goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬 思いのままに

春夏秋冬東西南北右往左往の過去現在、そしておそらく未来も

ハッピーバスデーしよう 上の孫のリクエストです

2015年12月19日 | 話せば分かる
この前下の孫の誕生日パーティをして
ハッピーバスデイの歌を歌ったのです

保育園で習ったのかも知れません
みんなで歌ってケーキのローソクの火を消して
二人の孫にとっては最高の日だったのです


昨日の夜も食事の後でハッピーバースデーしようと
上の孫が云うので歌ったのです
下の孫も喜んで上の孫が踊り始めて
そしたら下の孫もつられて手足を振り出して
親もじじばばもつられて踊ったわけです

園の発表会で固まっていた子が家では結構有能のです
心配いらないと思った次第です


それで四歳になったらピアノを習わせようか思っております
心配の種になるでしょうか







久し振りに音楽の事 スピーカでは聞けない音楽

2015年12月19日 | 音楽
孫と一緒にいると音楽はほとんどがテレビからで
クラシックでもジャズでもそうなのです
なぜテレビが良いかというと音量なのです

オーディオだと良い音で聞くには
音量を上げねばならない訳で
音量を上げると途端にクレームが入るのです

それならウォークマンとも思うのですが
会話ができません

歳のせいもあるかも知れませんが
テレビでも満足してしまうのです
耳が衰えているのだと思います
何しろ後から車が来ても気が付かないほど
鈍感になっているのです

音楽と云うのは経験が大切かも知れません
コンサートではじめから終わりまで鳥肌が立って
あっという間に三曲終わってしまった経験があります
あの曲を聴くと今でもぞくっとすることが有るのです

音の質も大事ですが
雰囲気も大事な要素なのです
だから孫と
思い出になっている音楽を聴くのにテレビでも
一向に気にならないのです


土日はフル稼働の巻

2015年12月19日 | 話せば分かる
再三申しますが二人いる娘達夫婦はどちらも単身赴任中なのです

だから基本帰ってくるとすれば週末なのですが

それが分かるのはやはり週末で

本当はもっと早く分かっているのでしょうが

私に伝わるのが週末なわけです


そんなことが月に2回は有って
従って完全オフと云うのは私にとって2回程度なわけです
しかし家にいると外に居るものにとってはオフ同然で
帰ってくれば疲れたーと云うのです

今日はフル稼働の方の週末で
9時から公園に行って孫を寝かせ付けて来たのです
こういう術は母親よりも長けていて
どんなもんだと云いたい処でありますが
どちらかと云えばやりたくないことなのです

それでもやはり孫を抱いて
公園に居るととても楽しいのです
ガー居たと云えば指をさして
チュンがいると云えばそちらを見るのです
こう言う単純なしかし微妙な毎日の変化に一番早く気付くからです


あとで誰かがこんな事できてると

初めて気づいたように云うのですが

そんなことはもっと前にふたりの秘密に成っているのです