運動会以来、わずらっている腰痛で
昨日も休暇を余儀なくされた
はっちんです。
恐らく今日も(今、夜中ですが)この
様態なら休むことになるでしょう。
今回の腰痛は過去ワースト1位に入る
のではないかと思われるほどの痛み
を伴うものとなってしまった様です。
一様、完治の目標を今週の連休に
おいているのですが、どこまでよく
なるかは今のところ全く目処が
立たないというのが正直なところです。
休みといっても腰が痛いだけで、
身体に疲れがあるわけではないので、
寝床の横たわりながら暇を弄んでいます。
でも、焦りや落ち込んでいても様態が
好転するはずもないので、この機会を
好機と思い今まで読めずに貯めておいた
本の数々を全て読破しようと
思っております。
今日も一日で2冊のハードカバー本を
読み終えました。
学生時分は本当によく本を読みました。
ゼミに提出するレポートをまとめるため、
図書館にもよくこもったものです。
部屋の四方は本棚で囲まれ、ベットの
枕もとにも数冊の本が横積みされていました。
本から得られる知識は、その世界の
第一人者ものばかりで、ハイレベルの
教養に触れることは、知的好奇心を
くすぐるともに、あたかもその本の著者と
対話しているような錯覚を呼び、読み
進めることが何より楽しく感じられた
時期でした。
社会人になった今、そんな時間も取れない
日常を過してはいても、習慣となった
本屋巡りはとめることはなく、興味をもった
分野の本は手に取ってついつい
購入してしまいます。
そして、枕もとには読み終えないまま、
詰まれた本が何冊も詰まれてゆきます。
今でも「あまり本を買いすぎると
2階の部屋の床がぬける~」とワイフに
小言を聞く事があるくらいです。
そんな、こんなで買い貯めて、読み終えて
ない本の数々を一気に始末してしまおうと
考えております。
こんな機会でもなければ、中々、読書に
集中することはできませんから、社会人は。
今更、知識を吸収しても、何に活かせると
いう訳ではないのですが、少し学生気分に
戻って、つかの間の知識好奇心に浸るのも
いいかもしれないですね。
いや、これはかなり贅沢な時間かも??
知的好奇心が甦り、本当にまた学生に
戻ってしまうかも・・という予感を
感じる読書三昧な毎日です。
昨日も休暇を余儀なくされた
はっちんです。
恐らく今日も(今、夜中ですが)この
様態なら休むことになるでしょう。
今回の腰痛は過去ワースト1位に入る
のではないかと思われるほどの痛み
を伴うものとなってしまった様です。
一様、完治の目標を今週の連休に
おいているのですが、どこまでよく
なるかは今のところ全く目処が
立たないというのが正直なところです。
休みといっても腰が痛いだけで、
身体に疲れがあるわけではないので、
寝床の横たわりながら暇を弄んでいます。
でも、焦りや落ち込んでいても様態が
好転するはずもないので、この機会を
好機と思い今まで読めずに貯めておいた
本の数々を全て読破しようと
思っております。
今日も一日で2冊のハードカバー本を
読み終えました。
学生時分は本当によく本を読みました。
ゼミに提出するレポートをまとめるため、
図書館にもよくこもったものです。
部屋の四方は本棚で囲まれ、ベットの
枕もとにも数冊の本が横積みされていました。
本から得られる知識は、その世界の
第一人者ものばかりで、ハイレベルの
教養に触れることは、知的好奇心を
くすぐるともに、あたかもその本の著者と
対話しているような錯覚を呼び、読み
進めることが何より楽しく感じられた
時期でした。
社会人になった今、そんな時間も取れない
日常を過してはいても、習慣となった
本屋巡りはとめることはなく、興味をもった
分野の本は手に取ってついつい
購入してしまいます。
そして、枕もとには読み終えないまま、
詰まれた本が何冊も詰まれてゆきます。
今でも「あまり本を買いすぎると
2階の部屋の床がぬける~」とワイフに
小言を聞く事があるくらいです。
そんな、こんなで買い貯めて、読み終えて
ない本の数々を一気に始末してしまおうと
考えております。
こんな機会でもなければ、中々、読書に
集中することはできませんから、社会人は。
今更、知識を吸収しても、何に活かせると
いう訳ではないのですが、少し学生気分に
戻って、つかの間の知識好奇心に浸るのも
いいかもしれないですね。
いや、これはかなり贅沢な時間かも??
知的好奇心が甦り、本当にまた学生に
戻ってしまうかも・・という予感を
感じる読書三昧な毎日です。
腰の塩梅いかがでしょうか。なかなか一朝一夕には行かないようですね。武道家のはっちんさんですから、自分の体の事は良くお分かりの事でしょう。
読書の秋とは良いですね。どんな本を読んでるのでしょうか。私も同じく本を買い込む癖があって、書店のカバーが着いたままの本が一山二山、という具合です。読書欲はあるのですが、読むスピードが落ちてきた事を自覚してます。
>本当にまた学生に戻ってしまうかも
実は二十代の後半、大学院に行こうと考えた時期がありました。実現しませんでしたが、状況が許せば、もう一度学生に戻りたい、などと思っています。40を過ぎたからこそ学びたい事柄があるのです。今は到底叶いませんが・・。
お大事に。
近年、秋といえば‘仕事の秋’でしたが、
今年は幸か不幸か‘読書の秋’になりました。
読む本のジャンルはその時の気分により、
興味が大きく移ります。
ある時期は政治や経済、経営などの社会科学系に
走ったり、歴史や哲学・思想宗教などの人文系、宇宙や環境などの自然科学にも行ったりします。
最近は根気がなくなったと感じるので、
小説には近づかないようになりました。
学生の頃は、政治・経済の本ばかり読んでいた
記憶があります。
最近は歴史や宗教、思想などの人文系な
気分ですかね~
確かに今だから学びたいと思うことは多いです。
でも、今は学問というより、それをどう実践に
移せるか、そういった行動力を伴う形に反映される勉強に興味がありますね。
色々制約もあり、難しいですが、夢とロマンは
失わずに生きてゆきたいと思っています。