうはずなのに)。

議連としては、今後、民主党内での政策議論に資するために、これらの短期的な課題を検討する作業チームをつくり、対応していくことを決定しました。

会合の最後には、ガーナ国籍の男性が、国費(強制)送還中に法務省入国管理職員の不当な制圧行為によって窒息死してしまった事件、「スラジュさん送還死亡事件」に関する国家賠償請求訴訟で、3月19日に東京地裁が原告「勝訴」の判決を出したことについて協議。結果、多文化共生議連として、ご遺族や支援NGOが政府(法務省)に対して控訴断念の要請を行うことを支援し、法務大臣に対して:1.控訴を行わないこと、2.判決内容を真摯に受け止め、入館職員の対応や国費送還のあり方について抜本的な改善を行うべく、直ちに検討に着手すること、3.抜本的な改善が実施されるまでの間、強制的な国費送還を行わないこと、を要請する要請書を提出することを決定しました。

こういう残念な事件がある限り、なし崩し的に外国人(労働者)の受け入れ拡大を図ることは、むしろ社会にとっての負の影響を拡大してしまう懸念があります。政府には、ぜひ誠意ある対応を要請したいと思います。

以上、今日の多文化共生議連総会の報告でした!


民主党「文部科学部門会議」で著作権法改正案について団体ヒアリングを実施

2014-03-26 23:45:50 | 活動レポート

かねてより、私が事務局長を務める超党派の「電子書籍と出版文化の振興に関する議員連盟」で議論を進めてきた「電子書籍に対応した出版権の創設を図るための著作権法改正案」が、いよいよ来週から、衆議院の文部科学委員会で審議入りすることになりました。これに呼応して、民主党として本法案に対する対応を検討、決定するために、党政策調査会の「文部科学部門会議」での検討論議が今日からスタート。超党派議連の事務局長を務めている関係で、私がその担当主査として、議論の進行ととりまとめ役を務めることとなりました。
 


初日の今日は、著作権者団体の方々からヒアリング。文芸、美術、写真、漫画など、各分野の著作者の方々を代表する組織の皆さんから、それぞれの立場で改正案に対する意見を聴かせていただきました。

ご意見の具体的な中身はここで明らかにすることは出来ませんが、概ね、改正案の内容には満足をされつつも、細かい点での懸念点は少なくない、という感じでした。今後、今日いただいたご意見を踏まえて、民主党としての考えをまとめていきたいと思います。

なお、明日は朝8時からの文部科学部門会議(定例)で、出版業界の代表者をお招きして第2回目のヒアリングを行います。今後の検討の模様にぜひご注目下さい。


ILO活動推進議員連盟第1回勉強会を開催

2014-03-26 23:33:39 | 活動レポート

3月26日(水)の朝、超党派の国会議員で構成する「ILO活動推進議員連盟」の2014年度第1回勉強会を開催しました。

今回は、昨年来、何度か議連勉強会の場で議論に上っていた「移民労働問題」を取り上げ、一橋大学の倉田良樹教授をお招きして「移民労働に関する国際労働基準について」というテーマでご講演をいただきました。
 


倉田教授は、まず、ILOの「移民に関する多国間枠組み」を基に、移民に関する15の原則の概要について説明。その上で、①日本の外国人技能実習制度について、この多国間枠組みに基づいて検討すべき論点、さらに②韓国の移民労働者受け入れ制度の事例紹介について、わかりやすくご説明頂きました。

続いて行われた出席議員との質疑応答では、移民と外国人労働者との定義の違いから始まり、日本の外国人技能実習制度の評価、上手くいっていると言われている韓国の移民労働制度(雇用許可制)の実効性や推進体制、さらには長野五輪の際の外国人労働者の受け入れ状況など、さまざまな角度から質問が出され、活発な意見交換となりました。


春休み国会見学ツアー!NTT労組東京総支部の皆さんがいらっしゃいました(事務所だより)

2014-03-26 17:28:08 | 雑記

今日は、NTT労組東京総支部の「春休み国会見学ツアー」で17名の組合員とご家族の皆さんがいらっしゃいました。

まずはハンバーグ弁当で腹ごしらえ!

その後、石橋議員と意見交換させていただきました。

なぜ議員になったんですか?1日のスケジュールは??英語はしゃべれますか???などなど・・・最初は緊張していた子どもたちからも様々な質問を頂きました。

そして国会議事堂見学へ。雨が心配でしたがなんとか正面で記念撮影できました!

春休みの貴重な1日、国会にお越しくださりありがとうございました。いい思い出となることを願ってます。

東京総支部の春の国会見学ツアーは明後日金曜に第2弾が行われます!また多くの皆様のお越しをお待ちしております。