天気がなかなかよい日がなくて、今日することにしました。こだわりの米で、牛の堆肥を播いての土づくり、バインダーで稲を刈って、稲木に干す、天日干し。毎日食べる米なので、少しこだわって作っています。天日干しをしていることを身近な人に話すと、
「そりゃあ、高く売れるわ。」
と言われるのですが、売るほどはありません。自分たちで食べる分だけしか無理です。今は、コンバインでやってしまえば、手間が省けますが、そこをあえて稲木に干すわけですので、大変な作業です。でも、おいしい米になるので、頑張って稲木を組み、かけるわけです。堆肥のおかげで、背の高い米ができ、去年より7袋も多くできました。台風で少し倒れましたが、今年は、上出来だと思います。
早く新米が食べたいです。みなさんのうちはどうですか?