goo blog サービス終了のお知らせ 

氷ノ山の貴公子(前住孝行ブログ)

議会活動・議員活動、県内行事の日記を掲載します。

一巡しました!

2011-03-10 22:16:50 | 議員活動

 本日より3月議会定例会が招集されました。

 午前中は、全員協議会で議長の報告、常任委員会報告、監査意見等の報告を聞き、それぞれが簡単な「質問」をしました。いや、「質疑」をしました。

 というのも、「質問」と「質疑」とは意味が違うそうで、改めて意味を確認したのですが、説明に対して分からないことを聞くことは「質疑」で、説明に対して自分の意見を交えて聞くことが「質問」(ex.一般質問)になるそうです。このように、言葉にこだわることでやっていることの意味がはっきりしてきました。本来は、執行部は、提案するだけで、議論するのは、議員間で討論を進めるべきだそうです。確かにそうで、これまでの感覚としては、執行部に対して意見を述べることが仕事のような意識がありましたが、そうではなく、議員間のやりとりこそが大事な議会の場なんだと気づかされました。これで、自分の1年間のむやむやがはっきりしたように思います。

 本会議の議案の説明を町長がされたのですが、議案の中に、間違いを見つけてしまい、早速、「質疑」をしようかと思ったのですが、誤字をあまり大きく取り立たせることもないと思い、上げかけた手を下ろし、終わってから伝えました。議事録には載らないこのブログを読んでくれている人だけの裏話です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする