
昨日のブログにも書いたように、出船順番が早番と
なった昨日のはっちんは、新緑美しい春の保津川を
なんと!4回も下ってきました。
一日に4回下るということは本当に稀なことなのです。
はっちんが船頭になって10年、過去に4~5回ほど
あっただけで数えるほどしか記憶がない出来事なのです。
しかも川の水量が常水より少し少ない条件での
4回は本当に珍しいことなのです。
水量が少ないということは、一回下るのに必要とする
時間がそれだけ延びるということで、船頭の回転も
また遅くなります。
一回嵐山まで下って電車で乗船場に帰るのに
かかる時間が約2時間半。
3時半最終船という営業時間内に4回行くというのは
殆どがタイムオーバーとなってしまいます。
昨日はっちん達が4回目に出航したのも
タイムオーバーの4時半過ぎでした。
朝一回目に出航したのが8時40分頃ですから、
それからフル回転での4回でした。
さすがに体力的にもかなりキツイものがありましたが、
長くお待ち頂いているお客さんに、充分のサービスを
させていただけねば申し訳ないですから、
精一杯頑張らして頂きました。
昼からお越しいただいたお客さんには
長らくお持ちいただき、また、乗船券が
売り切れになりお乗りいただくことが
できなかった皆様、本当に申し訳ありませんでした。
船頭も一秒でも早く乗船場に帰る様に
精一杯仕事に当たっておりますので
ご了承お願いします。
今日もまだまだ忙しくなる様なので
頑張って行ってきます。
なった昨日のはっちんは、新緑美しい春の保津川を
なんと!4回も下ってきました。
一日に4回下るということは本当に稀なことなのです。
はっちんが船頭になって10年、過去に4~5回ほど
あっただけで数えるほどしか記憶がない出来事なのです。
しかも川の水量が常水より少し少ない条件での
4回は本当に珍しいことなのです。
水量が少ないということは、一回下るのに必要とする
時間がそれだけ延びるということで、船頭の回転も
また遅くなります。
一回嵐山まで下って電車で乗船場に帰るのに
かかる時間が約2時間半。
3時半最終船という営業時間内に4回行くというのは
殆どがタイムオーバーとなってしまいます。
昨日はっちん達が4回目に出航したのも
タイムオーバーの4時半過ぎでした。
朝一回目に出航したのが8時40分頃ですから、
それからフル回転での4回でした。
さすがに体力的にもかなりキツイものがありましたが、
長くお待ち頂いているお客さんに、充分のサービスを
させていただけねば申し訳ないですから、
精一杯頑張らして頂きました。
昼からお越しいただいたお客さんには
長らくお持ちいただき、また、乗船券が
売り切れになりお乗りいただくことが
できなかった皆様、本当に申し訳ありませんでした。
船頭も一秒でも早く乗船場に帰る様に
精一杯仕事に当たっておりますので
ご了承お願いします。
今日もまだまだ忙しくなる様なので
頑張って行ってきます。
今日はお天気も良くって、新緑がまたきれいでよかったです。私らの乗った舟はベテランの船頭さんがお一人とあと若い方がお二人という構成で、3交代ながらも延々と漕いで、棒で突っ張って、これはたいへんやなあ~と家内も感心しておりました。
最後嵐山に着くときに、「今日は水かさが低いので、スリルゆう点ではイマイチの日かな?雨降った日いの次の日なんかはおもしろいんやけれどね」と若い船頭さんが言っておられました。そうは言われるけれど、とても楽しかったですよ。良い子供の日となりました。
確かに水量は少し減ってきてましたが、その分のんびり乗れたのではないでしょうか?水量の多い日はスリルは恐らく日本一だとと思いますので、
一度体験してみてくださいね。