goo blog サービス終了のお知らせ 

保津川下りの船頭さん

うわさの船頭「はっちん」が保津川下りの最新情報や、京都・亀岡の観光案内など、とっておきの情報をお届けします。

保津川が大洪水!本日も運休します。

2006-07-19 07:25:42 | 船頭
梅雨前線が活発さを増し、昨夜から再び激しい雨が降っている京都亀岡。
今朝とうとう「大雨洪水警報」が発令されました。

只今、保津川の水位もどんどん上昇し、現在水位は3m70cmを超えようと
しており、このままの勢いで上昇すれば1時間~2時間で警戒水位4m50cmを
超える可能性もでてきました。

梅雨入りしてからも真夏日の様な天気が続き
「今年の梅雨は雨が少ないね~」なんてのん気なことを
言っていたのがウソの様な本格派な梅雨となりました。

上の写真は今朝の保津川の様子ですが、波が立ち盛り上がっているのが
いつも船が潜っていく「保津小橋」です。

通称沈下橋や水没橋と呼ばれる「保津小橋」

この橋が沈むのは雨の多い年で通常年に1~2回が平均だが、
今年は初めてです。

この橋が沈むと大体1週間は運航できません。
つまり休業ということになります。
しかも川底にも変化をもたらし、大きな河原が流れたり、
予想外な所に河原ができ、川の流れ自体を変化させ操船技術の
変更を余儀なくさせられるので、水位が減ってからも影響が残るのです。

2年前、10月にやってきた「台風23号」で保津川下りの400年の
歴史上、動いたことのない「巨岩」が転げ、爆破したことは
記憶に新しいところです。あの時は20日間も休業しました。

梅雨末期の激しい前線の活動で、大雨に見舞われている亀岡・保津川。
夏休みの観光シーズンを前に、予断を許さない事態を向かえているのです。

第一堤防決壊までもう数十センチに迫りつつある保津川。

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
大雨洪水警報 (Honko)
2006-07-19 07:50:37
はっちんさん、おはようございます。

早朝より亀岡に「大雨洪水警報」がずっと出ていますね。

保津川は大丈夫だろうか。。。 と心配しておりまし

たところ、はっちんさんのブログをたった今読ませて

いただきました。

水位がものすごい勢いで上昇しているようで。。。

被害が出ないか心配です。。。

船は安全なところに保管されているのでしょうか?

はっちんさんもどうぞお気をつけくださいね。。。

とにかく早く雨が止んでくれることを願っています。



こちらもかなり強い雨が降り続いております。。。 
返信する
2年前… (ココア)
2006-07-19 09:16:20
そちらも、心配な状況ですね。

東京は、おかげさまで、いまのところさほどの降りではないようです。



2年前を思い出しますね。

HPをみては、毎日川止めが続き

もうダメかもと、諦めたところに、

川下りができました。

嬉しかったですが、ゴミが沢山流れていました。

雨が上がった後も暫らく心配ですね。

どうか、深刻なことがおきないように、お祈りしています。

私も、このところ雨で仕事が滞り気味で、困ってます。



返信する
心配ですね (瑞穂)
2006-07-19 09:29:15
はっちんさん おはようございます。



今回の雨で国内あらゆる所で被害が出ていますが、保津川でも

洪水で大変なことになっているのを知り、案じております。

川の水が引いた後が心配ですね。

被害が最小限で終わることを心から祈っていますm(__)m
返信する
大増水です! (はっちん)
2006-07-20 07:45:39
Honkoさんへ。



保津川が大丈夫じゃないです~

遊船事務所から手を伸ばせばすぐ手が届きそうな

ところまで川の水がきております。



船はこの事態を予想し2日前に安全な所に

避難させております。



今もまた雨が激しく降り出しました。



これ以上、降ると土砂崩れとかの心配もでてきそうです。



こりゃ~長い休みになりそうです。
返信する
後始末 (はっちん)
2006-07-20 08:02:09
ココアさんへ。



2年前のあの悪夢を思い出させる今回の雨。



今日で4日目の休業ですが、その間にも

多くの予約を頂いていたので大変残念に思っております。



ゴミは今回も恐ろしいほど流れてきております。



おそらく水が引いた後、山にも河原にももの凄い量のゴミが流れ着き姿を現すことでしょう。



これからの後始末が大変そうです。
返信する
試練 (はっちん)
2006-07-20 08:02:46
瑞穂さんへ。



これほどの増水は2年前の「台風23号」以来です。



あの台風での増水により巨岩が転がり、川底も

大きく変わりました。



この水が引いたとき、保津川の流れがどの様に

変わっているかとても心配です。



とりあえず、船の係留地は沈み消滅しましたので

この水が引いた後、ブルトーザーで作り直さなくて

ならないでしょう。



ああ~400年目の年は試練の年になりそうです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。