goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆめ未来     

遊びをせんとや生れけむ....
好きなことを、心から楽しもうよ。
しなやかに、のびやかに毎日を過ごそう。

開運 純米 涼涼

2023年07月01日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
土井酒造場 静岡県掛川市 2023.7.1

昨年の暮れに、大怪我をしました。運の悪い年でした。

そこで、今年こそは開運です。
開運』を、呑もう。



          開運 純米 涼涼
          兵庫県産 山田錦




ふくよかでフルーティーなお酒です。
しっかりとした旨味です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津島屋 純米吟醸生 信州産美山錦

2023年06月17日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
御代桜 岐阜県美濃加茂市 2023.6.17

楽しむ岐阜の地酒2本目。
THE GIFTS SHOP」で、「津島屋 信州産美山錦 」購入しました。



        津島屋 純米吟醸生
        信州県産 美山錦




軽やかでも、ふくよか。フルーティーなお酒です。
夏でもさわやかな飲み心地のお酒です。
この次、期待しているのは、愛山。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荷札酒 備前雄町

2023年06月03日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
加茂錦酒造 新潟県加茂市 2023.6.3

荷札酒 備前雄町純米大吟醸その旨さに、目を瞠る。

        荷札酒 生
        備前雄町 純米大吟醸






これは、雄町の美味しさですね。
いつまでも味わっていたい。盃が離せなくなってしまいます。
芳醇なうま酒。
この一本があれば! あとは、と思ってしまいます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津島屋 兵庫県産特等山田錦

2023年05月27日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
御代桜  岐阜県美濃加茂市 2023.5.27

最近は、歳のせいか良質なお酒をほどほどに、となっている。

地酒を扱う酒屋さんが、少ないうえ、少々身体が言うことを聞かないのでお酒の購入がネットに頼りがちになる。
そうなると県外の地酒に傾きがちだ。
必然、県内のお酒が縁遠くなる。
好きなお酒が、直接酒屋さんから買えれば、楽しく、嬉しい。
THE GIFTS SHOPでは、「津島屋」。
岐阜高島屋では、「醸し人九平次」。
数少ない楽しみのひとつだ。

今日は、久しぶりに岐阜の地酒を楽しんだ。
THE GIGTS SHOP」で、昨年「津島屋 備前産雄町 」と同時に購入した『 純米大吟醸窮み 山田錦 』。



          津島屋 純米大吟醸 窮め
          兵庫県産 山田錦




岐阜県を代表するお酒のひとつ。
文句なく楽しめる日本酒。
まろやかでふくよか。素敵の一言。
この酒と酔え。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓶のラベルに惚れました 二兎純米吟醸雄町

2023年05月13日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
丸石醸造 岡崎市中町 2023.5.13

今日は、瓶のラベルに惚れた『 二兎 』です。
素敵なお酒です。



           二兎 純米吟醸 備前雄町五十五

     二兎を追う者は一兎をも得ず
     二兎追うものしか二兎を得ず

さて、いずれが真実か。
丸石醸造さんのお酒作りにかける意気込みは、よく伝わってきます。
時間の経過で移り行く景色を見せる、あっさりとした旨いお酒です。
呑むたびに、裏ラベルに記された二兎を味わいます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醸し人九平次 赤磐雄町米から生まれて

2023年04月22日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
萬乗醸造 名古屋市 2023.4.22

今週は、『 醸し人九平次 』 の 「赤磐雄町」を楽しみます。

     醸し人九平次 純米大吟醸雄町


      原材料名 米(国産)・米こうじ(国産米)
      精米歩合 50%
      アルコール分 16度
      萬乗醸造(名古屋市緑区大高町字西門田41)



口に含んだ時、フルーティーな旨さが口いっぱいに華開きます。
旨さ抜群。
取り寄せることなく、手に入る日本酒であることがうれしい。
冷蔵庫に常時準備して置きたい一本です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKABU 純米吟醸

2023年04月15日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
赤武酒造 岩手県盛岡市 23.4.15

     NEWBORN


          AKABU 純米吟醸

      原材料名 米(国産)・米麹(国産米)
      精米歩合 50%
      アルコール分 15度
      赤武酒造(岩手県盛岡市北飯岡1-8-60)



まろやかで芳醇な生酒。
開栓後、日を追うごとに旨さが輝きます。
口に含むとほっとする後味、微かなガス感を感じます。爽やかなお酒です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寫楽 純米酒

2023年04月01日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
宮泉銘醸 福島県会津若松市 2023.4.1

久しぶりの『 寫楽 』です。
フルーティーで、深い余韻が感じられる旨いお酒です



                純米酒 寫楽
                一回火入




寫楽の旨さは、いつ飲んでも安定しています。
外れを引くことがありません。
酒米の表示があれば、さらに、いいのにと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三千櫻 純米愛山60

2023年03月25日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
三千櫻酒造  北海道東川町西 2023.3.25

三千櫻 』が、 北海道に移転して初めて購入したお酒です。
すっきりとした綺麗でシンプルなデザインです。素敵ですね。

     三千桜 純米愛山60
     酵母無添加速醸生原酒


     michizakura



まろやかでジューシー。
フルーティーな香り豊かなお酒です。旨い。
愛山 aiyama」の特徴が遺憾なく発揮されています。 
三千櫻の別のお酒も試してみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醸し人九平次 うすにごり 黒田庄産山田錦

2023年03月04日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
萬乗醸造  名古屋市 2023.3.4

昨年も暮れに、岐阜高島屋の地下の酒屋さんで『 醸し人九平次 』 の 「うすにごり」を予約しました。
2月になってすぐ連絡がありました。
今年は、早めに開栓しました。

     醸し人九平次 うすにごり 黒田庄産山田錦




先週の仙禽、「立春朝搾り」と同じような印象を受けました。
うすにごりとか新酒とかの最近の傾向なのでしょうか。
少し甘めです。

先ず、微発泡を感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする