goo blog サービス終了のお知らせ 

GW

2017-04-30 08:35:21 | レザー教室
世間はゴールデンウィーク
最大で9日連休みたいですね。
あちらこちらで楽しいイベントも行われていて
その告知等を見てるだけでウキウキしますが
もちろん、私は『貧乏暇なし』で~~す



そんな中、新規生徒さんに来て頂きました。
生徒Iさんです。

レザークラフトの基本から知りたいと言う事で
何を作ろうかと考えましたが、体験教室で行っている
suica caseを製作して頂く事となりました。

最初に革の種類や加工の違い、道具の種類等を
説明させて頂きましたが、この辺の事は最初に説明されても
正直、チンプンカンプンだと思います
私も今だに勉強中ですし、知れば知る程、ふか~くなるのが
レザークラフトです。
色々な物を製作しながら、覚えていってほしいと思います。



床処理やコバ磨き、接着等の下拵えが終わり
いよいよ、穴開けになる訳ですが
レザークラフトはこの下拵えに時間がかかります。
手を抜かずに下拵えができるかどうかで精度も変わってきますので
ここはしっかりと熟して頂きたい所でもあります。






そして、完成です
縫い目も綺麗だし、刻印もバッチリ
次回からは自由課題で型紙製作から革の裁断等を行って行きますが
楽しく進めて頂けたらと思います。
Iさん 宜しくお願い致します


お問い合わせ頂いた時に『不器用だけど大丈夫』とか
『裁縫は苦手なんですけど・・・』ってお言葉を聞きますが
レザークラフトはそんな物は関係ありません。

かく言う私はセンスはないし、面倒臭がりだし、不器用です。
そんな私でもできるレザークラフトだから ハマっていき
現在があるのかなぁ~って思っています
なので、安心して下さい


レザークラフトを始めるきっかけとしては最高の
ゴールデンウィーク
皆さんも如何ですか







突然ですが、問題です

これは何をしてるんでしょうか
ヒントは2枚重ねした定規です












ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi






住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp

革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室