京都の上京区、知恵光院通り下長者町を二筋西に入った
ところに、詩画作家にしむらえいじさんの「三畳間ギャラリー」
があります。
ここは、今から420年前に豊臣秀吉が平安宮内裏の跡地に
築かせた城郭、聚楽第跡である由緒ある場所。
その歴史情緒ある京町家が並ぶ一角に
にしむらさんの「三畳間ギャラリー」はあります。

にしむらさんは以前このブログでも何度も紹介したとおり、
素直で心温まる詩に、ほのぼのとしたかわいいイラストで
若い人たちに人気の新進気鋭の京都の詩画作家さんです。
私はっちんとにしむらさんとのお付き合いについては2005年10月11日付け
ブログ記事に詳しく載せさせて頂いてますが、話をしていると
物事をいろんな角度からみる事に気付かせてくれる大事な‘友達’です。
この日は我が子の小学校の先生がにしむらさんの詩集を読み、
いたく気に入られたらしく「是非、購入したい!」との願いから
サイン付き詩集をお願いするべくお邪魔しました。

にしむらさんの住居でもある「三畳間ギャラリー」内の様子。
「ごめんください~」と木戸を開け玄関に入ると昔懐かしい
京都の土間に、一段高くしてある長めの石が置かれていて
その上で靴を脱ぐのも昔の京都スタイル。
黒く太い張りと土壁という内装などすべてが昔の京都のままで、
作品同様、ほのぼのとした気分にさせて貰える
なんとも落ち着ける空間です。
ギャラリーの横にある角度の急な階段も正しく京都らしくていいです。
ギャラリー内には、今まで制作した作品数点が額に入れて飾ってあります。
また、作品のポストカードや紹介された雑誌等が棚の上にたくさん
置いてあり、にしむらワールドが三畳間いっぱいに広がります。
3畳間なのに不思議と狭く感じないのは、作品の奥行きが心の広角を
広げているせいでしょうか。
昼間には近所の子供たちも遊びに来るらしく、ゆっくり楽しんで
もらえる様、棚の下には学研本や童話集などたくさん並べられてあり
さながら小さな児童図書館のようです。
ここにも、近所付き合いが濃い京都のよき伝統が今も
残っている事を知り、嬉しい気分になりました。

「のぞみはいろいろあるけれど まずはあなたがいればいい」
私はっちんの一番お気に入りの作品です。
知り合いが結婚される時には、必ず御祝いの品として
送っている作品でもあります。
難しいことが書いてある訳でもない。豪華な絵画が描かれている訳でもない。
それでも、じっと見ていると、複雑な心の糸が少しづづほぐれ、温かい
体温を感じれる、これがにしむらワールドの世界だとはっちんは思っています。
にしむらさんは、京都FM797・ラジオカフェ
月最終土曜日の深夜1時30分~2時放送の
にしむらえいじの『アカルイ☆ミライ』
のパーソナリティーとしても活躍されています。
今月1月は、はっちんの友人で義兄弟でもある
東映京都の俳優・加藤寛治さんが出演されます。
少し時間は遅いですが、京都周辺の皆さん、
是非、聴いてあげて下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
にしむらえいじ「三畳間ギャラリー」
〒602-8179 京都市上京区下長者町通裏門西入坤高町75-2
電話(075)-451-3533
詩集「しんぱいしないで」 一部1200円 詩集画 一枚1000円~
ポストカード 一枚150円~
ところに、詩画作家にしむらえいじさんの「三畳間ギャラリー」
があります。
ここは、今から420年前に豊臣秀吉が平安宮内裏の跡地に
築かせた城郭、聚楽第跡である由緒ある場所。
その歴史情緒ある京町家が並ぶ一角に
にしむらさんの「三畳間ギャラリー」はあります。

にしむらさんは以前このブログでも何度も紹介したとおり、
素直で心温まる詩に、ほのぼのとしたかわいいイラストで
若い人たちに人気の新進気鋭の京都の詩画作家さんです。
私はっちんとにしむらさんとのお付き合いについては2005年10月11日付け
ブログ記事に詳しく載せさせて頂いてますが、話をしていると
物事をいろんな角度からみる事に気付かせてくれる大事な‘友達’です。
この日は我が子の小学校の先生がにしむらさんの詩集を読み、
いたく気に入られたらしく「是非、購入したい!」との願いから
サイン付き詩集をお願いするべくお邪魔しました。

にしむらさんの住居でもある「三畳間ギャラリー」内の様子。
「ごめんください~」と木戸を開け玄関に入ると昔懐かしい
京都の土間に、一段高くしてある長めの石が置かれていて
その上で靴を脱ぐのも昔の京都スタイル。
黒く太い張りと土壁という内装などすべてが昔の京都のままで、
作品同様、ほのぼのとした気分にさせて貰える
なんとも落ち着ける空間です。
ギャラリーの横にある角度の急な階段も正しく京都らしくていいです。
ギャラリー内には、今まで制作した作品数点が額に入れて飾ってあります。
また、作品のポストカードや紹介された雑誌等が棚の上にたくさん
置いてあり、にしむらワールドが三畳間いっぱいに広がります。
3畳間なのに不思議と狭く感じないのは、作品の奥行きが心の広角を
広げているせいでしょうか。
昼間には近所の子供たちも遊びに来るらしく、ゆっくり楽しんで
もらえる様、棚の下には学研本や童話集などたくさん並べられてあり
さながら小さな児童図書館のようです。
ここにも、近所付き合いが濃い京都のよき伝統が今も
残っている事を知り、嬉しい気分になりました。

「のぞみはいろいろあるけれど まずはあなたがいればいい」
私はっちんの一番お気に入りの作品です。
知り合いが結婚される時には、必ず御祝いの品として
送っている作品でもあります。
難しいことが書いてある訳でもない。豪華な絵画が描かれている訳でもない。
それでも、じっと見ていると、複雑な心の糸が少しづづほぐれ、温かい
体温を感じれる、これがにしむらワールドの世界だとはっちんは思っています。
にしむらさんは、京都FM797・ラジオカフェ
月最終土曜日の深夜1時30分~2時放送の
にしむらえいじの『アカルイ☆ミライ』
のパーソナリティーとしても活躍されています。
今月1月は、はっちんの友人で義兄弟でもある
東映京都の俳優・加藤寛治さんが出演されます。
少し時間は遅いですが、京都周辺の皆さん、
是非、聴いてあげて下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
にしむらえいじ「三畳間ギャラリー」
〒602-8179 京都市上京区下長者町通裏門西入坤高町75-2
電話(075)-451-3533
詩集「しんぱいしないで」 一部1200円 詩集画 一枚1000円~
ポストカード 一枚150円~