百休庵便り

市井の民にて畏れ多くも百休と称せし者ここにありて稀に浮びくる些細浮薄なる思ひ浅学非才不届千万支離滅裂顧みず吐露するもの也

令和 2年度 百休賞 発表

2021-01-22 21:11:18 | 日記
 貧しく乏しいうえ 浅く狭い行動範囲しか有しないオイラが、昨年内に起きた あらゆる事象の中から、「オー、めっちゃめちゃ すっげえ !!! 」と この身を特段 震わせた "ダシモノ" を顕彰する、賞品も賞金も賞状も 何にもない 年初の行事、栄えある "百休賞" 発表でございます。

● まずは、なんたって『 はやぶさ2 カプセル回収 & 新たな旅路へ 』です
.
.
.
.
.
.
                    細い ↑  斜めに走る線が、その軌跡です

 以上は、R2,12.24 NHK-BSP『 コズミック フロント ☆ NEXT 』『 はやぶさ2 帰還、
                そして 旅立ち 』より いただいた 画像であります

● 次は R2.6.10 NHK-G『歴史秘話ヒストリア 比叡山延暦寺 最澄 1200年のメッセージ』で、初めて拝顔が叶った、最澄さんが彫られたと伝わる 秘仏のご本尊『薬師瑠璃光如来立像』様でありますが、NHKさん、よくぞ カメラに収めて下さいました
..



● 更に R2.4.25 NHK-Eテレ『 こころの時代 宗教・人生』『 それでも生きる ~ 旧約聖書
「 コヘレトの言葉 」』
.


  .
..
 脚色 および この名訳、そして 井上二郎さんの語りには、もう コウベを垂れ ひれ伏すしかございません。2 回目 放送は ずいぶんと間が空いて 11月15日に、明けて この 17日が 4回目と 今も継続中でして、歴史に残る 傑出した番組であると申せます。

● 続いては、オイラが長年 突き止めたいと思っていた、ラフマニノフさん作曲『 パガニーニの主題による狂詩曲 作品43 : 第18変奏』の、 その ”パガニーニの主題” なるものの 在りか は、いったいどこにあるのか という疑問に答えて下さった、R2.6.19 NHK-Eテレ『ららら! クラシック』
.

                大阪大学大学院 高橋健一郎助教授さんによりますと

      パガニーニさんの『24の奇想曲』『第18変奏』主旋律の音符を、基準音Aと
.
           対称となる音階に置き換え、再調整を図るということで、オイラが

この世で一番 甘美な旋律 と思える、あの えも言われぬ 美しい旋律が生まれたのであります
.


● 最後は 二つの楽曲です。まずは ペーター・ダイクストラ さん指揮

         『スウェーデン放送合唱団』さん歌の、武満徹さん 編曲の『さくら』

肌が白いからなのでしょうか、このハンパない透き通りさと言ったら、うっとりしかないです
  画像は R2.12.31 NHK-BSP『クラシック倶楽部』『アラカルト アンコール』からです

 (ここで この場をお借りし ひと言 申し上げたきことあり、申します。オイラは『琵琶湖周航の歌』を こよなく愛する者ですが、未だかって 加藤登紀子さんの歌を超えた、抒情性や 青春時代特有の 憧憬や 英気や 情緒なるものの表現された歌唱に出合えたためしがございません。それは、特に 著名な合唱団さんに 期待しているのですが、毎度 通りいっぺんの編曲での歌唱ばっかし・・・・・才能ある音楽家さんに お願いします。この歌の持つ魅力を これ以上はないだろうくらい詰め込んだ、混声合唱団さん向けの 格調ある編曲を 編み出して下さらないでしょうか。更に申しますと、このことは 地元でご活躍なさってらっしゃる ご高名な合唱団さん、『琵琶湖ホール声楽アンサンブル』さん および 関係者さんの責務ではないだろうかとすら思っているのですが・・・如何でございましょうか?)  

2曲目は、R2.11.1 BSフジ『名歌復活!~弾き語り 昭和のメロディ』から、歌&ピアノ伴奏

岡千秋さん、ギター伴奏&作曲:徳久広司さん、詞:仁井谷俊也さんによる『蜩ーひぐらしー』

歌も ピアノとギターの伴奏も もう最高でした 。終わってからの ”エール交歓” も 好かった !!!

長山洋子さんの歌、何回か聞いてますが 、心に留まるなんてなかったのに・・・でも、この歌には 痺れたです。心、打たれたです。「好い歌だなぁ」と心底 思いました。千秋さんの歌、気持ち入れようが凄いし 深みがあるのです。ピアノとギターの相性って 決して良いはずないのに、これほど嵌ったアンサンブルも 初めての経験。マンドリン奏法を部分的に入れた 徳久さんのギター、めっちゃ効果的。全部が全部、最高でした

 < 追 伸 > R3.2.28 記
 昨日 やっとこさ 本件の関する ブログが投稿できましたので、遅きに失しては いますが、
改めて この本を、令和 2年度 百休賞に 追加致したく存じます。 
        
門井慶喜さんの著わされた『銀閣の人』。氏が 足利義政さんの口を通し アウトプットなさった『わび』/『さび』の、概念および当該境地に係わる 内容 および その 解り易さは、今日までの それに関する あらゆる文化的成果物の中でも、おそらくは 秀逸・出色 の出来栄えの作品ではないかと思うのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年(皇紀2681年)、年の初めのご挨拶

2021-01-10 13:10:19 | 日記
 明けまして おめでとうございます。まずは、皆様方の ご多幸・ご健勝 を お祈り申し上げます。以下、恒例でございます、本年も オイラが投函しました 年賀状の写真で以って、年の初めの ご挨拶とさせていただきとう存じます。本年も、どうぞ よろしくお願い申し上げます。

      

下は、ほんの少し 体裁が異なってますが、その デジタル・レプリカ であります。

.
 (本状は 僭越乍ら、空也さん 法然さん 栄西さん 親鸞さん 道元さん日蓮さん 一遍さん等々、日本のほとんどの宗教指導者さんを輩出され、近年(昭和62年以降)では(世界)宗教サミッ
トを 例年開催の 比叡山延暦寺さんの、根本中堂の、いつも閉ざされている扉の中に 閑かにお
立ちの、秘仏の ”ご本尊様 ”とあらば 大概のお方は お受け入れ下さるのでは との思いで作成
させていただいてます。)
 昨年に引き続き たいへんな年になりそうですが、伝教大師様 御作と伝わる この薬師瑠璃光如来様が皆様方を、あまねく お救い下さるものと存じ、ご
登場いただいた次第です。本年も どうぞ よろしくお願い申し上げます。
(本画像は、R2.6.10 NHK-G放送『歴史秘話ヒスト
      リア ~ 比叡山 延暦寺 最澄1200年のメッセージ~』から、いただきました。)


      令和3年 (皇紀2681年)、年の初めの ご挨拶を
            この 新田山の 麓より 申し上げました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ココット』と『田淵幸一』さん & 思い掛けない " 日別順位 2桁到達 " と 年の暮れの ご挨拶、です

2020-12-31 20:09:48 | 日記

 それはほんの1秒ほどのことでしたが、、、 ” 猫御飯(ご飯に味噌汁をぶっかけたもの)" に 香香(こうこ)を入れ、ポリポリしながら食べるのと、タマゴの黄身を塗(まぶ)したご飯に 醤油を垂らして食べるのが殊のほか 大好きで、これこそが 究極の日本料理と言うものだァ~ と 決めつけている オイラですから、そのインパクトは 少なからぬものがありました。

R2.10.20 NHK-BSP『イッピン』『よみがえり さらに進化を~福岡 小石原焼』の 1 シーン。電子レンジで目玉焼きが いとも簡単に作れる『ココット』という陶器の器を目にしたとき。オイラは直ぐに その『早川窯』さんというところで作られている『飛び鉋 (かんな) ココット』を 2個 注文したです。

当該番組の威力は絶大。全国から注文殺到とのことで、手許に届きましたは それから 2か月と
5日経った、この 25日。
.
早速 作ってみました。960Wのレンジで 20秒そこそこ、こんな目玉焼きが出来ました。もっと時間を掛けますと、蓋が「パタッ」と言い 蒸気を吐き出します。もちろん黄身は、半熟ではなくなっています。

美しくて何とも便利な陶器の器です。が、電磁波というものの恐ろしさを 生々しく実感することで、オイラがそうであるように 美味しさを感じる細胞が、傷つけられるかもしれません。

  * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 R2.12.26 NHK-BS1『レジェンドの目撃者~ホームランアーチスト 田淵幸一』は、幸一さんファンならずとも、オイラのような 長嶋さん大好き人間にとりましても、めっちゃ 堪(こた)えられない番組でありました。

以下 それら オイラが何回も振り返りたい場面を 取り置きさせていただきますが、こんなことをする気にさせられましたのは、天性のものとしか言いようがない、田淵さんの 愛すべき おおらかなキャラと、番組進行を担ってらっしゃる 

副島萌生(そえじまめい)さんと、土屋礼央(つちやれお)さんの お陰でもあるのですが・・では ” 取って置き場面 ” に参らせていただきます。

まずは、阪神タイガース入団 5年目 昭和48年(1973) 10月10日、首位 巨人と1ゲーム差の
直接対決。5 - 2 3点差を追う 6回表、2アウト満塁での 生涯初の逆転満塁ホームラン。

「王さん 長嶋さんの前での ホームラン、もう 最高の気分です」と。(この年は 巨人戦 7打席連続ホールランを記録するなど大活躍された年)で「ホームラン打つと、嫌らしくも 王さんの顔を見るんですよ。王さんは うつむき加減で 腕組みして、スパイクで地面を均しながら 決して目を合わせない・・・(目に見えるようであります)

でも 長嶋さんは、こうやって『田淵くん よう打ったね』と・・・
.
敵でも、素晴らしいホームラン打てば褒めてくれる。これ以来、長嶋さんのファンになりました」と。そして 巨人といろいろな葛藤があって、「これは初めて言うことですがね、実は 1 回だけ ”巨人軍 田淵幸一” と 色紙に書いたことがあるんです」と・・・
.
               「これは、出さないでしょ? ボツ として下さいネ」と。

ご覧いただいて お分かりのように、副島萌生アナウンサーの笑顔が最高 !!! 。それに 土屋礼央さんの 爽やかなルックスと 歯切れ良い語り口も素晴らしく、とても好感が・・・おっと、忘れるとこでした。副島さん、思い極まり このように、涙ぬぐう場面も あったです。


  * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

ご覧いただいております当ブログは、お陰を持ちまして 本日現在
          ・ 開設以来      4100日
          ・トータル閲覧数  984570 PV
          ・トータル訪問数  431426 UU となるのですが
先日、アッと言うことがありました。



上のデータが示しますように、12月25日(金) gooブログ 2974930 中、68位を記録しました。
瞬間風速とは言え、望外も望外。突如 舞い降りた Xマス・プレゼント・・・・・



一重に 皆様方のお陰でございます。また、本年中も 多く ご高覧 賜りましたこと、併せて、厚く 御礼申し上げます。そして 来る年が 皆様方にとりまして、幸多き年でありますこと 深く 祈念致しおります。

どうか 令和 3年も よろしくお願い申し上げます。では、ここで失礼申し上げます。ありがとうございました。佳き年を お迎え下さい。


 < 追 伸 > R3.1.1 記
 昨日は時間が無く、折り込みできなかった事柄・・・積み残しになっている本が、かなり溜まってしまってるということ・・・がありますので、ここに明確化することで、今年にキチンと引き継ぎを図りたく思います。
..............
これらはそれぞれ 何らかのイワクがあり・・・例えば 森鴎外さんの『渋江抽齋』という本は、宮本輝さんの『灯台からの響き』という、それ自体 オイラぐらいのトシヨリには、在り来たり過ぎる内容でしたが、唯一の新味であった、主人公が やたらめったら この本を褒めちぎっている点に食指が動いた というふうに・・・読みたいと思い購入したものの、未だ読めてない本の一部でして、今年こそはと思っているのであります。

それから 忘れてならないのは、『ブッダ 最後の旅』&『石牟礼道子』さん &『禅』について ブログ化を果たすという、1年以上 持ち越しとなっている案件の消化も・・・頑張ります。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさに名画でした。『美村里江さん』 at 倉敷『大原美術館』 & 産経新聞記事 みっつ

2020-12-13 19:45:09 | 日記

 当県の誇り『大原美術館』に、”生き仏”ならぬ 稀に見る ”生き名画” が、一時(いっとき)
出現しました。R2.2.6 NHK-Eテレ『日曜美術館』『いつもそこに名画があった』での出来事。
     
その名画に 酔っていたのは オイラだけではありません。高階秀爾(たかしなしゅうじ)館長さんも、何や えらい楽しそうに お話なさってられたような気が・・・
...
                
   他に 当日登場 名画の中から、オイラのお気に入り 厳選 2点、掲示します。

モネさんの『睡蓮』。数ある『睡蓮』の中でも、飛びっきりの出来栄えでは? と思います。

ピカソさんの『頭蓋骨のある静物』。よく解らないのですが、何か特別 引き付けられます。
”焼き場”のような感じがしないでもないですが、嫌な気分にはならなくて、茶目っ気と、むしろ えも言われぬ ”安らぎ” が 感じられるのです。

  * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

 R2.12.11 産経新聞 の 彼女の 連載コラムには、当日のことが綴られていました。


 次に 上記とは関係ないですが、他にも 留め置きたい 記事がありました。まずは、茨木市 中島孝和さんの『難聴』という『朝の詩』。ひょうひょうさが とても好いのですが、若い女性は いったい どういう お方なのか、気になります。


 この『産経抄』、ジョン・レノンさんの『イマジン』は、『神道』の世界を歌っているという加瀬英明さんの お話が紹介されてます。
    
 ここで、ビートルズさんの大ヒット曲『ヘイ ジュード』に関わる、実に 恥ずかしい話を告白します。オイラは、そんなに遠くない昔まで、「この曲は ”柔道” を称えてくれてる歌なんだ。嬉しいねぇ」と、人に言わないまでも 思ってました。 ”ジュード” は、ジョン・レノンさんの ご子息の愛称で、その僕を 元気付けるため作った歌 ということを、何かの番組で 耳にするまで。

 ついでに、もうひとつ ”恥さらし" を。『井上ひさし』さんの小説『吉里吉里人』が 話題になっていた頃、会社於の 朝礼での話。この本が今 ベストセラーになってる旨の紹介時、『よしさとよしさとじん』と やらかしたのです。直ぐ様 先輩課長さんから指摘を受けたのですが、恥ずかしいことといったら ありゃしません。これは 今でも 引きずってますから、もう終生の伴(とも)でありましょう。

初期の 当ブログに記してますが、車で三陸海岸を下った(正式には ”上った” です)ことがありまして、その途 (みち) の とある ”トの字路” の一角に、小さくも『→吉里吉里小学校』と書かれた 白い案内板が立ってました。「ああ、実際に在る 地名なんだ ! 」、そして「こんなトコの一地名やこう、1000Km以上も離れて住んどる人間に 分かる はざー ねーよな~」と、自分に言いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良かったです、『アイドルと巡る仏像の世界』。和田彩花さん、素敵でした & 北斗信仰 & 浄土の佇まい と 鬼大師さん 

2020-12-02 21:54:46 | 日記

 R2.9,10月、NHK-Eテレ於 8回シリーズで放送された『趣味どきっ』『アイドルと巡る仏像の世界』は、とても良く出来た番組でした。村松哲史 駒大教授さんの解り易い解説。よ~く識ってられるのに 引き立て役に徹っせられた 元アイドル 和田彩花さん、始めから終わりまで、お若いのに 見事でした。

で、当該 NHKテキストも含め、後で何度も見たくなる画像のみ ピックアップし、オイラ好みに再編集を と考えました。片手落ちも甚だしい 番組纏めとなりますが、ご容赦下さい。
.
.
.
.


        次は、三尊形式についてです
.

