goo blog サービス終了のお知らせ 

石橋みちひろのブログ

「つながって、ささえあう社会」の実現をめざす、民主党参議院議員「石橋みちひろ」の公式ブログです。

今度は広島焼きそば!

2009-09-23 20:57:18 | ニュース
朝日新聞 2009年9月23日:「脇役焼きそば新名物に テッパンマンプロジェクト始動」
http://www.asahi.com/national/update/0918/OSK200909180147.html?ref=rss

おととい、B-1グランプリでの横手やきそばの活躍について書きましたが、今日の朝日新聞でこんな記事を見つけました。今度は「広島やきそば」です! 広島と言えばもちろん、「広島風お好み焼き」ですが、確かにお好み焼き屋さんの焼きそばって、美味しいですよね。これ、ひょっとして受けるかも。そのうち、お好み焼きvs焼きそばの広島対決!なんて話題になるかも。楽しみですね。



民主党、マニフェストを発表!

2009-07-27 23:36:18 | ニュース
民主党がマニフェストを発表しました。
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/index.html

自民党が早速、批判を始めていますが、その前に自分の党のマニフェストをちゃんと示して欲しいものです(笑)。

これから当然、いろいろな議論が沸き起こると思いますが、それがまさにマニフェスト(公約)の役割です。国民が政党の政策をきちんと吟味して、それに意見を述べ、支持する政党(未来)を選ぶ。そして選挙後は、マニフェストを基本に、政権党のパフォーマンスを国民がチェックする。これが、政治を国民の手に取り戻す一歩だと思います。

私も、これから民主党のマニフェストについて、皆さんと議論を深めていきます。



九州・中国地方の豪雨災害

2009-07-26 00:41:44 | ニュース
九州地方と中国地方を襲っている集中豪雨による被害が拡大しています。亡くなられた方々、被災された方々、数が増えているようで、心が痛みます。

心配なのは、九州と山口県は、7月26日も再び大雨になる恐れがあるということです。大雨のピークは九州北部では26日明け方から昼過ぎ、山口県では昼前から夜遅くにかけてということですが、現地の皆さんが十分な警戒をされて、これ以上の被害が出ないことを祈っています。

衆議院が解散しているためか、政府の対応が一向に見えないと思っていたら、一応、防災担当相を団長とする調査団を現地(山口県)に派遣したり、首相官邸の危機管理センターに情報連絡執を設置して被害状況の情報収集をしたり、ぐらいの対応はしているようです。(産経Web記事

民主党も、7月22日に山口県豪雨災害対策本部を設置して、被害状況の情報収集、被害者救援、復興支援などの対応に当たっています(民主党ニュース)。衆議院はすでに総選挙モードに突入していてなかなか難しいかも知れませんが、被災者が拡大している状況の中で、参議院議員を中心にしっかりした政治の対応をお願いしたいですね。



選挙とインターネット

2009-07-22 23:38:22 | ニュース
今日の毎日.jp(ウェッブ版毎日新聞)に、「Twitter(トゥイッター)は公選法違反」という興味を引く記事がありました。なんでも、民主党の藤末健三参院議員の質問主意書に対して、政府は「Twitter を選挙運動で利用することは公職選挙法に違反する」との答弁書を決定したそうです。

現時点では、いわゆる「ネット選挙」は公職選挙法が定める「文書図画」に該当し、選挙運動と認められる場合は違法とされているわけですから、Twitter だけが例外になるはずもなく、予期された答弁と言えるのかもしれませんね。まだ正式な答弁書は公開されていませんが、恐らく杓子定規な答弁なのでしょう。

しかし、政治家と有権者との距離を縮めて、民意がより迅速かつ適切に国政に反映されるシステムを作っていくために、政治家の通常活動はもとより、選挙運動においてもインターネットの活用を可能にするというのは必要だと思います。それによって、有権者が政治家の政策や政治活動をチェックすることも可能になるわけですから。

そう思っていたら、一般社団法人インターネットユーザー協会さんが、今後争点となりそうな情報通信政策についての考えを明らかにするために、「インターネットユーザーからの10の質問」という質問書を衆議院選挙の予定候補者に送付するそうです。質問内容をぜひ、リンク先で読んでいただいて、皆さんのお考えを聞かせて下さい。ちなみに私が回答するとすれば、質問1=A、質問2=A、質問3=A、質問4=A+B+C、質問5=どちらでもない、質問6=A+B+C、質問7=条件付きでB+C、質問8=Aに近いB、質問9=条件付きでB、質問10=条件付きでA、ですね。