本日はボランティア活動の予定日。これまで、数十年にわたって大会運営をしてきた中で、多くのことを学ばさせていただいた。次の世代に仕事を引き渡してきた。それなのに、直前になって電話がかかってきて、
「ご無沙汰してます。すみません。どうしたらいいんですか・・・。」
だって。
ガクッときたけど、よくよく考えてみれば仕方がない。なんと言ったって、去年はコロナ禍で大会が中止。2年ぶりの開催になったけど、人が入れ替わったのに加えてコロナ禍での開催は初めてなので、ノウハウがない。溺れる者は藁をも掴むということだ。こちらにだってコロナ禍での運営ノウハウなんてない。だけど、せめて藁ぐらいの貢献は出来るかなと考えて、大会当日は早朝出勤した。
山菜採りほど早くないからなんともないはずなんだけど、『初めて』だったために生じたピンチが次々に襲いかかってきてスリル満点の一日になってしまいました。
暑き1日となりました(某漁港の夜明け)
夕方になって、全てが終わり、仕事をやり遂げた仲間達をねぎらって解散したときには、もうヘトヘト。よくぞやり切ったと思うし、自分で自分を褒めてやりたいとも思います。こんな日には、やっぱりご褒美ですね。
≪フローズンヨーグルトのバナナ風味≫
しっかり水分補給はしてきたつもりだったんだけど、咽が渇くし暑くてたまらない。ここは、お酒のロックだぜ。グビグビグビ・・・。それでも身体が熱い(って、当たり前か)。足りないから、手軽に作れるアイスを作ってみようと考えて『シャーベット』を検索していくうちに、このレシピがヒットした。何てったって簡単そうだし美味しそうだからやってみます。
下ごしらえ・調理の部
・バナナ1本を薄切りにしてジップロックへ
これを
こうして
袋(Mを使用)に入れて
潰します(この発想が優れもの!)
・ここにプレーンヨーグルト200gとハチミツ25gを加えて
倒れないように小鍋に立てると簡単
少し丁寧に揉みながら混ぜて
・冷凍庫で凍らせます
・約1時間後に冷凍庫から出して、袋のまま揉みほぐします
※固まってしまう前にやらないと大変だと思う
・もう1時間冷やしたら盛り付けます
盛り付けた後、冷凍庫で待機させたら固まりかけていた
食べてみると、甘みもあるけど酸味も結構きいていてすごく爽やかな感じでした。私は勿論なんだけど、家族も大喜びで食べてくれたのでよかった。
ただし、難しいと思ったのは、盛りつけのタイミング。これだけ暑いと、盛り付けたあと、どんどん溶けていってしまう。だけど、今回みたいに早めに盛り付けて冷凍しておくと固まってしまう。
多分、冷凍庫から出して盛り付けた直後に食べるのが、一番いいんだと思います。でも、今回みたいに食後のデザートとして出すんだったら、早めに盛り付けてしまうのも仕方がないんじゃないかな。
こちらも勉強になりました。日中に火照りまくってきた身も心も、すっかり落ち着いたみたいです。
ごちそうさまでした!
また、明日から頑張れそうな気がしてきました。