               法隆寺さんの『釈迦三尊』様

               三千院さんの『阿弥陀三尊』様

        薬師寺さんの『薬師三尊』様

次は、薬師如来様をお護りする 『十二神将』さん。各々 7,000人の兵を連れてるのだと。
干支の守り神でもあり、参拝は 右回りに、オイラだったら『迷企羅(メイキラ)大将』さん
.
..
..
..
..
..
.
   奈良市『新薬師寺』さんの薬師如来様を ガードしてらっしゃる 大将さんたちでした

  * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 


 R2.11.26 NHK-BSP『コズミック フロント ☆ NEXT』『いにしえの天文学者 安倍晴明』
という番組での お話です。

これは 奈良県桜井市にある 安倍晴明さんをお祀りしてる『安部文珠院』さんですが、
.

晴明さんの時代、唐から伝来の『北斗信仰』なるものがあったということです。それは 人間

誰しも、生まれた年により 北斗七星のうちの どれかの星に属している という説。これからァ
オイラ、星空 見るときゃァ 必ず、北斗七星の『文曲』ちゅう星に願いを託すことにします。

  * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

 R2.12.2 BS朝日『京都ぶらり歴史探訪』『謎解き! 仏像ミステリー』に、残しておきたい
映像がありました。

 木津川市『浄瑠璃寺』さんの佇まい。オイラの想い描く理想的な情景が、ここにありました

   京都『蘆山寺』さんのご本尊『元三(がんさん)大師』様と、御前立『鬼大師』さん

                  愛嬌たっぷりの 鬼大師 さん、好いですねぇ 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄い方です、『久木綾子』さん。 &  『 百休庵 』近影

2020-11-25 23:19:30 | 日記
.
 恥ずかしながら オイラ 久木綾子さんて お方、この R2.7.17『産経抄』(後日、文春文庫⇒新宿書房と訂正)を読むまで、知りませんでした。(お顔写真は、Net 画像を編集させていただいたものです)

何と 89歳で処女作上梓。その 周防の国『瑠璃光寺』さん五重塔を題材にした小説と もうひとつ、出羽の国『羽黒山』さんの五重塔の小説も お出しになってらっしゃる と。

どちらの塔も オイラ 見ておりまして、特に白無垢・素木造りの塔である羽黒山のほうは、数ある塔の中でも 一等 好きな五重塔ともなりますと、『メルカリ』さんで売りに出されていた 2冊セットは、忽(たちま)ちのうちに SOLDラベル が付きました。
.

で 今日 取り上げましたは、延々 4か月ほども掛け やっと読了 ということにありますが、こんなに日数を要しましたは、これらの本が面白くなかったという訳ではなく、何かの理由で 直ぐ眠くなってしまうのと、他にも読む本があったり、また 家のウチソトのことで やらなくちゃダメなことがワンサとあってと・・でも 最大の理由は 元来がナマケモノということにあります。

彼女はホントにスゴイお方です。
 ・ 大正8年(1919)東京生まれ東京育ち。旧制高女⇒専門学校卒
 ・ 昭和15年(1940) 21の時、天台座主さんとのご縁もあり、1年間 叡山入門
 ・ 松竹大船撮影所報道部記者業務の傍ら、同人誌に席を置き 小説を書き始める
 ・ 昭和20年(1945) 26で 山口県人 池田正氏とご結婚。以後 専業主婦
 ・ 平成元年(1989) 70で ご主人と死別
 ・ 平成 2年(1990) 71歳、 国宝 瑠璃光寺五重塔(山口市)と初対面の折り、これを建てた
     番匠 (ばんじょう) さんについて書くべし というインスピレーションが熾った模様
 ・ 以後14 年間、その準備に没頭
   記載されている 数多くの、探り当てるだけでもタイヘンな参考文献に その痕跡の一端が
   覗えますが、仏教・修験道 地理的・歴史的背景 関連人物像 土木建築技術 等々の研修
   に努める一方、関連分野 各々のトップレベルの方々の知己を得、薫陶を受ける
     大内氏や新田氏の歴史研究 『竹中大工道具館』および『金剛組』於いての 学び
     平成4~6年・・・岡山県総社市 国宝『備中国分寺五重塔』修理 立会い 
     平成9年/春~14年/夏・・・姫路市 兵庫県立歴史博物館での『中世史講座』受講
 ・ 執筆に 4年、書籍化に 1年、で 遂に
 ・ 平成19年(2007)『見残しの塔ーー周防国五重塔縁起』上梓

 ・ 平成4年(1992)初めて羽黒山五重塔と対面
 ・ 平成22年(2010)『禊の塔ーー羽黒山五重塔仄聞』上梓

読んでまず思ったことは、城山三郎さんに似た感じの、淡麗・簡潔 清潔感に溢れる 格調高い文章をお書きの方って、どんなお顔を なさってられるのだろうということでしたが、拝見しまして 大いに納得です。まさしく、このお姿から想像できる通りの文章であると申せます。

オイラは思いました。久木綾子さんは、西行さんが恋した『待賢門院彰子』さん、または『細川玉(ガラシャ)』さんの生まれ変わりではないだろうかと。つまり " (美形+才媛+高貴)さ " に於いて、日本歴代トップテンに入る お方ではないかということ。旦那さんの池田正さんが羨ましく (?) なったものですから、 この方を ネットで検索してみましたが、何ら手掛かり得ずで終えてます。

彼女は、綴り終えた文章の内容に 間違いが有りや無しやを常に、トップレベルの その道の識者さんに 検分してもらっているのです。久木さんのような女性に頼まれますと、男なら誰だって 喜んで 協力するでしょう。この点、彼女は大いに ”得” されてるのではないでしょうか。

更に ”後書き” の文章の中で使用されている年号は、すべて和暦表記であることも 嬉しい限りです。そうですねぇ、斯程に素晴らしい 大和撫子さん、この時代『曽野綾子』さんと オイラとオナイドシ『櫻井よしこ』さんぐらいしか思い浮かばないのですが・・・

  * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 


     R2.11.17 Am7時頃、当庵ハバカリからの情景に、ハッとさせられました

 近松門左衛門さん劇作の心中場面のような、美しい情景だと感じました。で この写真を皮切りに、以前と違ってきている 当庵内部のご紹介をと、思い付いた次第です。

        これは 入り口の真上に拵えた クラシック音楽CD 置き場 

    ぶら下げている『坂の上の雲』と『雨ニモマケズ』の暖簾のラインは、障子戸です

                 入口の正面の 飾り棚 。模様替えしてます
 
寝袋を掛けてる 仮眠 & 寝転がり本読み用 簡易ベッドです 。読書用の ↑ LED照明スタンド。
古道具屋さんで購入した古い木製電気スタンドの骨格をベースに、足許には 置時計の分厚い木枠、本体とのツナギは 太い塩ビパイプ というように、廃材利用で 背高スタンドに改造。灯りは 和紙を透かした 柔らかな白色光であります

  ↑ 現時点の ジャケット書き停滞 CD 46枚 。この渋滞解消見通しは 全く立ってません
..
万年筆立て を作ってます。” ふでDEまんねん ” を主体とする、ジャケット書きに供する 万年筆は、今や 40本になってます

 < 追 伸 > R3.2.16 記

 雑然さは相変わらず、本日の様子ですが、CDプレーヤー リモコンスペースを少しでも楽にすべく、ノミで、万年筆立ての裾廻り全周を 削ぎ落としております。温度の低いこの時期は インクの出が悪いため、CDジャケット画きに向かう元気が起きず、プールされるばかりです。
...
   なお この筆立てには、”ふでDEまんねん” タイプの万年筆ばかり 34本、入れてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『夏の終わり』『俺と生きような』、いいですねぇ

2020-11-05 15:59:30 | 日記
 徳久広司さんの作曲された『俺でいいのか』『俺と生きような』という連作、めっちゃ好いですねぇ。詞は 吉田旺さん かず翼さん、歌い手は 坂本冬美さん 島津悦子さんと 違いますが、まさに双子歌 もしくは 兄弟歌と言える楽曲。オイラは大好きです。

島津悦子さんの最大のヒット曲になりそうな気が・・・そうなること、心から 願っています。

BS朝日『人生 歌がある』では、より熟(こな)れた 3コーラスが聴けました。(R2.11.11 追)
.

ひと月ほど前になりますか、NHK『うたコン』で歌われた 森山直太朗さんの『夏の終わり』という歌、うっとりさせてもらいました。高い音楽性はもとより、文学性 詩情性たっぷり漂わせた 美しさは 格別 !!! 。直太朗さんの芸術的センス、素晴らしいです。で、こんなCD、拵えました。
   

 オイラは 3/4世紀、"夏 大好き" で生きてきました。夏の歌の常套句である "燃えるような" とか "ひと夏の" とかの "恋" があった訳でも何でもないですが、好きなのです。ひょっとして、そういう夢がみられるから 好きなのかもしれません。ですから『夏の終わり』だなんてタイトルに接するだけで、別世界に入ったような気がします。

だからでしょうか、夏に咲いてくれる ムクゲが 大好きです。世界で一番 嫌いな国の国花がムクゲであったとしても、揺るがずです。気難し屋としたら考えられないくらいです。この花のある限り、オイラの夏は続きます。


     オイラが作っている ムクゲ畑の ひとつ。まだ花は咲いてます。


ふた昔以上前 描いた絵、撮り直して再掲示します。お粗末ですが・・・
  

 <追 伸> R5.9.20 記
..
                       ムクゲ畑の近影です。
 <追 伸> R5.9.24 記

今年は 相当な労力を掛け、ムグゲの足元に米糠を撒き、刈り草を敷き詰めてやりました。

                  傍らの クモさん。見事な巣に感動 !!! です。

 <追 伸> R5.9.25 記
.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『日本学術会議』の抜本的改革を !!! ~ 産経新聞さんの『主張』&『産経抄』、熱烈支持いたします

2020-10-10 17:49:12 | 日記
 推薦あったメンバーさんのうち、6名の方々が任命見送りになった件、思った通りの展開を見せております。すなわち 安倍さん降ろしに躍起になった マスコミやコメンテーターさん方の カマビスシイことと言ったら、ありゃあしません。

昨年ですか、当団体の 軍事関係の研究は一切やらない旨の宣言があったとき、オイラは「日本の置かれている状況に思いを馳せれば、あり得ない判断。何ちゅう団体なんだ」と憤慨したものですが・・・

世界中探しても、日本ほど 地政学的にヤバイ地域は ないでしょう。中国 北朝鮮 ロシアという軍事最優先恐怖独裁国家、そして 反日でしか国がまとまらない韓国という、何とも恐ろしい国々に取り囲まれてることを考えれば、一層 防衛力を高めなきゃ ダメなことぐらい、幼稚園児だって分かりそうなもの。

一方、経済力を増すことは、国民がより豊かになるは もとより、間接的に防衛力 Up に 与することになります。その手段でありますが、他国は押し黙って セッセと稼いでるのに、日本は 12歳 否 幼稚園児以下の考えから抜け出せず、未だ 手付かず状態の超ビッグアイテムが、3/4世紀経ても 眠ったまんま取り置かれているのです。

それは 言わずと知れた 軍事産業分野。バブル崩壊以来 続く 長い経済閉塞状態から脱すべく、今こそ当分野に 製造業大国の 総力を挙げ、取り組むべきと考えます。GDPは10ポイント以上 上がるでしょう。直接間接的 抑止力も大幅アップ。これぞ 一石二鳥 否 1策4国 の効果が期待できるのであります。

なのに あろうことか 平和ボケなのか 中国のお世話になってるのかどうか知りませんが、日本のためにする研究は ご法度 なんですっと。お国の税金を食んでるに拘わらず、あろうことか これが、高給貪る 頭のいい先生のやることか !!! てんです。頭にくるとは こういうことです。

そういう意味では、菅総理大臣さん、素晴らしいことをやって下さいました。どうぞ ピシッと ムチを入れ、強力に ご推進下さいますこと、心から お願い申し上げます。今まで 役に立ったことの一度もない こんな組織、無くしたほうが よっぽど マシであります。

それと もう一つ、おかしな組織 ありです。純粋な民間組織だとは思いますが『日本弁護士連合会』。これほど一般 日本(中韓ではありません)市民善悪感情と遊離した法人って、他に ないのではないでしょうか。弁護士さんの世界は、何ともヘンなお人に 牛耳られているようです。出でよ !!! 、改革者 !!! 。

下に、R2.10.3,8,10 それぞれの『産経新聞』さんの『主張(社説です)』および『産経抄』を掲示します。至極 当然なことしか書かれてませんが、お目通し下さいますと幸いに存じます。
       

       
                ↓ 10.3                 ↓ 10.8
.
                    ↓ 10.10
     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『オペラ座の怪人』のアリアの何という美しさよ !!! & 素晴らしい 小菅優さんのピアノ

2020-10-08 21:42:38 | 日記
 オイラは ひと月ほど前から、この歌に ゾッコンです。『オペラ座の怪人』の歌と言ったら お分かりかと。『Wishing You Were Somehow Here Again』。『~墓場にて』だなんて副題は いただけませんので、オイラ 手前で日本語タイトル 付けました。『お父様 お会いしたい、も一度 何とかして・・・お願いです、降りてきてください』・・・ちょっと長過ぎかもしれないですが、、、
.

唄ってられるのは、当時19歳 エミー・ロッサムさん、作曲は アンドリュー・ロイド・ウェバーさん。この歌の場面で表示された チャールズ・ハートさん(リチャード・スティルゴーさん補作)作詞の日本語訳は、このようでありました。

   眠っている時 私に歌いかけー
   その人は 夢の中に現れる 
   私を呼び起こす その人の声
   私の名を 囁きかける

   ロッテは まだ幼かった
   だから 父親は約束した ” 音楽の天使を送る ” と
   それは 父親の約束・・・
   それは 父親の約束・・・

   あの頃の あなたは 私の よき理解者
   私にとって かけがえのない方
   あの頃の あなたは 私の友達で父親
   なのに その世界は 突然 崩れ去った

   あなたが 再び姿を現してくれたら
   そして 私のそばに いてくれたら
   時々 思えるの それを夢に見続けられたらー
   あなたが本当に ここに姿を現すだろうと
   あなたの声を 再び聞くことができたら・・・

   よく分かってるわ それは あり得ないこと
   あなたを夢に見ても それは かなわない
   夢をかなえるのは 私自身なのだから

   弔いの鐘の音 石に刻まれた天使・・・
   ただ冷たくて 重々しいだけ
   どう見ても あなたには ふさわしくない お友達
   あなたは とても優しくて 温かかったから
   涙を こらえ続けた この長い歳月・・・

   過去は なぜ 静かに死んでくれないの?
   あなたが再び 姿を現してくれたら
   いつか " さよなら " を言うと分かっていても
   私を許し 生きる術を教えて
   その努力をする力を 私に与えて

   思い出は要らない しのび泣きも もうたくさん
   無駄に過ごした時を 振り返るのはー
   もう やめよう 私に こういう力を与えて
   ” さよなら " と 私に こういう力を与えて
   ” さよなら " と

   さまよえる娘よ お前は か弱く混乱してー
   私の導きを必要としている

   あなたは天使? お父様?
   友達? それともファントム?
   そこにいるのは誰?

   天使を忘れたのか?

   天使よ あなたの声を もっと聞かせて
   私の声の中に こだまするように

   冬の中を さまよい過ぎた娘よ
   父親の目を注ぐ 私の元から離れて・・・
   この胸の高鳴り・・・
   私に抵抗しつつー
   魂は私に従っている

   音楽の天使! 私は あなたを否定してー
   真の美から 遠ざかろうとしていた
   音楽の天使! 私を遠ざけないで

   さぁ 私の所へ 謎に満ちた天使よ
   私は お前の 音楽の天使
   さぁ 私の所へ・・・

    ( 待って! )

で、YouTube には

     シェラ・ボーゲスさん ↑    ↓ サラ・ブライトマンさん 

     ミルシア・ロウェルズさん ↓ の歌もありましたので 取り込み、他には

録画してるものの まだ CD化してない コンテンツからの抜粋で、こんな CD 2枚 作りました。
.

現時点 オイラは、この歌は この世で一番 綺麗で美しいアリアではないだろうかと思っています。何故 こんなに惹かれるのだろう・・・考えました。声がソプラノであること、揺れ動く乙女(乙女なんて、今や死語でありますが)の心情が謳われていること、メロディが めっちゃめちゃ綺麗なこと、オイラより ふたつ年下ですから 同世代 英国の作曲者 アンドルー・ロイド・ウェバーさんの音楽に対する親近感、、、

それに、このことが関係してるかも?と 思ってます。オイラは 息子3人で、 娘がいません。孫だって 男ばっかし。つまり 娘との愛情交歓経験が ZERO 。その 欠乏感・飢餓感 を、この歌に癒してもらってるのではないだろうか。その証拠に、この歌を聴いてると ことのほか 気持ち好く、夢心地になるのです。ひょっとして、麻薬を飲んだら こんなんかも・・・

更に 人生 終末期に近づきますと、不足していた分を 何とか取り返せないものかとする " 人生 辻褄合わせ " の欲求が、もたげてくるのではないかと思っています。

 なお、右上CD 内の 坂本冬美さんが NHK『うたコン』披露された『岸壁の母』、この歌は 凄かったです。全身全霊 渾身のパフォーマンスとは、このことかと。写真は、全て出し尽くし 放心状態の 冬美さん。



  * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 



R1.11.29『東京オペラシティ』コンサートホール 開催の 小菅 優さんの ピアノ・リサイタルが、R2.9.18 NHK-BSP『クラシック倶楽部』でありました。

「この方は スゲッ !!! 」、オイラは 唸りました。難解な現代音楽も関係なし、リサイタルで演奏される全曲目のスコアは、完全な形で 頭の中にインプットされてるは勿論、それを完璧に 自分のカラダの隅々まで取り込み、沁みこませ消化されてらっしゃるのです。これから どんなふうに変わってゆかれるのだろう、たいへん楽しみな方であります。

. 
        (小菅であるべきを、小管と書いてしまってます。ご留意ください)

R2.9.16 の同番組では、ベートーベンさん『交響曲 第9番(合唱つき)』の リストさん編曲『2台ピアノ版』第2,3,4楽章が、迫昭嘉さん 江口玲さん演奏で放送されてます。

初めて聴いた 2台ピアノ版、まさしく 第9のエッセンス と言えるものですが、こんな楽しみも味わえるなんて、クラシック音楽の充実振り・メニューの豊富さ が 覗える ひとつの象徴でありましょう。

 ところで、R2.10.2 NHK-Eテレ『ららら! クラシック』で、音楽学者の平野昭さんから、『ソナタ』について こんな説明がありました。

ぶっちゃけて言えば、ソナタとは 普通に準(なぞら)えられてる音楽形式なんですよ と。



  * * * * * * * * * * * * * * * * * * *


 ところで オイラ、音楽 見聞きするだけでなく 自分でも、下手は下手なり  やってるんです。ぜひ自分も その世界に とっぷり揺蕩うてみたいと思う歌を、自分用の ギターの譜面を作って、自分流に 演奏しながら 自分流に歌うこと。直近、めっちゃ長い時間かけ 拵えたのは『さだめ川』。作って判りました。船村徹さんの凄さ。易しいようで、実に難しいのです。



なだらかに流れる川のように、スラーを ふんだんに操り 奏でれれば好いかと思います。それにしても 本当に好い歌 !!! 。なお、上の楽譜には 終わり記号が無いですが、そこは適当に やって下されば、、、ハイ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安部さんロス 癒し話 粗芟綴(アラカルト) ~ 海底火山への期待 & 若手音楽家さんの活躍 & 永遠なり ウエストサイドストーリー

2020-09-13 20:28:14 | 日記
 安倍総理の退陣表明直後、もうお先真っ暗。そもそも乏しかった 生気 or 精気 が スッカラカン。追い打ちを掛けたのは(現時点では消滅してますが)石破さん人気がダントツだったということ。それも自民党支持層 & 自民党員ですら そうだったことは、彼等の 人を見るレベルの低さにウンザリ・・・それが拍車を掛けたです。

何でこのような人を担ぐのか、汗を流さないで 野党と同じ次元の文句ばっかし。その言い方たるや、論外 !!! 。偉そぶって 下目遣いで 説教調、傲慢そのものの態度・・・立候補されるならこの態度を永久に封印してから願いたいもの。「そんな態度では ダメですよ」と アドバイスする側近さん、何でおられないのか不思議です。選挙区は別なれど 同派で同県人の 山下貴司元法務大臣さん、オイラ 買ってるんですが、立ち位置が 残念でならないです。

そして ますます思えてくるのは 安部さんの再々登板 !!! ・・・ご快復、心からお待ちしてます。反日的な マスコミやら国というものは、国を愛する良心的日本人にとって 一番ダメな人を担ぐものです。なぜなら、日本を更にさらにダメな国にし、できるなら この世から消滅させてしまいたいと思ってるから。逆に言えば、彼らが期待し応援する候補者は、日本を そのように仕向けてくれる確率の高い人 ということです。

  * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

 R2.7.8 NHK-Eテレ『又吉直樹のヘウレーカ』『深海は ”巣ごもり生物” の楽園 !?』の中で、たいへん夢のある事柄が紹介されました。それは

東京大学大学院 鈴木庸平 准教授さんが発見され 進めてられる、画期的な あるご研究。

                      深海に熱水噴出孔があり、そこには

                   大量の生き物が生息しており、

                       その中の

            『スケーリーフット』という巻貝のウロコは
.
 磁石にくっつく成分を含んでいることを、世界で初めて発見なさったのだと。
.
分析してみたら、それは太陽光発電に必要な 材料である ”黄鉄鉱” のナノ粒子だと。
..
で、どのような仕組みで黄鉄鉱が生成されてるのか解明できてて、このプロセスを実用化することで、大幅なコストダウンが期待できそうなんだと。さらに

今まで 生き物はいないとされてた海底火山の岩の中に、微生物がワンサと生存しており
..
今後 大いなる展望が 拓けそうなのだと・・・・・めっちゃ夢のある 楽しい お話しです。

  * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

     
● R2.9.7 産経新聞に、たいへん嬉しい記事が載ってました。オーストリアでの『ブラームス国際コンクール』ビオラ部門で日本人が 1,2,3位独占、声楽部門で岡山市ご出身 森野美咲さんが 1位、ピアノ伴奏部門で 同 木口雄人さん 1位。凱旋公演があれば、是非とも と思ってます。

● 時間は遡りますが、R2.8.23 NHK-Eテレ『クラシック音楽館』では、N響 5ケ月振りの 聴衆アリ公演『夏のフレッシュコンサート』がオンエア、R1.9.21 若手指揮者の登竜門として世界的に名高い、フランスの『ブザンソン国際指揮者コンクール』で優勝、更に、オイラ的には このほうが嬉しいのでありますが『聴衆賞』も『オーケストラ賞』もゲットされた『沖澤のどか』さんが、栄えある ”N響指揮者” として登壇されてます。
......................
コロナが落ち着き、サントリーホール於いて 彼女指揮の演奏会があるなら、そのときは オーケストラの後ろの席で、彼女の仕草と音楽に浸ってみたく思ってます。なお これは色眼鏡的見方かもですが、楽団員の皆さんも 彼女の指揮に 何やウキウキされてるような印象を持ってます。

● R2.8.31 NHK-BSP『プレミアムシアター』で、2018.8.25 マサチューセッツ州 クーセヴィツキ―・ミュージック・シェッドで開催された『タングルウッド音楽祭2018』『レナード・バーンスタイン生誕100年記念演奏会』の模様の再放送(初回 H30.12.17)がありまして、この中の『ウエスト・サイド・ストーリー・メドレー』および アンコール曲の『同 サムウェア』は、めっちゃめちゃ素晴らしく、涙を流しながら 見入り聴き入りしました。

         マイケル・ティルソン・トーマスさん指揮 ボシトン交響楽団
特に、ジェット団 シャーク団 アニタ(ジェシカ・ヴォスク)マリア(イザベル・レナード)トニー の五重唱は、これ以上はない盛り上がり。ワンダフル !!! とは まさにこのこと。

 

               指揮は アンドリス・ネルソンスさん

五嶋みどり ジョン・ウィリアムズ トマス・ハンプソン スーザン・グラハム ヨーヨー・マ
さんたちが前列に・・・・・・センターは オードラ・マグドナルドさん  


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法隆寺 / 百済観音様 と 千本釈迦堂 / 釈迦十大弟子様 & 素浄瑠璃 / 日本振袖始 / 大蛇退治の段 & 五木ひろしさん『遠き昭和の‥』・・心に沁みます

2020-08-17 16:27:08 | 日記
..
 生憎、本展は中止になってしまったですが、R2.4.28 BS-日テレ『ぶらぶら美術・博物館』は、東京国立博物館「法隆寺金堂壁画と百済観音」特別展を取り上げてました。
....
この観音様は別格です。これほど優美で存在感ある仏像はありません。(如来様に次ぐ)超高貴な仏様の品格を存分に保たれながら、「可愛らしい」と言ったら失礼になりますが、あり余る この 愛らしさ・親しみやすさ って 何でしょう。日本人 みんなのお母さん ?、日本のモナリザ ?、日本のマリア様 ?・・・

当初 百済で造られたのでは ? との憶測から ”百済観音” という呼び名が定着したようですが、クスノキで作られてますし、(私見ですが、クセのない素直なお顔立ちからも)日本以外には あり得ないと。それにしましても、飛鳥時代に この美しい 八頭身スタイルを創造されてるのですから、驚きです。

なお 最初のお顔写真は ネット、2,3 枚目は当展図録 から頂いたものですが、最後にもう1枚。
これは、当庵所蔵 当展記念フィギュアさんの 拡大レンズ越しのお姿にございます。


  * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 R2.3.17 BS朝日『京都ぶらり歴史探訪』で紹介された『千本釈迦堂 大報恩寺』さんに鎮座 快慶さん作『釈迦十大弟子像』、この創造力 造形力 技術力・・・スゴイ !!! です。
........

  * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

.
 R2.8.14 NHK-Eテレ『にっぽんの芸能 ~ 鶴澤清治の芸』のメーンエベントは、近松門左衛門さん 66歳時の作『日本振袖始』『大蛇退治の段』、
..
好かったので CD にしました。聴けば聴くほど Good !!! です。演奏者さんは 竹本小住太夫 豊竹希太夫 竹本織太夫 鶴澤清治(三味線方 人間国宝) 鶴澤清介 鶴澤藤蔵 藤舎呂英(鼓) 藤舎貴生(笛)の、超豪華 錚々たるメンバーさん。
     .
五木ひろしさんの新曲『遠き昭和の‥』という歌、あまりに心に沁みるものですから、リピートしてます。斎藤功さんのギター伴奏による冬美さんの『俺でいいのか』、同じく大塚宝さん 北山たけしさんの和太鼓入り『あばれ太鼓』、天童さんの魂が根限り詰まった最新『道頓堀人情』、濱田めぐみさん以上の人は出ないと思ってたですが、趣は違うものの 同じくらい好かった 北原ミレイさんの『黄昏のビギン』、、、だけど この曲、本当に名曲 !!! 、色褪せないどころか ますます輝き 増してます。さらに 佐藤和哉さん作曲・篠笛演奏『さくら色のワルツ』、ほかの楽曲もみんな 取って置きの イイ歌ばっかし・・・・

 < 追 伸 > R2.9.5 記
 『遠き昭和の‥』を採譜し、ギター譜を拵えました。いつも通りの 幼稚な譜面ですが・・・。歌唱部分に入る前 2小節のパターンを例に、いろいろアレンジなさったら と思ってます。なお オリジナルキーは Dm ですが、カポタストでの Key調整を想定、Am としてます。




  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月様のこと & 皮膚は 見えてるし 音も聞いてるし 匂いすら ~  NHK-Eテレ『又吉直樹さんのヘウレーカ』より

2020-08-14 13:37:32 | 日記
...
 青空に モコモコと湧き上がる白い雲・・・この夏らしい天気は 1日たりとなく、異常な蒸し暑さのみ まかり通ってる、トト(サカナではありません)も おりゃ~せん この夏・・・そんな好まざる日々の中にあって、 オイラを慰めてくれてるのは ムクゲと このアサガオ。今年も作ってて良かったなぁ、、、つくづく思ってます。(本段落 書き込み時は このようでした)

  * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

 NHK-Eテレ『又吉直樹のヘウレーカ』という番組から、かなり高い確率で、オイラの嗜好にマッチした情報が得られています。R2.8.9 の『月はなぜヒトの心を捉えるのか』では、

国立天文台 川久保英一郎教授さんから、

実際の 月と地球の相対的な 大きさと位置の関係は、この写真のような感覚ですよと、

               月齢と明るさの関係は こんなんですよと、

普通 球体を見れば、左のように周辺が黒くボヤけるのに、月はなぜ 一様にハッキリ明るいのか言うと(この問題意識 とても新鮮で オイラは ハッとさせられたです)、地球のマウシロから全面に真っ直ぐな光が当たっていること、および ”レゴリス” という細かい砂の粒に覆われてるため、光が乱反射し 光を強め合っているからということ、そして 月の位置は 年に 3~4cm 離れて行っている 等々、教えて下さったです。

  * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

 R2.5.13 ですから、もう 3ケ月も前になってしまいましたが、『皮膚はすべて知っている』というテーマも、たいへん興味深いものでした。

ヒトの可聴周波数は、皆さんよくご存知のように 20Hz~20KHz 。これ以上の周波数の音を
”超高周波” と名付けておりますが、

『ハイパーソニック・エフェクト』と呼ばれてる、超高周波が脳深部を活性化し 心身全体の働きを高める という現象が証明されてるそうでして、

耳で聞こえないのに、では どうやって脳に伝わってるのだろう?・・・

これを突き止める ひとつの実験

    ①イヤホンに耳に聞こえる音 + 超高周波音 ⇒⇒⇒ ⇒脳深部が活性化せず
    ②  同 上  + 超高周波音はスピーカーで ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒活性化
    ③   同 上 (但し 防護服で全面を覆う)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒活性化せず
ということは、皮膚に聴覚があるという証左ではないかと。

超高周波の溢れる環境に身を置けば、感動を大きくできるし、心身とも リフレッシュできるということですが、生憎 マンションの中には 一切 超高周波は存在せずと。最も豊富に存在してるのは 無数の昆虫たちの鳴き声が充満している熱帯雨林の中なんですと。ちなみに、

楽器はどういう音を出してるか示すのがこのグラフで、中でも ”ガムラン” という

バリ島の民族楽器は(多分 当地の方がたは感じられてるのではないでしょうか)超高周波パワーに、ひと際 富んでいますと。なお デジタル放送 CD(ハイレゾは別 )とも、超高周波はカットされてるということです。

 次に これは 光の色と 皮膚の損傷の快復度 の相関を調べた ひとつの実験データですが、 

赤が〇で 青が✖ ・・・ということは、皮膚には 視覚があると言えますと。また 皮膚は、
 
フルクトースという果糖が傷の快復を早めることから味覚も、さらに 2014年 ドイツの研究者の 白檀の香りが傷を早く治すという論文から、嗅覚も、すなわち 五感すべて持ち合わせており、もちろん 杉花粉も 電気も 気圧も感じていますと。


こういったことを教えて下さった先生は、

資生堂グローバルイノベーションセンターの 傳田光洋 主幹研究員さん、および

国立精神・神経医療研究センター 本田学 部長さんと、放送大学 仁科エミ 教授さん。 

このような皮膚の働きの解明が進んだのは、傳田光洋さんの『ケラチノサイト』の研究が大きく寄与しているとのことです。皮膚は

このような角層の バリア機能による "外部刺激の防御" という 古典的機能が表立ってますが、
.
ポイントは、『ケラチノサイト』という細胞 このひとつひとつが繊細なセンサーになっていて、その 1個が興奮すると 周りの細胞に伝搬させてゆくという性質があるという、スゴイ発見にあるのだと。

オイラは ノーベル賞級の発見ではないかと思っていますが、傳田さんの仰るに、人類の祖先は 120万年前に体毛を失ってるそうです。体毛のあるほうが安全なのに 何故だろう?。確かなのは、突然変異で生じた体毛の無いヒトの祖先(以後 祖先 と略します) あるいは 特別 薄い祖先のほうが、生き残る確率が高かったからとしか言いようがないと。

視・聴覚情報のみに頼ってたのでは、差し迫る危険に対応しきれなかったからなのではないだろうか。それよりか 毛を落とし、カラダ全体を鋭敏な本能的なセンサーに仕立て上げたほうが、生き残る確率が高かったためでないか。で、そういった遺伝子を持った祖先のみに 淘汰されていったのではないだろうか。それを裏付けるかのように、時を同じうして 脳が異常に大きくなっている と。

そういった意味では、現インンターネット社会の 視・聴覚のみの情報世界に 警鐘を鳴らしてられました。いつの時代も 意思決定には ” 無意識の意識 ” が重要な役割を担っていたと思えるので、皮膚のセンサー機能は ますます劣化するのではないかと。

但し オイラは例外でしょう。こんな ド田舎 それも山裾、明治 5年に建てられた家に寝起きしてますから、もう自然の中と然程 違わないのでは。さぞかし超高周波音で溢れていることかと。そう言えば この夏、ヤケにセミが多いなぁ と感じてます。ムカデは日常茶飯事、今日は 庭にマムシが出たので 処分しました。

  * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

 明日は ”敗戦記念日”。今年から オイラは、地域で一番小さな区域割『遺族会』の総代なる役を仰せつかってます。賢妻の母親の先夫であり伯父、 29歳、「ビルマで死亡」との通知のみ。オイラとは血の繋がりはないですが、頼まれました。いつもお墓の前では「辛かったなぁ、おじさん。無念じゃったろう おじさん」と言ってます。

もちろん『靖国神社』さんに祀ってもらってます。ですからオイラは 一度だけ、お参りしてます。お国のため戦った人たちが眠っておられる処を、尊崇の念で以ってお参りするのは国民として当然のことであります。と言うよりは、それは義務であると言い換えていいくらいです。まして、当該国のトップがお参りしないなんて、あってはならないことでして、本当は 参らないことを考えるるだけでも おぞましいことでありましょう。安部さん、どうか お参りしていただけないでしょうか。お願いいたします。
                   R2,8,12 産経新聞 百地章先生の『正論』です


 R2,8,15 産経新聞、米ジョージタウン大学 ケビン・ドーク教授の素晴らしいご提言です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近松門左衛門さんに最高の栄誉を授けたい !!! & 7月8日 産経新聞『何必拾遺』ほか

2020-08-08 12:42:22 | 日記
 大島真寿美さんの『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び』 という小説に、ケツを引っぱたかれまして、3冊の近松門左衛門さん本に目を通しました。

.
      
最初から 
   ① 新潮古典文学アルバム 19『近松門左衛門』 
   ② 吉川弘文館 人物叢書『 同 上 』
   ③ 理論社 NHKにんげん日本史『 同 上 』
この中でオイラが特に、折に触れ 眺めたいと思うだろう事柄を、記録しとこうと思います。

まずは、③から
.
  大阪歴史博物館さん所蔵 ↑ 円熟期の肖像      ↑ 鯖江市歴史資料館さんの銅像

本年12月、後期高齢者となるオイラの 最大の関心事と言えば、
              
     
                 ↑ ①より 最晩年の肖像と 辞世の文
やはり 死を間近にした ココロのウチ でして、そこのところを Up し 表示いたします。



代々 甲冑の家に生まれながら、武林を離れ、三槐九卿につかへ、咫尺し奉りて寸爵なく、市井に漂うて商買しらず、隠に似て隠にあらず、賢に似て賢ならず、ものしりに似て何もしらず、世のまがひもの、からの大和の教えある道々、妓能・雑芸・滑稽の類まで、しらぬこと無げに口にまかせ筆にはしらせ、一生を囀りちらし、今はの際にいふべくおもふべき真の一文字は、一字半言もなき倒惑、こゝろに心の恥をおほいて、七十(ななそじ)あまりの光陰、おもへばおぼつかなき我世経畢(わがよえおわんぬ)
 もし辞世はと問人あらば
それぞ辞世去ほどに扨てもそのゝちに
残る桜が花しにほはゞ
 享保九年中冬上旬
入寂名阿耨院穆矣日一具足(あのくいんぼくいにちいちぐそく)居士
    不̪俟終焉期豫自記(しゅうえんのきをまたずかねてみずからしるす) 春秋七十二歳
        のこれとはおもふもおろかうづみ火の
        けぬまあだなるくち木がきして

               === ↑ は ② より === ↓ は ③ より ===

代々 甲冑を見につけるべき家に生まれながら武士を捨て、高貴な公家に仕えたが、公家としての位は、なにひとつない。町の人びとのなかにまじって暮らしてきたが、商売は知らない。世を捨てた隠者のようでもあるが、ほんとうの隠者ではない。物知りのようでもあるが、なにも知らない。自分はまったくのまがい物である。昔からつたわるものの道理から、芸能お笑いのたぐいにいたるまで、知らないことのないような顔をして、口から出るままに、また、筆が走るままに、、一生、鳥のようにさえずりちらしてきた。いよいよ最後のときを迎えるにあたって、これだけはつたえておかねばならないというような、だいじなことは、これっぽっちも思い浮かばす、とまどってる次第だ。じつにはずかしい七十年あまりの歳月。考えてみれば、あやふやな一生をここに終わる

もし「辞世はなにか」と聞く人があれば、
わたしの作品が辞世である。それがのちのちの世まで伝わっていくならば

残ってほしいなどと思うのもおろかしいことかもしれない
自分の作品は灰にうずもれた小さな火が消え残る間の一瞬のもの
はかないくち木の垣根のようなものだから


 そして ② には、直木賞作品『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び』 の主人公 近松半二さんの実父 穂積以貫さんのことについても、門左衛門さんの芸術観について論評した彼の著作『難波土産(なにわみやげ)』が、非常に優れた評論として、数ページにわたり紹介されています。

門左衛門さんが もしも この時代の方だとしますと、芸術文化の最高の栄誉を受けられてて当然、文化勲章も人間国宝も国民栄誉賞もすべて・・・否々、もっともっと大きな賞でなければ・・・” 日本文化歴代最高栄誉賞 "があるとすれば、妥当ではないかと思います。

最後に、主な作品が何歳のときに書かれたか、② の書籍から 転記しておきます。
 51 『曽根崎心中』   59 『冥途の飛脚』 63 『国性爺合戦』 69 『女殺油地獄』
 57 『五十年忌哥念仏』 63 『生玉心中』  68 『心中天網島』 


とは 申し候ばえども この 詞章 、見ずば ココロが 納まりませぬ故 ・ ・ ・

    

        ↑ 海竜社さん発行『文語名文百撰 日本語はこんなに美しい』より
        ↓ 文化出版局さん発行 水上勉さん著『いまもむかしも愛別ばなし』より

    此の世のなごり、夜もなごり、   二つ連飛ぶ人魂を、
    死に行く身をたとふれば、     よその上と思ふかや、
    あだしが原の道の霜、       まさしう御身と我が魂よ、     
    一足づゝに消えて行く、      なんなう二人の魂とや、
    夢の夢こそあはれなり、      はや我々は死したる身か、
    あれ数ふれば暁の、        オヽ常ならば結びとめ、 
    七つの時が六つ鳴りて、      繋ぎとめんと歎かまし、
    残る一つが今生の、        今は最後を急ぐ身の、
    鐘のひゞきの聞きをさめ、     魂のありかを一つに住まん、
    寂滅為楽とひゞくなり。      道を迷ふな違ふなと、
      ・              抱寄せ肌を寄せ、
      ・              かっぱと伏して、
      ・              泣きゐたる、   
                     二人の心ぞふびんなる。

 < P S > R2.11.24 記
 大阪の文楽劇場での公演時 購入するつもりの『曽根崎心中 床本(ゆかほん)』でしたが、見通せる状況にあらず、送料込み 300円で購入した書籍です。メルカリネーム『ともちん』さんに 感謝です。
     

 < 追 伸 > R4.4.12 記
 2大 名場面の 齣(こま)切れ画像、どうぞ ご鑑賞下さい。
● 2013.6.30 NHK-E『古典芸能への招待 文楽「心中天網島」』より
......
..
..
..
.
.
..
.


● 平成7年 NHK-E『曽根崎心中 天神森の段』(お初:吉田蓑助さん、徳兵衛:吉田玉男さん)
.
..
..
            2020.2.7 NHK-E『にっぽんの芸能「蔵出し!名舞台」』より
 
  * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

 オイラは『何必館 京都現代美術館』さんの 梶川芳友(かじかわよしとも)館長さんの 美的感覚・至高な佇まい 趣・ご思考・ご嗜好 に強く惹かれています。毎月 注目して読んでる 産経新聞さん連載『何必拾遺』、R2.7.8 『「Art」は「美」の「術」でいいのか』は、特にココロに残りましたので、レイアウトを変更し 掲示させていただきます。

 

  * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

 当稿 〆 は、埼玉県ふじみ野市 酒見真弓さんの『どっしりと』という 産経新聞『朝の詩』。



     こんな心境でありたいもの。めっちゃ好い詩。オイラ、たいへん気に入ってます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK-BSP『コズミック フロント☆NEXT』『スターゲイザー 星空の冒険者たち』好かったです

2020-08-03 11:55:49 | 日記
........
                 これらは何の映像か、もう一瞬で お分かりでしょう。

ご存知、賢治さんの『銀河鉄道の夜』。自称 ” 賢治さんマニア ” の オイラですが、こんな DVD作品があるなんて、この番組を見るまで知りませんでした。R2.7.14 NHK-BSP『 コズミック フロント☆NEXT 』『 スターゲイザー 星空の冒険者たち 』。

”スターゲイザー” とは、(天文学者ではない)星の探究者さんのこと。その日本代表?として、

KAGAYAさんが紹介されたのです。氏は、星空写真の第一人者で、このような ↓ 星空写真を

SNSで発信されてまして、そのフォロワー数は70万だとか。さらに、3年がかりで
     
この『銀河鉄道の夜』を 制作なさったと。オイラは早速 購入。上掲写真は、その一部を撮らせていただいたものであります。

そのタイトルからして、賢治さんの小説を全編 通して CGグラフィック化した作品だと思ってましたら、豈図らんや、『星々&星座を切り口にした当該小説ガイダンス』といったサブタイトルが要るのでは? と思える内容でした。ただし 終わりのほうで、そういったアナウンスが為されてましたが、ここは表紙に ハッキリ明示しておくべきでないかと・・・

カタカナ人名と西洋由来の星座に幻惑(?)されたのか、ファンタジーに偏り過ぎ、法華経の世界がほとんど覗えない感じは受けるのですが、まあ これは今まで どなたも成し得てないことでして、それでも、ここまでの映像を生み出せる 創造力・技術力は、見上げたものであります。そして エンディングにサプライズ、、、 何と KAGAYAさんの弟さん 加賀谷玲さん編曲 MIGAさん歌唱 による、オイラの大好きな『星めぐりの歌』の 素敵なバラードが組み込まれてるのです。

  * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

 もうひとつ記録しておきたいことがあります。何と 全米1の歴史を有するスターゲイザー団体『ボストン望遠鏡愛好会』の皆さんは 全員、日本製 天体望遠鏡のユーザーさんなんだとか。

そのメーカーは、S7年創業、埼玉県寄居町 にある 『高橋製作所』さんという、社員45名さんの
天体望遠鏡を専門に作ってられる会社さん。
..
アマチュア用 ハイエンド天体望遠鏡では 世界トップシェア。何とも 嬉しいお話であります。

最後にひとつ・・・”アマチュア”の語源は、ラテン語の amator 。アモートル、 ”愛する人” 
という意味だそうです。


 < 追 伸 > R2.8.3 記
 『照ノ富士』関の優勝、オイラは めっちゃ嬉しいです。喝采を叫んだです。彼の人間性が好きです。あの一戦が決定的でした。『稀勢の里』関との優勝を掛けた大一番。稀勢関は 手負いでした。左カイナだったかと思いますが、動かせないほど。照ノ富士関は、ここを絶対 攻めなかったのです。結果、日本中が 待ちに待ってた 稀勢ノ里関の初優勝が実現しました。

『照ノ富士』関は、ロス・オリンピックの柔道 決勝、山下泰裕さん VS モハメド・ラシュワンさん戦の、ラシュワンさんでした。今までどなたも仰られてないですが、オイラは あの一戦は、『照ノ富士』関は まさしく、" 武士 " であった と思ってます。

 < 追 伸 > R2.8.4 記
 上段の件、本日の『産経抄』で取り扱われてました。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなるっ ?、槿 (ムクゲ) !!! ~ 韓国 様、頼みまーす !!! ~

2020-07-31 16:09:33 | 日記
..........
 オイラはムクゲが大好きです。家の周りには、赤ん坊のような木を含め、120本ほどは あります。飛んだ種が芽を吹いて、それを植え替えたもの、挿し木で増やしたもの、もちろん購入したものも。これからも増やすつもりです。つまり それほど好きなのです。

でも 蟠(わだかま)りがあります。世界で一番 嫌いな国のひとつ 韓国の国花が ムクゲであるということ。ロミオとジュリエットじゃあるまいに、敵性国家(?)の 国花を愛しちまってるという 居心地悪さ ・・・ところが

先日、思いも懸けない光明を見出したのです。”5ch スレッド”の中。「上手くゆけば スッキリ するかもしれないっ !!! 」。 俄然 元気が出てき、ブログに向かう気になりました。
        
韓国 カン・ヒョバック 慶煕(キョンヒ)大法務大学院教授さんが、その著書『二つの顔のムクゲ:国家象徴の訂正』という本の中で、「ルーツもはっきりしないし、まるで日本の旗のような姿の ムクゲ を、いつまで韓国国花にしてるのか」と主張されてるのだそうな。その要旨は

・ ”韓国愛国歌”・・・NHK-AM1 岡山(603KHz) を Am5時に つけると鳴り出す、耳を背けたくなる合唱(本当は 格調があって、憎たらしくも 好い歌 と思ってます)・・・に、
・ 「むくげの花(無窮花)三千里、華麗な山河 大韓の人よ 大韓を末永く保全せむ」とリフレインで謳われてるムクゲであるが
・ 韓国の主な歴史書には一切 登場しない
・ ただ一度、ただ一文字だけ 『朝鮮朝鮮王朝実録』に出てくるが、あろうことか 短命の象徴としてである
・ 作詞:尹致昊(ユン・チホ)氏、作曲:安益泰(アン・イクテ)氏の 共に 従日売国の徒によって、1893年11月 ”愛国歌”が誕生
・ 日章旗の原形は 日の丸品種のムクゲで、旭日旗の原形は 宗旦品種のムクゲである
・ それを国花に制定することで、朝鮮半島を取り込む媒介にしようとする凶計であった
・ レンギョウ、チンダルレなど 多くの美しい韓国自生の花を差し置き、よりによって 倭色溢れるムクゲを 大韓民国の国花に迎えなければならぬのか
・ キム・ウォヌン光復会長の「私たち国民の大多数は、ムクゲを韓民族伝統の国花と間違えてきた。ムクゲを普及させることが、日帝植民地政策と結びついていた事実を知ってショックを受けた」
・ 「愛国歌はすでに地位を喪失した。フランスは 7回、オーストリアとルーマニアは 5回変えている」との談話も掲載

いやはや、願ってもない展開になってきたです。今まで韓国さんの ヤルコトナスコトは、悉く胸糞悪いことばっかだったですが、今回ばかりは「そうだ! そうだ! ヤレー! ヤレー! やるんだー! やり切れー! 突っ走れー! 」と、激烈応援 したいと思ってます。
なお ムクゲの原産地ですが、植物図鑑には ”中国” とあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする