■ロ万 純米吟醸 福島県南会津町 2016.6.27
雑誌 『pen 2015.11.15/おいしい日本酒。』で最高評価された1本は、
『純米吟醸 ロ万』でした。
penの評価は、 「優しく穏やかな万人受けする味が、高い評価に」

純米吟醸/一回火入れ
原材料/米(南会津産)・米麹(南会津産米)
精米歩合/60%
アルコール分/16度
使用米・(使用割合)
/麹米・五百万石(21%)
/掛米・夢の香(72%)・ヒメノモチ(7%)
花泉酒造(福島県南会津郡南会津町)
![]()
米、水、人。本当の意味の「地酒」にこだわりぬいた酒
南会津で生まれた米と水で、仕込みたい-。
これが私たちの考える本当の「地酒」です。
米は、酒を酌み交わすほどの仲の契約農家が「花泉のために」と大切に育ててくれました。
その想いを受け取って酒造りは始まり、蔵人たちの想いとともに醸されて、次は皆さまにお届けします。
どこまでも南会津にこだわりぬいた私たちのロマン、受け取って下さい。
ロ万シリーズ 5つのこだわり
米 100% 南会津産米・全量自家精米
水 水源の森百選・名水「高清水」(超軟水)
蔵人 地元南会津南郷地域の人
酵母 福島県開発「うつくしま夢酵母」
業 伝統の「もち米 四段仕込み」
華やかなラベルのお酒ですが、なんとも「穏やかな旨み」のお酒です。
あまり香りたかくはありません。
ぐいぐいと飲める、飲みやすいお酒です。
お燗でも結構いけます。

【最近、楽しんだ3本のお酒の王冠】
『岐阜の地酒に酔う 2016』 岐阜会場は、満員御礼で申し込みを終了したようです。
申し込み開始から、わずか2週間あまり人気のほどがうかがえます。
8月28日(日) 13時から「じゅうろくプラザ」で。
雑誌 『pen 2015.11.15/おいしい日本酒。』で最高評価された1本は、
『純米吟醸 ロ万』でした。
penの評価は、 「優しく穏やかな万人受けする味が、高い評価に」

純米吟醸/一回火入れ
原材料/米(南会津産)・米麹(南会津産米)
精米歩合/60%
アルコール分/16度
使用米・(使用割合)
/麹米・五百万石(21%)
/掛米・夢の香(72%)・ヒメノモチ(7%)
花泉酒造(福島県南会津郡南会津町)
米、水、人。本当の意味の「地酒」にこだわりぬいた酒
南会津で生まれた米と水で、仕込みたい-。
これが私たちの考える本当の「地酒」です。
米は、酒を酌み交わすほどの仲の契約農家が「花泉のために」と大切に育ててくれました。
その想いを受け取って酒造りは始まり、蔵人たちの想いとともに醸されて、次は皆さまにお届けします。
どこまでも南会津にこだわりぬいた私たちのロマン、受け取って下さい。
ロ万シリーズ 5つのこだわり
米 100% 南会津産米・全量自家精米
水 水源の森百選・名水「高清水」(超軟水)
蔵人 地元南会津南郷地域の人
酵母 福島県開発「うつくしま夢酵母」
業 伝統の「もち米 四段仕込み」
華やかなラベルのお酒ですが、なんとも「穏やかな旨み」のお酒です。
あまり香りたかくはありません。
ぐいぐいと飲める、飲みやすいお酒です。
お燗でも結構いけます。

【最近、楽しんだ3本のお酒の王冠】

『岐阜の地酒に酔う 2016』 岐阜会場は、満員御礼で申し込みを終了したようです。
申し込み開始から、わずか2週間あまり人気のほどがうかがえます。
8月28日(日) 13時から「じゅうろくプラザ」で。