■竹鼻別院の藤 岐阜県竹鼻町 2021.5.3
B型ゲンゴロウさんがブログに掲載された 『竹鼻別院のフジ』 の写真は、見事です。
あまりの美しさに、Kさんが見に行こうよ、と言うので出かけることにしました。


藤の花の一番の見頃には、すこし遅かった気がしましたが、それでも藤の花が風にそよぐ風情は、なかなか見事なものでした。




一本の藤の木から、これだけ見事に花を咲かすなんて何てすごい生命力だろうかと、大いに感心する。
■正扇 岐阜県竹鼻町 2021.5.3
岐阜県羽島市は、「れんこん」の里。
そこで、お昼は、近くの 『正扇』 で、れんこん料理をいただくことにしました。

いただいたのは 「れんこん御膳」 です。
れんこん御膳

れんこん蒸し

れんこんカツ

れんこん蒲焼きと玉子焼き

シコシコとして甘いれんこんの料理。
れんこんカツの中身は、文字通り、れんこんのみ。
れんこん蒲焼の裏、黒い張り付いているのは、焼き海苔。
ぼくは、「れんこんカツ」が美味しかった。
ちいさな、楽しい散歩旅でした。
B型ゲンゴロウさんがブログに掲載された 『竹鼻別院のフジ』 の写真は、見事です。
あまりの美しさに、Kさんが見に行こうよ、と言うので出かけることにしました。


藤の花の一番の見頃には、すこし遅かった気がしましたが、それでも藤の花が風にそよぐ風情は、なかなか見事なものでした。




一本の藤の木から、これだけ見事に花を咲かすなんて何てすごい生命力だろうかと、大いに感心する。
■正扇 岐阜県竹鼻町 2021.5.3
岐阜県羽島市は、「れんこん」の里。
そこで、お昼は、近くの 『正扇』 で、れんこん料理をいただくことにしました。

いただいたのは 「れんこん御膳」 です。
れんこん御膳

れんこん蒸し

れんこんカツ

れんこん蒲焼きと玉子焼き

シコシコとして甘いれんこんの料理。
れんこんカツの中身は、文字通り、れんこんのみ。
れんこん蒲焼の裏、黒い張り付いているのは、焼き海苔。
ぼくは、「れんこんカツ」が美味しかった。
ちいさな、楽しい散歩旅でした。
ブログを貼り付けていただきありがとうございます(*^_^*)
藤の花見のあとに地元のおいしいお店に行くあたりがさすがグルメなゆめ未来さん。
レンコン御膳がたまらなくおいしそうです。
事前の連絡もしないで、リンクを張りましたが良かったですか。
ゲンゴロウさんの写真は、本当に見事ですね。
いつも楽しく拝見しています。
山をはじめとして、自然と親しまれている日常生活が羨ましい限りです。
ゲンゴロウさんのブログを拝見すると、若いときから体を鍛え、経験を積んでおくことが如何に大切なことなのか、とつくづく感じています。
オジイになっては、今や遅しでだめですね。
引き続きブログを楽しみにしています。