goo blog サービス終了のお知らせ 

保津川下りの船頭さん

うわさの船頭「はっちん」が保津川下りの最新情報や、京都・亀岡の観光案内など、とっておきの情報をお届けします。

保津川下りGW情報~その四~ 3日

2008-05-02 22:25:45 | 船頭
明日からGW後半に突入です!

3日(祝日)の保津川下りの予約は33隻です。

昼までに22隻、昼以降11隻と午前中の予約が
少し多い状況です。

しかし、毎年3日以降の予約状況はあまり乗船予想
の参考にならないことが多いです。

GW後半は予約以外の当日のお客さんが朝早くから
お越しになり、この春でも最高に混雑するのです。

明日以降、保津川下りを予定させている方はなるべく
朝9時~10時頃までにお越しいただければ、
待ち時間なくお乗りいただけると思いますので、
その様にご計画されることをオススメします!

昼以降にお越しになる方は、1時間~の
待ち時間がでるかもしれません。

このブログのコメント欄でも、現場から、当日の
乗船状況をリアルタイムでお知らせしたいと
思っていますので、是非参考にしてください。

明日も天候は晴れ!豪快な水しぶきと爽やかな風を
受けての川下りをお楽しみください。

*GW中は混雑が予想される為、個人様の予約を
 お取りすることが出来ません。
 何卒、御了承下さい。

保津川下りGW情報~その三~ 29日(祝)

2008-04-28 19:49:02 | 船頭
明日からいよいよGW本番に突入です!

29日(祝日)の保津川下りの予約は22隻です。

昼までに10隻、昼以降12隻と均等な予約状況です。

この状況なら、明日も順調に配船できるものと思いますが、
GW中です。時間によっては一気に来客され、混み合うこと
もありますのでご注意下さい。

このブログのコメント欄で、現場からの状況も
リアルタイムでお知らせしたいと思っています。

明日も天候は晴れ!豪快な水しぶきと爽やかな風を
受けての川下りをお楽しみください。

*GW中は混雑が予想される為、個人様の予約を
 お取りすることが出来ません。
 何卒、御了承下さい。

GWのアクセスが!はっちんブログ上昇気流にのる!

2008-04-28 19:11:32 | 船頭
明日から本格的なGWに突入です!

保津川下りにも明日以降、大勢のお客さんが
お越しなり、賑わいをみせることでしょう~

その影響が我がブログにも?

今日のはっちんブログのアクセス数が
一気に跳ね上がり、閲覧数でOOOOPVを記録しました。

これはgooブログ全100万6082件中835位に
ランキングされるという高成績でした!

別にランキングに拘っている訳ではないですが、
数字で表されるとやっぱり嬉しく、こんなにも
多くの方がご覧になっているといういい意味の
プレッシャーとヤリガイみたいなもの
も感じています。

GW中は、仕事もハードワークになってきますが、
アクセス数もまだまだ伸びていくことが予想される
ので、頑張って更新していきたいと思います。


保津川下りGW情報~その二~

2008-04-26 22:27:27 | 船頭
明日の保津川下り。

予約状況は26隻となっており、比較的余裕のある状態です。

明日も当日、どの時間にお越し下さっても
順次、乗船していただけると思います。

水量は少し多めです。

天候は少し雲の出るようですが、雨の心配はない模様。

保津峡の新緑、爽やかな風を受け、スリルもあり
颯爽とした船下りを楽しんで頂けます。

混み合うのが苦手~という方は是非、
明日の乗船をオススメします。

明日からGW!保津川下り直前情報~その一。

2008-04-25 22:33:11 | 船頭
明日からゴールデンウィークですね!

もう今から何処へ遊びに行こうか?
ウキウキされている方もおられることでしょう。

保津川下りもGW中は他の観光地と同じく、
大勢のお客さんで賑わいます。

そこでGW期間中、このブログでは
『保津川下りの予約など~直前情報』を公開し、
保津川下りを予定されている方々にリアルタイムな
情報をお知らせしたいと思います。

このGW中に保津川下りを予定されている方の
参考になればうれしく思います。

明日、26日(土曜日)の予約は10隻です。

GWが初日、しかも土曜日ということもあり
この時期の予約としてはかなり少なめです。

明日は当日、どの時間にお越し下さっても
順次、乗船していただけると思います。

天候もいいということなので、保津峡の新緑が
とても鮮やかで美しいと思います。

混み合うのが苦手~という方は明日の乗船をオススメします。

本日、保津川下りは最高水量ですよ~

2008-04-20 08:48:04 | 船頭
春の雨で増水し2日間、運休しておりました
保津川下りは今日、運航を再開します。

増水川止め明けの保津川下りは、最高水量
での運航となるので、最高のスリルが味わえます。

天候も爽やかな晴れ。

豪快な水しぶきを浴び、新緑が芽吹く渓谷を
すり抜けて川下りは自然で味わえるジェットコースター!

是非、この機会に日本最高の激流を堪能してみてください。

同級生引率の脳狂婦人会(?)がご乗船!

2008-04-16 00:31:28 | 船頭
昨日、私はっちんの中学時代の同級生松岡亜月さん
引率による‘脳狂婦人会’なる団体14名が
保津川下りをご乗船下さりました。

脳狂(?)なんとも恐ろしげなネーミングのご婦人方
ですが、名に反して京都教育大付属小にお子様を
通わせておられるお母さま方で組織するイベント・リクレーション
を楽しむママさんグループなのだそうです。

亜月さんとは京都の衣笠中学の同級生。
その当時から、元気で楽しいクラスのムードメーカ的存在
の女の子でしたが、今では二人のお子様のお母さま。
ステキなマダムになられています。

でも・・・当時の元気印は今も健在でした!

乗船される船に案内すると、早速イケメン船頭で
名高いK君を見て「ステキな船頭さんや!」
「みんな拍手!!」ってな感じです。
あっけに取られていたいた長老船頭にも
「オジサマもステキ!」としっかりフォローも
忘れないところも彼女らしくてGood!
しかし、船が出航する前からこのテンションです。
この船、嵐山までの1時間20分という船旅は
どんな感じだったのでしょう?
想像するとちょっと怖い気がしますが・・・

とにかく当日は、前日の天気予報でも‘雨’との予想が
出されており心配していたのですが、どうして~どうして~
ご婦人方がお越しくださった午前11時頃には
空もすっきり晴れわたり‘晴天’に!

脳狂婦人会の勢いにさすがの雨も恐れをなして
逃げて行ってしまったのか?はたまた雨雲を
吹き飛ばすほどパワーががあったのか?
とにかくいい天気になってなによりでした。

川下りの後は、嵐山渡月橋横の料理旅館・嵐楼閣で
嵯峨豆腐を中心とした京懐石料理をいただかれたそうです。

ここは足湯があることで人気のお店なので、足湯のサービス券
をプレゼントに差し上げたのですが、皆様、大いに盛り上がり
しゃべり続けたそうで、のんびり足湯に浸かる時間もなくなった
とのことでした。

多忙な子育てを暫し忘れ、保津峡の大自然と嵐山の
優美さ、京料理の美味に舌鼓をうつ贅沢な一日を
満喫して下さり、楽しんで下さったことは
私も嬉しく思っております。

日頃、頑張ってられるご褒美ですね!

今度はご家族で保津川へお越しください。
お待ちしております。


桜も健在!花ざかりの保津峡の春

2008-04-12 20:36:27 | 船頭
‘春の嵐’を思わすような昨日までの雨と強風で、
やっと開花した保津峡の桜はどうなっているだろう?

今日2日ぶりに営業再開して真っ先に心配したのは
保津峡の桜の状況です。

「あの風と雨のダブルパンチ!もう残ってないかもな…」

花が散ってしまった最悪の状態を想像しながら、
船は保津峡で一番の桜の名所といわれる‘女淵’へ。

すると~あった!
女淵の桜はあの春の嵐に耐え、力強く咲いていました。

激しい急流や険しい山々など男性的な自然美が多い保津川に
あって、緩やかで静かな瀬が長く続く`女淵’は
‘母なる川’のあたたかさを感じさせてくれる場所。
両岸を薄紅色やソメイヨシノや山桜、ピンク色のしだれ桜など
が美しく彩る艶やかさは女性らしさを象徴しているようです。

祇園など京都にある桜の名所も昨日の雨風で
散らされてた聞く中で、保津峡の桜は枝から
離れることなく、今、華やかに咲き誇っています。

山深い峡谷ということで市内の桜より、遅れて開花した
ことも健在している理由でしょうが、日々厳しい自然条件
の中で鍛えられているのも関係しているのかも?
とにかく、保津峡の桜はまだまだ見頃です!


春の保津峡には桜のほかにもや赤が眩しいツバキ、
かわいい小ぶりのユキヤナギと紫すみれなど春の花が
満開、そこに鮮やかな新緑の葉も芽吹き、春らしい
色とりどりの風景は一枚の絵画のようです。

春爛漫の保津川峡谷を眺めながら、豪快な水しぶきが
上る船旅は迫力と爽快感が満載です。

是非、保津峡の春を船で体感してみてはいかがでしょうか。

保津峡~嵐山は今、春爛漫です!

2008-04-06 07:42:17 | 船頭
春休み最後の休日となる昨日、嵐山はものすごい人!人!人!

渡月橋の上は歩行者天国、車も渋滞で、桂川沿いの道は
約2~3キロは数珠つなぎの状態でした。

私達、保津川下りの船も約100艘の船が一日で流れる
今年最高の賑わいでした。

嵐山、保津峡ともに桜は満開!

峡谷を渡る、春の爽やかな風をうけながら、深い
山あいを抜け、嵐山まで下るお花見船は、自然を
体感しながら、京の春を感じてもらえます。!

今日も大勢のお客さんがお越しになると思いますが、
予約なしでも乗船して頂けますので、是非、保津川に
足を運んでくだされば、嬉しく思います。