goo blog サービス終了のお知らせ 

ほんわかと健康に暮らしたいと願う日々

アラフォー・働く母。3世代同居プラス犬と猫。毎日があっという間に過ぎていきますので、その忘備録と愚痴(笑)。

美味しんぼ 入門

2014-05-23 15:17:16 | 
美味しんぼア・ラ・カルト 20 基本や作法を知る!日本料理 (ビッグコミックススペシャル)
クリエーター情報なし
小学館


「美味しんぼ」   作:雁屋 照哲 画:花吹アキラ(小学館)

東京電力福島第一原発事故に関する描写などが放射能リスクや

表現の自由をめぐる議論を呼んだことで、ニュースをで取沙汰されています。

休載が決まりましたが、作者の雁屋哲氏が22日、ブログにて

「休載は、去年から決まっていたことです」と説明したそうです・・・・。

鼻血と被ばくを関連づける内容で、賛否両論あります。

漫画がこれだけ社会に大きな影響を与えるのかと驚かされました。しかし、漫画です。

立場によって意見は変わかもしれません。でも「そういう見方もあるんだなぁ」と

おおらかに一つの見解として受け入れる余裕が、今の世の中にはないようです。

(すいません、新聞コラムの受け売りではあります)

              

さて、美味しんぼはなんと現在110巻まで発売されています!!

それだけ長年愛されてきた漫画ですが、まだ読んだことがないけれど

これだけの内容を読み始めるべきか否かと悩んでいる方に、おすすめなのが
美味しんぼア・ラ・カルト 20 基本や作法を知る!日本料理 (ビッグコミックススペシャル)
クリエーター情報なし
小学館


テーマ別に再編集したものの一つ。「日本料理編」。

レシピもあるので、1冊だけでも十分手元において楽しめる本です。

まったく内容や登場人物を知らない人も、知らないなりに読めてしまいます。

あとは、全巻トライするか否かは、あなた次第。

なんてね





セブンーイレブンのコーヒー

2014-05-23 14:39:48 | 日記
今更ながらですが、

『セブンーイレブンの100円コーヒー』。

消費税がアップしても100円。庶民の味方です。そのつどコーヒー豆を

ひいてくれるので、インスタントでは出せない味と香り。コーヒー好きにはたまりません

さて、このコーヒーカップの蓋。(カップに蓋をかぶせた状態。↓)


飲むときはちゃんと飲み口があるので、その部分をつまんで開けます。保温状態が長持ちしますよね。


しかし、最近まで大いなる勘違いをしていました。この飲み口の部分。

開けてそのまま口を付けると、開いたつまみの部分が唇に触れるのです。

以前、車で移動中にどうしてもコーヒーが飲みたくなり、見かけたセブン―イレブンに

かけこんで100円のホットコーヒーを買い求めました。しかしゆっくり飲んでいる時間がなく、

頑張って熱いのを飲みました。熱いのと、つまみの部分が唇にあたるのとで、

唇の上がプックリと赤くなりました・・・。

恥ずかしかしくて、腫れがひくまで口元をかくして話すハメになりました。

で、やっと気づきました。

ちゃんと蓋のつまみはそのまま倒して蓋にはめ込むことができるのですね!!

凄く飲みやすくなり、それを発見した時は感動しました。


(真ん中の写真と違い、わかりますか?)

これって『今更人に聞けない常識』に当たるのでしょうか?ちなみにダンナは以前から

知っていたそうです・・・。紙コップの蓋に共通しているものだそうで。

お恥ずかしい



もっと以前の出来事。仕事でお邪魔した先で、セブン―イレブンのコーヒーを出していただきました。

ありがたくいただこうとしたら、あれれ?なんだか、膝上の部分が、生暖かい???

そうです。ちゃんと蓋が閉まっておらず、膝にコーヒーがこぼれていたのです。

ぬるくなっており、見ている人もいなかったたため恥ずかしい思いをしたのは

自分だけでした。

教訓:

『コーヒーに限らず、紙コップの蓋は飲む前にきちんとはめ込んであるか確認す

べし』




今日、セブンーイレブンのコーヒーを飲んで思い出した出来事でした。

Melitta セレクトグラインド MJ-518 (ブラック)
クリエーター情報なし
Melitta (メリタ)