ヘルマンリクガメ飼育日記第Ⅱ弾

ヘルマンリクガメの繁殖を目指して…

小玉トマトです

2013年01月21日 | ヘルマンリクガメ


小玉トマトが安く売っていましたので買ってきてあげてみました。

10個入り1箱398円です。1個当たり40円弱です。

1日1個を8等分にして8匹いるリクガメに1つづつあげて10日分です。

いつもは1匹にミニトマト1/2です。

小玉トマトですので8等分してもミニトマト1個分くらいの量があります。

早速、ヘルマン4号♀(148mm)にあげてみました。

リクガメにとってトマトは大好物です。

すぐに食べつくしてしまいました。



<1/21>晴れ
最高気温13度 最低気温2度(冬眠場の気温)
最高気温10度 最低気温3度(気象庁 神奈川県)





にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光浴

2013年01月20日 | ヘルマンリクガメ


ヘルマン4号♀(148mm)です。

温浴の後で窓際の日が当たる場所で日光浴をさせました。

もちろんじ~としているわけもなく、すぐに日光を避けてしまいます。

小松菜をあげましたが食べません。



せっかく陽に当ててもそんなもんですよね。

温浴時、固いりっぱな糞もして健康状態も良さそうです。

ヘルマン1号♀(195mm)の脱水症のこともあり、他のヘルマンたちの体調も気になってます。

体重も図りました。

773gです。

1月4日に量った時は714gでしたのでなんと2週間で+59gです。

すごい成長ぶりです。

体調の心配はなさそうです。



<1/20>晴れ
最高気温14度 最低気温0度(冬眠場の気温)
最高気温10度 最低気温2度(気象庁 神奈川県)





にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松菜まとめ買い

2013年01月19日 | ヘルマンリクガメ



高騰が続く中、なんと小松菜が1袋98円で売っていました。

いつもは298円~198円はする埼玉県産の小松菜です。

1袋に8株ほど入っていますので普通サイズです。

近くにあるスーパーのダ○エーです。

毎週木曜日はセールの日!98円均一が目玉です。

思わず10袋のまとめ買いをしました。

他にもパプリカ98円を2個、小玉トマト10個入箱398円を購入!

自分で買い物をするのはリクガメの餌だけです。

小松菜を長持ちさせるために濡らした新聞紙保存をします。

リクガメ飼育者にとっては常識ですよね・・・。



まずはスーパーの買い物袋に濡らした新聞紙を入れます。



冷水で濡らして蘇生した小松菜を縦に入れていきます。

スーパーでは袋に入って横にして売っていますが、もともと小松菜は畑で縦に生えていますので。



大型の買い物袋がいっぱいになりました。



そしてビショビショに濡らした新聞紙を上からかぶせます。



冷蔵庫の中は乾燥しますので乾燥防止にかぶせています。

3日もするとその新聞紙も乾いてしまいますので、また濡らしてかぶせます。

購入時の鮮度にもよりますが、この方法で2週間くらいは青々した葉のままで保存できます。

それでもすぐに葉が黄色くなるようでしたら購入時の鮮度が悪かったのでしょう。



小松菜保存方法のレポートでした・・・・・・。



<1/19>晴れ
最高気温14度 最低気温1度(冬眠場の気温)
最高気温9度 最低気温1度(気象庁 神奈川県)





にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!ヘルマン1号回復に!

2013年01月18日 | ヘルマンリクガメ



ヘルマン1号♀(195mm)が昨日から自力でエサを食べ始めました。

今日は仕事が休みでしたので1日観察をしてみました。

左にいるのがヘルマン1号♀です。奥にいるのはニシヘルマン♀(160mm)です。

ニシヘルマン♀は木箱の産卵床で過ごさせていますが今日はストレス防止のためにケージ内で食事をさせました。

今日はメス同士みんなで食事です。



以前のように大きな口を開けて食べています。

トマトもいっしょに与えてみましたがいつもは一新腐乱に食べるトマトは匂いを嗅ぐだけで食べようとはしません。

嗜好が変わったのでしょうか?いや、まだ全回復ではないのでしょう。



なぜか小松菜だけを食べます。

以前ほどの量は食べませんでしたが食べる勢いは戻ってきています。

これで一安心です。

あとは体重が元に戻れば全回復といっていいでしょう。

温浴の後に体重測定をしました。



1125gでした。

最大体重は12月に測定した1177gです。この体重が目標です。

1月4日  1152g(定例測定)

1月8日  1014g(病院に行った翌日)

1月18日 1125g +111g

+111gですが、温浴後ですので水を飲んでいるからかもしれません。

それでも確実に体重増です。



昨年のクリスマスの12/25位から食欲が落ち始めました。

昨日の回復まで24日間でした。

アダルトでしたので長い間、体力が続いたのでしょう。

年末・年始を挟んでしまいましたので病院に行くのが遅れました。

病院に行ったのは1月7日のことです。

このままの状態でも2週間くらいは大丈夫ですと言われ、獣医には通院をすすめられましたが、温浴と給餌で乗り越えました。

温浴は毎日、給餌は3日に1回でした。

給餌には小動物用の給餌器を使いました。




配合飼料を水に溶かして与えたのですがどうしても粒状になっていますので先が細いと餌がでません。

注射器状の給餌器の先をはさみで切って出口を少し大きくしました。

出口を大きくしてしまったのでチューブを先に付けることができません。

このままで使用しました。

幸いにも飲み込む力はありましたので口の中にさえ入れば吐かずに飲み込んでくれました。



リクガメ飼育の皆様、この時期のケージ内の湿度管理、水分補給は大変でいろいろ苦労されていると思います。

今回のヘルマン1号♀の脱水症でつくづく湿度管理の大切さを知りました。

乾燥系のリクガメであっても人間が不快に思う湿度ではリクガメも同様に不快になり体調も崩してしまいます。

暖かい春が来るまでリクガメたちの健康管理、がんばりましょう!!

それと、今回ヘルマン1号♀のことで多数の方にご心配、アドバイスを頂きありがとうございました。

心強く、諦めずなんとか乗り越えられました。感謝感激です。




<1/18>晴れ
最高気温11度 最低気温1度(冬眠場の気温)
最高気温7度 最低気温1度(気象庁 神奈川県)





にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケヅメの食いっぷり!

2013年01月17日 | ケヅメリクガメ
ケヅメのぐり(93mm)の食いっぷりをマジマジと観察しました。

連続写真でどうぞ。





小松菜をくわえてわが物顔です。

やはり大型種は食いっぷりが違います。

好き嫌いなくなんでも食べてくれます。

成長が楽しみです。




体調不良のヘルマン1号♀(195mm)の様子です。

今朝、小松菜をあげると自力で食べてくれました。

食べる量は少なかったですが、一口も口にしなかった昨日までに比べれば驚きです。



顔はまだ具合が悪そうですが食欲は少しづつで出てきたようです。

小松菜の葉の欠けているのが自力で食べてくれた部分です。

カメラを向けると食べるのをやめてしまうのでケージの外から撮ってみました。



正面から小松菜をくわえている写真が撮れました。

これで一安心です。

介護したかいがありました。




<1/17>晴れ
最高気温10度 最低気温0度(冬眠場の気温)
最高気温6度 最低気温1度(気象庁 神奈川県)





にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと豪華にして

2013年01月16日 | ヘルマンリクガメ


今日は今までになくちょっと豪華メニューにしました。

小松菜、大根の葉、パプリカ、ミニトマトです。

しかも山盛りです。

早速、ケヅメのぐらがパプリカに噛みついていました。



小松菜は比較的安いときに大量に購入し買いだめをしておきます。

保存方法を工夫すればかなり長くもちます。

スーパーの買い物袋に新聞紙を濡らして入れ、小松菜を縦に置いていきます。

そして一番上にまたびしょ濡れにした新聞紙をかぶせ冷蔵庫の野菜室に入れておきます。

冷蔵庫の中は乾燥しますので定期的に濡らした新聞紙を交換します。

そうすると2週間は青々とした葉を残したまま保存できます。





<1/16>曇り☁
最高気温6度 最低気温1度(冬眠場の気温)
最高気温6度 最低気温3度(気象庁 神奈川県)





にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加湿器設置

2013年01月15日 | ヘルマンリクガメ
この時期加温のためヒートランプが全開です。

となると湿度がどんどん下がり10%台に!!

できるだけ霧吹きで湿度をあげてきましたが、仕事に行っている日中は霧吹きができません。

そこで加湿のためにコンパクトなペットボトル加湿器を設置しています。



湿度センサーはありませんが霧の出具合を調整できるつまみがついています。

つまみ全開で設定し湿度をあげます。



それでも加湿器近くで70%、一番遠い場所でやっと40%にしか上がりません。

アダルトサイズのヘルマンには40%でも大丈夫だと思います。

夜間はヒートランプも切れ、加湿器なしでも50%まで上がります。

暖かくなる春が待ち遠しいです。





<1/15>晴れ
最高気温10度 最低気温2度(冬眠場の気温)
最高気温7度 最低気温4度(気象庁 神奈川県)





にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆弾低気圧で大雪!

2013年01月14日 | ヘルマンリクガメ


庭先の積雪の様子です。

何年振りでしょうか。関東地方に大雪が降りました。

交通機関はほとんど麻痺しています。

今日は運よく仕事は休みです。

出勤できても帰れなかった可能性があります。良かった!




昨晩のことです。

ハスクチップを厚く敷いたケージの中でニシヘルマン♀(160mm)が、一生懸命堀ほりをしていました。



あまり床材を深く敷いていませんでしたのですぐに底についてしまい底のガラス面をカリカリと爪で擦る音が鳴っていました。

まさしく産卵の兆候と思い、ケージ内に入れた木箱の中に移しました。

この木箱を産卵床にします。




木箱の大きさは40cm×30cm×30cmです。

ちょうど奥行45cmのケージに縦に入る大きさです。

床材の深さは15cmです。

それ以上、床を深くすると産卵床から逃げ出してしまします。

床材は腐葉土、黒土、川砂をブレンドし、水を加えました。

さて、気に入ってもらえるでしょうか?

しばらく様子を見てみます。





<1/14>雪☃
最高気温6度 最低気温0度(冬眠場の気温)
最高気温6度 最低気温3度(気象庁 神奈川県)





にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬眠場の様子を見てみました

2013年01月12日 | ヘルマンリクガメ


冬眠場の様子を見てみました。

みんな地中に潜っています。

掘り起こして行くとヘルマン3号♂(133mm)の甲羅が出てきました。



一番最後に冬眠に入ったヘルマンです。

次に出てきたのはヘルマン7号♂(120mm)です。



で、しばらく掘り進んでいくと一番深いところで眠っていたのはヘルマン8号♂(108mm)でした。



ヘルマン8号♂は一番最初に冬眠にはいったヘルマンです。

最初と最後では1ヶ月ほどの差があります。

地表から3cm~5cmほどの深さで眠っています。

甲羅を叩くとみな、ピクッと動いていましたので元気なようです。

温かくなる春までゆっくり眠ってください。



体調を崩しているへルマン1号♀(195mm)の状況です。

今日も温浴をしました。

尿酸が出てきました。

何も食べていないのに尿酸だけは出てきます。

スポイトで無理やり口の中に配合飼料を水に溶かしたものを流し込みました。

ヘルマンと言っても195mmもあると体力は衰えているとはいえ、ものすごい力です。

一人では押さえつけながら給餌するのは大変です。

20分ほど格闘し、なんとか少量ですが給餌しました。

給餌も何回かすればコツを覚えるのでしょうね・・・。





<1/12>晴れ
最高気温13度 最低気温1度(冬眠場の気温)
最高気温1度 最低気温12度(気象庁 神奈川県)





にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後ろ足で堀ほり

2013年01月11日 | ヘルマンリクガメ
ヘルマン1号♀(195mm)が体調を崩してしまい、病院に連れて行ったり必死に面倒を見ていましたのでご報告が後回しになってしまいましたが、ニシヘルマンに産卵の兆候が現れてきました。

今週の月曜日くらいからニシヘルマンのメスが後ろ足で堀ほりし始めました。
わかりづらいですが、堀ほりの連続写真を撮ってみました。

左足に注目してください。





我が家に来る前の昨年7月頃に産卵経験がある子です。

そろそろ産卵してもおかしくない時期です。

ここ2~3週間、朝夜関係なしに大暴れするようになりました。

大食いだったのに最近ではエサの食べる量もめっきり減っています。

まさしく産卵の兆候と思い急遽つくった産卵箱に移しました。

産卵箱でしばらく過ごしてもらうことにします。



腐葉土20ℓと黒土14ℓを混ぜて大きめの衣装ケースに入れました。

でも産卵箱に移すと堀ほりするのを止めてしまいます。

元のケージに戻すとまた堀ほりをし始めます。

温浴をしたりして何回か繰り返えしてみましたが、やはり同じです。

産卵箱の土に問題があるのか、環境が変わってしまったのが原因なのかわかりません。

しかたなく、今度は元居たケージに床材(ハスクチップ)を厚く敷き様子を見ることにします。

後ろ足の付け根を押して卵の確認をしましたがそれらしいものには触れません。

想像妊娠?なのでしょうか、ただ単に後ろ足を動かしているだけなのでしょうか?

産卵経験がない私にはよくわかりません。

ヘルマン1号♀の体調を管理しながらこちらも気にしていきます。





<1/11>晴れ
最高気温13度 最低気温1度(冬眠場の気温)
最高気温8度 最低気温2度(気象庁 神奈川県)





にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする