goo blog サービス終了のお知らせ 

保津川下りの船頭さん

うわさの船頭「はっちん」が保津川下りの最新情報や、京都・亀岡の観光案内など、とっておきの情報をお届けします。

保津川下り、GW奮闘記。

2011-05-06 11:37:12 | 船頭
GW三連休の最終日が終わりました。

今年は先月の29日から約一週間という長いお休みになった方も
多かったのではないかと思いますが、おかげ様で保津川下りも
連日、にぎわいをみせ盛況となりました。

お越しいただいた方、またおススメをいただいた方、
本当にありがとうございます。感謝申し上げます。

このGW期間中、保津川下りのダイジェストをお送りいたします。

このGWでもっとも忙しい日となる「なかび」の4日。



「嵐の前の静けさ」
早朝よりこれから出航する船の準備をします。

波よけとなるビニールを乾し、椅子を並べておきます。
Uターンしてきたら、すぐに飛び乗れるように。

朝から船頭を亀岡駅から河原へ送る専用バスが故障!


時間待ちが出る乗船場に1秒でも早く戻らねばならないのに、
バスが故障しては一大事です!

至急、小型バス会社へ緊急依頼し、なんとか事なきを得ましたが、冷や汗ものトラブルです。



川の水量は常水の上、嵐山までの時間は1時間20分ほど。
平均所要時間1時間45分を25分も早く着き、迫力とスリルの
ある川下りが楽しめる好条件での運航です。

天候にも恵まれ、新緑がまぶしく輝く最高の川下り日和です!

気持ちがいい、爽快感に包まれます。

136艘の船が1日で流れて行きました。

午前中から渡月橋や周辺道路は大混雑。。。

船頭も高回転のピストン帰りで最高4回目の出航となりました。



船は嵐山からトラックで返しますが、船の流船数が多い上、道路の渋滞に
巻き込まれて、なかなか返れない様子。

船上げ場となる一の堰には帰る順番を待つ船が係留されていました。

全部捌けたのは午後7時を回ったとか。

トラックの運転手さん、ご苦労さまでした。



午後6時30分、4回目の操船を終え、亀岡の乗船場へ戻ると今日一日の出船記録が
待合い室入口のドアに掛けてありました。

朝7時から午後6時過ぎまで。

本当にフル稼働でした。

心地のよい疲労感です。

天候にも恵まれ、水量も申し分のない条件でGWが過ごせてことを
とても幸運と感じます。

さて、あとは週末のみ。

頑張っていきます!


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本のジャングルクルーズw (ぶらりば)
2011-05-06 16:39:20
はじめまして。

GWの中日 4日に初めて保津川下りを楽しませてもらいました。一緒に行った彼女がこのブログを発見して、僕も今さらさらぁ~と読んできましたけど、ほんと毎日のことですから色々あるんですよねぇ~、突然雨が降り出した時の操作方法とか、増水時のコンディションなど。。。

4日の日は船頭さんも、言われてましたが絶好の保津川日和だったようでとっても気持ちよかったです。

船頭さんの喋りも、まぁある程度はパターン化されてるんでしょうけどwものすごく分かりやすく和ませていただいて、特に僕らの乗った船の船頭さんの1人が時々駄洒落を言われて横向いてニヤッとされているのがとても印象的でした。

あのおしゃべりを聞いて、某●ィズニーにある、アトラクションのジャングルクルーズで、それこそ先導のお兄さんが喋ってるのを思い出しましたけど、ルーツはきっと保津川下りにあるんだ!っと勝手に解釈しました。

次は秋に是非とも行きたいですけど。。。なんせ凄い人でしょうねぇ~wwwこれからも伝統を守り育てていってくださぁい!期待しています。

長文失礼しました。。
返信する
光栄です! (はっちん)
2011-05-07 09:32:52
ぶらりばさんへ。

はじめまして。
また、保津川下りへご乗船いただきありがとうございます。
川は毎日、違う表情をみせてくれます。
「今日は機嫌がいいな~」とか「こりゃ、怒っているな」とか感覚で意識することも多いです。

こちらは自然の環境や条件に合わせて操船するのが鉄則。逆らっては流せないですから。
そこが最近、おもしろいな~と感じています。

日本一の某テーマパークの原点と言っていただき、光栄です!
こちらは、その「田舎バージョン」かな・・・
でも、これからも、楽しい川下りを提供できるようにがんばりますの、応援よろしくお願いします。

秋は午前中にお越しなるのが狙い目です。

また、うまく乗れる方法をお教えしますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。