goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆめ未来     

遊びをせんとや生れけむ....
好きなことを、心から楽しもうよ。
しなやかに、のびやかに毎日を過ごそう。

南伊豆から、初夏の香りが届きました

2018年05月15日 | ゆめ未来
ニューサマーオレンジ   伊豆特産 2018.5.15

南伊豆の幼なじみから、 『ニューサマーオレンジ』 が届きました。



箱を開けると、ミカンの花が香ります。
昨年はスイセンの花でした。
年によって、花の種類を変えているのでしょうか。
このような、チョットした粋な計らいがうれしいですね。

お礼の電話をすると、「何の、何の伊豆の香りだから」とのこと。
友よ、ありがとう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日 お母さんに「いづうの鯖姿寿司」を

2018年05月14日 | ゆめ未来
いづうの鯖姿寿司  JR名古屋タカシマヤ 2018.5.14 その2

昨日は、 「母の日」 でした。
日頃の感謝を込めて、娘からお母さんに 「いづうの鯖姿寿司」 を。



竹の皮に包まれた重量感のある 「いづうの鯖姿寿司」 です。



包んである昆布をはずしていただきます。



鯖の身の真んなか部分が割れているのは、血合いの部分を取り除いてあるから。
先日、京都特集のTV番組で「いづう」を取りあげていて、そのような説明がありました。

             いづうの鯖姿寿司の説明



                 包み紙

包装紙には「いずみや卯兵衛」の名にちなんだ「うさぎ」と日本一の寿司をつくり
続けていくという気概として「富士山」と「三保の松原」を刷り込んできました。







         『 いづう  』

  住所 京都市東山区四条切り通し一筋半上ル東側
  TEL ( 075 ) 561 - 0751

        いづうの鯖姿寿司


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日 「新宿高野 フルーツショートケーキ」を家族で

2018年05月14日 | ゆめ未来
新宿高野  JR名古屋タカシマヤ 2018.5.14 その1



母の日に、うちの娘が家族みんなで食べようと、 『新宿高野 フルーツショートケーキ』 を買ってきました 。




スポンジケーキと甘さ控え目の生クリームが、その上に載っているフルーツとマッチして、絶妙の美味しさです。
娘よ、ありがとう。

         『 新宿高野 本店  』

      住所 東京都新宿区新宿3-26-11
      TEL ( 03 ) 5368 - 5151


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「13・67」 今後の昇級は難しくなる

2018年05月14日 | もう一冊読んでみた
 ■ 13・67/陳浩基  2018.5.14

    2018年版 このミステリーがすごい!
    海外篇 第2位 13・67


『13・67』 は、こんなミステリです。

  私はひとつの方法を考え出した。それは、六つの独立した中編の「本格派」推理小説を描くことで、その謎とトリックを解く醍醐味を強調して描き、同時に、六つの物語をつなげばそこに、完全な社会の縮図が見えてくるような試みをした。つまり言い換えれば、私はミクロ的には本格派の、マクロ的には社会派の作品を書いたことになる。 (「著者あとがき」より)

 タイトルは中国語版も同じ『13・67』----つまり二〇一三年と一九六七年を指した数字で、著者は本書に収録された六編の連作中編小説で、六つのストーリーと時間をつなぎ、ひとりの警察官の人生と香港という都市のおよそ半世紀の変化を描ききった。まさに香港史に残る傑作小説である。 (「訳者あとがき」より)

 主人公は、こんな警察官です。

 みなが職務より組織内政治を優先するようになっても、クワンは信念を変えず、全力で、自分の心に刻まれた正義と公正を守ってきた。警察官の使命は犯人を逮捕し、善良な市民を守り、真実をあきらかにすること……。しかし警察制度と組織が、悪者を法のもとに裁けず、真実を闇に葬ったまま、罪なき人の悲鳴に耳を閉ざすようになったとき、クワンは、たとえそれが限りなく黒に近いグレーの沼であっても、その身をなげうって飛び込んでいった----その人の道をもって、その人を治める----敵と同じ土俵に立たなければ、敵は倒せないのだ。

