goo blog サービス終了のお知らせ 

氷ノ山の貴公子(前住孝行ブログ)

議会活動・議員活動、県内行事の日記を掲載します。

恋こいロード第3弾ウインターイルミネーション

2022-11-26 19:40:00 | まち歩き
 イルミネーションの点灯式のにぎわいづくりにトランポの出演をという依頼を受けていていたら、どんどん大きな行事になってきて、鬼っこまつりまでも加わったようです。花火後で、寂しい感じの中トランポ演技かなあと思ったら、たくさんの方々が残ってくださっていて、多くの方にトランポ演技を見ていただきました。発光飾りもいい感じで、見る側も踊る側も楽しい時間となったように思います。終わってから出店に行こうと思ったらほとんど売り切れだったようで、良いことだなあと思いました。比較的あったかくて良かったです。
 また、再来週も頑張ります。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取の公共交通存続アクション2022 1stミーティング

2022-11-26 17:04:00 | 議員活動
 JR因美線・若桜鉄道・日交若桜線共通パス実証実験についての体験レポートを聞きました。
 インバウンド対策の関係で、都市部のようなSuicaやPASMOなどのようなシステムを導入してはという提案をしたことがあり、その時の答弁として、2社以上がかかわる決済システムは難しいということを聞き、どこかまとめる会社とJR、若鉄、日交とそれぞれでやっていけばいいかなあと思っていたのですが、そういった課題とは違う課題での検証のようでした。
 若桜鉄道の便数を増やす提案の時も、バスと調整して30分おきくらいにどちらかが出るとより一層利便性が良くなること。鉄道を魚の背骨として、それぞれの谷に町営バスが動くようになれば、駅を中心に若桜鉄道の利用にもとながるとは思っているので、ぜひとも成功してほしい内容です。しかしながら、実際に鳥取方面に勤務しているわけでなく、協力することができず、申し訳ない気持ちでしたが、やはり協力者は少ないそうです。あと1ヶ月ほどですが、5日間の実証実験にご参加くださる方は、ご協力いただけたらと思います。自己紹介だけはさせてもらいましたが、活発な意見が出過ぎて発言することができませんでしたが、これからの高校生にも今後、利用するかどうかのアンケートをしてもいいのではと思ったのですが時間オーバーでした。
 無理やり鳥取での外食をするくらいしか利用できてませんが、交通弱者のためにも残せるようにアイデアを出していけたらと思います。招待してくださった主催者の方々、勉強になりました。ありがとうございました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする