goo blog サービス終了のお知らせ 

馬 能力主義


馬の能力を過去レースより分析。人気馬の信頼度や穴馬の盲点を見極める

5月8日 NHKマイルC 能力チェック

2022-05-07 21:48:44 | ギャンブル

■東京競馬11R


◾GⅠ NHKマイルC



◆能力チェック



①マテンロウオリオン
前走は展開のアヤ。
直線の脚は際立っており、悲観する内容ではない。
自在制もあり、有力馬の中でも信頼できる。



②ソネットフレーズ
デビュー2戦目でセリフォスと差のない競馬をするのだから、素質は一級品で間違いない。
しかし、クイーンCから始動の予定が大事を取って回避、ぶっつけの本番となったのは誤算だろう。



③ソリタリオ
2走前のシンザン記念でここでも人気になるマテンロウオリオンに肉薄しているのだから、力はある。
前走はやはりトリッキーな中山コースでの敗戦で、度外視でいい。
ここまで人気が落ちるのは妙味。



④セリフォス
2歳暮れの段階では上位で間違いなかったが、およそ半年経って他の馬との力差は縮まっている?
ドウデュースが弥生賞2着、皐月賞3着と、それなりに結果を残してはいるものの、
楽観視はできないといえる。



⑤キングエルメス
久々だったアーリントンCは久々にしては中々の内容。叩いて良化分はありそうだが、少し距離が長いかなというイメージ。



⑥トウシンマカオ
前走は結構な不利があって5着。
まともならもう少し着順は上だった。
ただ、実績からやはり東京のマイルはやや長い。


⑦タイセイディバイン
距離短縮と成長力で連続好走。
ただ、大物感に欠けるので、
GⅠではどうか。



⑧アルーリングウエイ
前走は桜花賞8着も、差は僅かに0,2
しかもうちの狭いところでピンハイにぶつけられる不利もありながらで。内容的にはかなり優秀。
こちらも3走り前にマテンロウオリオンと接戦の勝負をしているのを忘れてはならない。




⑨ダンテスヴュー
現時点ではGⅠでは足りない様相。
距離短縮でもどこまで。



⑩カワキタレプリー
厳しいでしょう。



⑪インタストリア
デビュー2戦の東京実績は中々優秀。
弥生賞敗戦後、すぐにこちらに目標を定めたのにも好感が持てる。
マイルまでのレーンならそれなりに格好はつけてくれそう。



⑫セイクリッド
常識的に厳しい。



⑬ジャングロ
前走はお見事な逃げきりでも、かなり展開がはまった感もぬぐえない。
東京マイルで同じ芸当ができるか。
目標にされて厳しいレースになりそう。



⑭フォラブリューテ
力不足は明白で。



⑮オタルエバー
前走は差してくる競馬で新境地も、
特筆するタイムでもなく平凡。


⑯プルパレイ
単純なタイム比較でも
前走はかなり強い内容で、成長を感じたレース。
左回りも父譲りか、あっているのかも知れない。
あとは距離延長をこなせれば。



⑰ステルナティーア
どうやらタイム的に限界があるよう。
GⅠでは厳しい。



⑱ダノンスコーピオン
対戦相手から見てもここは普通に好しょうぶになっていいはずだが、
どうしても東京コース、共同通信杯の7着が気になる。
本命には推せない。



5月7日 中京競馬場 京都新聞杯

2022-05-07 13:20:12 | ギャンブル

■中京競馬11R


◾GⅡ 京都新聞杯



◆大寒桜賞を8馬身差の大楽勝したブラックブロッサムが、レーン騎手を迎えて断然の人気。
確かにインパクトが大きく、飛び付きたくなるが、重馬場で他の馬が力を出せなかった感、メンバーがかなり弱面だったことや、スムーズに先行していたことを考えると、強さ的にはまぁまぁかなと。

ここはオープン、重賞で実績ある馬もいて、前走より、かなり骨っぽい相手で正直試金石。

軸は別の馬から入りたい。

印上位4頭くらいは互角の評価も、以下は混戦で、思わぬ伏兵の台頭もありそう。荒れる可能性は十分で、手広く行く。