 中国人は香港人をずるい守銭奴だと思い、香港人は中国人が無知でがさつだと感じている。どちらも同じような狭窄な視野が産んだ固定観念だった。


 「別れたら、もう忘れるんだ。振り返れば、自分がつらいだけだ。エレンの決断が間違いだったとしてもそれは彼女自身の責任だ。お前がなにを言っても、彼女は聞かないし、また彼女の考えを変える権利はお前にはない。もし自分が彼女の友達だと思うなら、彼女が孤立無援になったときに支えてやればいい。自分の価値観を相手に強要してはならない。恋する女は盲目だ。言えば言うほど、強情になる。」

そうは言われても、なかなか思い切れません。
未練が、不幸を招くのは分かっているのですが、........

 権力とはいつもそういうものだ。上位にあるものは理想や信念、さらに金銭をダシにして、下位にあるものの命を犠牲にさせる。人は別に偉大なる目的があって生きるのではない。ただ、穏やかな生活をしたいだけなのだ。そこにつけこみ、甘い誘いをかければ、いとも簡単に下僕になってしまう。......と。しかし私には、彼らのような端役は、すぐ忘れられる存在だとわかっていた。いいときだけ持ち上げられ、状況が悪くなれば見捨てられるのは古今不変の道理であった。

この歳まで生きてみると、確かに「ただ、穏やかな生活をしたいだけなのだ。」という、この言葉、身に染みますねえ。

 「現実とはつまるところ俗なものだ。状況証拠はいくつもある」

 証拠がなければ、仮説は永遠に仮説のままだ。

 「手抜きは努力に勝る」

 「歳月は人を待たず。そして人もまた歳月に流されていく。」

 「礼には礼を返す」

 『先に手を出すはなべて悪。殺されてもうらむなかれ』


なかなか味わい深い文が随所にちりばめられています。
ごくごく一部を書き出してみました。メモを取っていたのですがたくさんすぎて、途中で止めました。

このミステリは、上下2段組で、p480です。
気合いを入れて取り組みましょう。

    『 13・67/陳浩基/天野健太郎訳/文藝春秋


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経平均は、2万3千円試す展開か

2018年05月13日 | 捕らぬ狸の経済


 5月11日
 日経平均 2万2758.48円(+261.30円)
 TOPIX 1794.96(+17.34)
 出来高 16億6275万株
 長期金利(新発10年国債) 0.045%(-0.005)
 1ドル=109.33円(0.60円高)


 5月1日  2万2508円  17億7167万株 2兆8713億円
 5月2日  2万2472円  14億4603万株 2兆4046億円
 5月7日  2万2467円  14億7596万株 2兆3643億円
 5月8日  2万2508円  16億5580万株 2兆6427億円
 5月9日  2万2408円  17億2743万株 2兆9264億円
 5月10日  2万2497円  15億4244万株 2兆6308億円
 5月11日  2万2758円  16億6275万株 2兆9302億円

■株探ニュース 2018.5.12
今週の株式市場は、日経平均株価が7週続伸し、2月急落時に空けた「窓」を埋めたことで強気相場復活への期待が高まった。

大型連休明けの7日は前週末にNYダウが大幅続伸したことを受けて朝方こそ買い優勢で始まったものの、買い一巡後は為替の円安一服が重荷となり売りに押され、日経平均は小幅に続落した。

9日は前日にトランプ米大統領がイランとの核合意離脱を表明したことを受け、中東情勢を巡る地政学リスクが嫌気され売り優勢の展開となり反落した。

週末の11日は前日にNYダウが6日続伸するなど堅調な米株市場に追随する形で終始買い優勢となり、日経平均は大幅続伸した。

日経平均株価は、前週比285円(1.27%)高の2万2758円と7週続伸して取引を終えた。
週末に2月初めの急落時にチャート間に空けた「窓(株価の空白領域)」を一気に埋めたうえ、25日と75日移動平均線がゴールデンクロスを示現しており、相場の強さが戻ってきた可能性がある。
週間の値幅は418円と、前週の156円から拡大した。

米国株市場の上値追いが続けば、2万3000円大台乗せも期待される。


5月9日(水)  反落、中東での地政学リスクを嫌気し売り優勢
         日経平均 22408.88(-99.81)  売買高17億2743万株 売買代金2兆9264億円


5月11日(金) 大幅続伸、米株高に追随し約3ヵ月ぶりの高値
         日経平均 22758.48(+261.30)  売買高16億6275万株 売買代金2兆9302億円


■モーニングスター 2018.5.12
来週の日経平均の想定レンジは2万2400~2万3100円とする。

5月第1週(5月1~2日)の投資部門別売買動向によると、現物株は外国人が2週ぶりに買い越した。
個人は6週連続売り越し、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)など年金基金の動きを示すとされる信託銀行は2週連続売り越し。


朝日新聞 2018.5.12
■来週の市場は/2万3千円試す展開か


来週の東京株式市場では、北朝鮮や中東の地政学リスク、日米中などの経済統計を注視しながら、日経平均株価は2万3000円を試す展開が予想される。
2万2100~2万3100円で推移するとの見方が多い。

来週は、米国が15日に4月小売り売上高、中国は15日に4月鉱工業生産を、日本は16日に1~3月期の国内総生産(GDP、季節調整値)の速報値を発表する。
主要国の景気の堅調さが確認されれば、相場の押し上げ要因となる。
半面、中東情勢の制裁再開を巡り原油高への懸念が強まれば、売り材料となる。 (共同)


今週の株価を専門家は、「2万3千円試す展開」と予想する。
でもねえ、 「好事魔多し」 と言うからなあ。
なかなか予想通りにはいかないのよ。これが。
過度に期待していると、ドカンと来て心臓に悪いんだよねえ。
これまでに何度こんな経験をしたことか。
長期投資だから、まあ、右肩下がりにさえならなければ良しとする。これぐらいの気持ちで過ごそう。

----------------------------------------------
    朝日新聞 2018.5.11
    決算から/サバ缶ブーム 追うイワシ

----------------------------------------------

サバ缶人気が業績を押し上げた。
水産大手の 極洋 は、2018年3月期の売上高が7.7%増の2547億円となり、過去最高を更新した。
昨年、タレントのマツコ・デラックスさんが出演するテレビ番組で様々なサバ缶が紹介されると、「大変よく売れるようになった」(木山修一取締役)。
水煮やみそ煮、トマトで煮込んだ「さばのトマトパッツァ」などサバ缶全体の販売量は前年より30%伸びたという。
ただ、サバ人気に漁獲量が追いつかず、販売量は頭打ちになりつつある。
そのため、今は同じ青魚のイワシに注力する。
今春には「いわしのトマトパッツァ」を新たに投入。
「イワシ缶」で、さらなる売り上げ増をねらう。


----------------------------------------------
    朝日新聞 2018.5.10
    決算から/国産イカ不漁 おつまみにも影

----------------------------------------------

国産スルメイカの不漁がおつまみにも影を落としている。
おつまみ大手の なとり の2018年3月期決算は、主力のイカ製品の原料高が響き、営業利益が前年比35.0%減の12億円となった。
農林水産省が4月に発表した17年のスルメイカの生産量は、記録的な不漁だった16年からさらに13%減り、過去最低の水準。
なとりは売り上げの約4分の1をイカを原料とする製品が占めているため、原料高が利益を圧迫した。


----------------------------------------------
    朝日新聞 2018.5.10
    決算から/ぐるなび、「1000人」で飲食店支援

----------------------------------------------

飲食店検索サイトを運営する ぐるなぴ は、飲食店の人手不足による経営悪化やグーグルの無料サービスとの競合で、2018年3月期決算は、売上高が前年比2.0%減の362億円、営業利益が29.6%減の47億円で減収減益となった。

てこ入れ策として、飲食店との関係強化に取り組む。
営業担当約500人や、飲食店を訪問し経営を支援する巡回スタッフ約300人らによる「1000人のサポート体制」に力を入れる。
人手不足で苦しむ飲食店のSNSやホームページの更新、予約や決済の効率化などを提案していくという。


----------------------------------------------
    朝日新聞 2018.5.11
    経常黒字 リーマン前迫る
    17年度21.7兆円 海外投資 配当膨らむ

----------------------------------------------



日本と海外とのお金の出入りを示す経常収支の改善が続いている。
2017年度の経常黒字額は、07年度のリーマン・ショック前に迫る10年ぶりの高水準に回復。世界的な好景気で、海外投資のもうけが大幅に増えた。
しかし、米中の貿易摩擦や、米国の対イラン経済制裁の再開など、先行きへの懸念は高まっている。

財務省が10日発表した国際収支(速報)によると、17年度の経常収支は21兆7362億円の黒字。
07年度の24兆3376億円に迫る過去3番目の高水準だ。
海外子会社からの配当などが増え、海外投資のもうけを示す第1次所得収支が19兆9105億円と大幅に増加。
訪日外国人客の増加で旅行収支の黒字額も過去最大を更新した。

「貿易収支」は4兆5818億円の黒字だったが、黒字幅は前年度より1兆2033億円縮小した。輸出は前年度比10.6%増の78兆3060億円と好調だったが、原油高や円安で輸入が13.4%増の73兆7242億円とふくらんだためだ。

原油相場は大きな懸念材料となりそうだ。
今月8日、トランプ米大統領がイラン核合意からの離脱を決め、対イラン制裁を再開する方針を決定。
これを受け、2月に1バレルあたり60ドル前後だった原油価格は10日現在、71ドル台まで上昇している。
原油価格が高止まりすれば、輸入額はさらに増え、貿易黒字の縮小がさらに進む可能性がある。

堅調な世界経済も火種を抱える。
最大のリスクが、米国と中国との間で激しさを増す貿易摩擦だ。
互いに関税を引き上げる事態になれば、貿易の停滞につながりかねない。 (笠井哲也)


----------------------------------------------
    朝日新聞 2018.5.12
    東洋経済の眼/黒田日銀どこへ行く?

----------------------------------------------

■下手に動けば株価に悪影響

日本銀行は4月27日公表の展望リポートで、「2019年ごろの物価上昇率2%達成」の従来目標から、時期を削除しました。
これには「緩和の枠組みは維持しつつ、金利操作など金融政策の自由度を高め、少しでも副作用を減らそう」という狙いがありそうです。

そもそも、13年に就任した黒田東彦(はるひこ)総裁は、目標とする時期を6度も延期して市場の信認が低下。
ゼロ金利で利ざやが取れなくなった銀行の業績悪化にもつながるなどの副作用が指摘されています。
上場投資信託(ETF)の買い入れでも、市場での健全な価格形成がゆがめられているとの批判が少なくありません。
13年4月から本格化した買い入れは年間6兆円規模に達し、残高は19兆円超にも膨張しています。

今春2期目に入った黒田体制では、「さらなる金融緩和」を唱える若田部昌澄氏が副総裁に加わりました。
ですが、これを後押しする安倍政権の支持率は低下気味です。

一方、正常化への取り組みは、金融緩和を縮小する「出口戦略」を始めたと受け取られ、一歩間違えると、市場の混乱につながりかねません。
日銀が保有資産を売ることはもちろん、買い入れ額を減らすだけでも、海外の投機筋には格好の売り材料。
現に年初、国債買い入れ額の増加ペースが鈍っただけで、ドル売り円買いの口実を与えた苦い経験があります。

日銀はこのまま緩和を続けるのか、少しでも正常化に向けた新たな政策を打ち出すのか。市場との対話はうまくいくのか。
株式相場にも大きな影響があるだけに目が離せません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「W」 を飲んでみた

2018年05月12日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
W ダブリュー 飛騨市古川町 2018.5.12

岐阜の地酒で乾杯 2018』 で大人気だった 『』 を美味しく飲みました。

お店には、雄町、山田錦、愛山、強力の4種類がありましたが、ぼくが選んだのは、そうです…雄町でした。
そんな訳で、今回は赤磐雄町のWです。

ワインを思わせる、斬新で、美しくみごとなデザインに魅せられます。



            W ダブリュー
      純米 赤磐雄町 無ろ過生原酒


    原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
    使用米/赤磐雄町100%使用
    精米歩合/50%
    アルコール分/17.0度
    渡辺酒造店(飛騨市古川町壱之町)



  裏ラベルには..........

 ブランド名“W”とは渡辺商店(Watanabe)、世界(World)、
 笑い(Warai)という3つの意味を表しています。
 “W”は日本酒の未来を担う厳選酒販店のために醸造された、
 数量限定の受注生産品です。


穏やかで癖のない美味しさです。
口当たり良く、グイグイ飲めます。
あっという間に、四合瓶が空になりました。

この次は、初めての飲んでみる酒米、 「強力」 を選んでみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小玉スイカ」  今年の初物です

2018年05月11日 | ゆめ未来
JA菊池 くまもと   2018.5.11

JA菊池の 「小玉スイカ」 をいただきました。
今年の初物です。



包丁を入れると、パリと音がしました。
見て下さい、この皮の薄さを。 びっくり!

直径は16cm程と小玉ですが、甘さがのった美味しいスイカでした。

       JA菊池/小玉スイカ初出荷


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「加賀宝生」  お取り寄せしました

2018年05月10日 | ゆめ未来
加賀宝生  金沢市 2018.5.10

うちのKさんと、先日取り寄せた 『KUSMI』 ティーにはどんなお菓子が合うだろうかと、いろいろと検討しました。
その結果、金沢諸江屋さんの 『加賀宝生』 を試してみようか、ということになりました。



加賀宝生とは、このようなお菓子です。



岐阜高島屋一階、銘菓百選にも置いてありますが、6個入りと小箱です。



早速、「KUSMI」ティーでいただきました。



思った通り、少し苦みのあるこの紅茶にバッチシ、グーでした。

            『 諸江屋  』

        住所 金沢市野町1丁目
        TEL ( 076 ) 241 - 2854


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「木曽川はなれ」  2018.5.3 OPEN

2018年05月09日 | 食は文化だ
創作料理&雑貨 木曽川はなれ  各務原市鵜沼 2018.5.9

うちのKさんは、仲の良い三姉妹です。
最近オープンした、 『木曽川はなれ』 さんで、久しぶりに三人で会食をしました。

    モダンで素適なレストランです





           【前菜の盛り合わせ


    カポナータ
    キャロットラペ
    フリッタータ
    キャベツのコンソメ煮

        【トマトのミルフィーユ仕立て


         【季節の天ぷら盛り合わせ


    アスパラ
    とうもろこし
    レンコン

             【トマトのパン


     【カレーのポワレ/味噌オリーブソース


         【チーズたっぷりリゾット


               【デザート


    白川茶のアイスとケーキ

豆腐和風ジュレ」 と 「グリンピースのポタージュ」 は、おしゃべりに花が咲き写真を撮り忘れてしまいました。


室内はとてもモダンな造りでテーブルや椅子にもオーナーのこだわりがうかがえました。
テラスには、目にもまぶしい新緑の木々や、絶えず水があふれ流れる水がめが設置され、
創意工夫の凝らされた景観を眺めながらのお食事は、久しぶりに会食した私達姉妹の
食事会を大いに楽しませてくれました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小田原 鈴廣」 かまぼこ

2018年05月08日 | ゆめ未来
鈴廣  小田原市風祭 2018.5.8

うちの娘が、岐阜高島屋で、「このような品」を買ってきました。

        「これ、な~んだ。 分かる?」

            【金太郎とくま

何と、蒲鉾なんです。

鈴廣』 さんの 「かまぼこ」 なんですよ。

鈴廣さんの蒲鉾は、ぼくのこれまでの印象では、「高級かまぼこ、豪華、まじめ、堅実」、こんなイメージだったので、これにはびっくりしました。
このような “剽軽な” 遊び心があったのですか。意外や意外。



          【ぷちかま(チーズ)

試食したら、美味しかったので 「お酒のおつまみ」 に買ってきてあげたと、うれしいことを言ってくれます。
早速、これで一杯!

        『 鈴廣かまぼこ株式会社  』

     住所 神奈川県小田原市風祭り二四五
         www/kamaboko.com

あるTV番組で、こんなことを言っていました。
「桃太郎」さんは、鬼退治。
では、 「足柄山の金太郎」 さんは大きくなって、どうなったの?

果て、さて、あなたは覚えていますか............



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする