レザー教室風景と作品の画像が溜まってしまったので
一挙に放出
まずは、Kさん
私が製作しているショルダーバッグが欲しいとの事で
お好みの革と帆布で製作して頂いています。

レザー教室なのに布多めです
手縫いでは難しい所は私がミシンでお手伝いしましたが

2個同時進行です
パーツ数が多く、私の説明不足もあるので
なかなか、難しいと思いますが、次回も頑張りましょうね
お土産も頂き、有難うございました

続いては生徒Fさん
完成品の写真を忘れましたが。。。。

最後の工程でもあるコバ磨きの様子です。
使用した革はイタリアヌメ
繊維の詰まった最高級のヌメ革です。
この革は現在は廃盤品となっている為、在庫にある限りとなっています。
1つ1つの工程を丁寧に進めて頂き、有難うございました
何年も使用できる財布だと思いますので、ガンガン使用して下さいね
お疲れ様でした
続いて、生徒Yさん

今回は大きなトートバッグを製作です。
大きなバッグなので型紙を製作するだけで 一苦労でしたね
大きな型紙を使用し、大きな革から切り出し
これから、長い手縫い作業が続くと思いますが、根気よく
頑張って行きましょうね
今回、使用した革はソファー用の革ですので、通常の革よりも
色落ちが少なく、雨にも強いと思いますので、長く使えるように
製作していきましょうね
そして、生徒Fさん
前回、製作中だったショルダーバッグを完成させてくれました

小判型の底、ファスナー式マチ付きポケット等々
工夫された点がたくさん見受けられて、素敵な作品が出来上がりましたね
ご都合により、今回が最後の教室になりましたが
至らない私に長くお付き合い頂き、感謝しています
今まで、有難うございました!
これからも豊かなレザークラフトライフをお過ごしくださいね
有難うございました
最後は体験教室にお越し下さったTさんカップルです。
6種類のカラーから好きカラーを組み合わせて製作する
スイカケースです。
食べ物の
じゃないですよ

ポケット部に刻印やチャーム等で飾り付けていきます。

今回はメタルギアを使用
床磨きやコバ磨き、各パーツの貼り合わせを熟して頂き
いよいよ、穴あけです。

この後、手縫い工程なのですが、写真を忘れたので
いきなり

完成です
くゎこイイ
これからリクエスト多くなりそうな予感です

お2人共、終始、丁寧に進めて頂きました
長い時間、お付き合い頂き、有難うございました
あっ
教室中に嬉しい電話が鳴りました
近況報告、有難うございました
私も気持ちがスッキリして 今夜は良く眠れそうです
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 6F
TEL 0471-43-9998
定休日 水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室
一挙に放出

まずは、Kさん
私が製作しているショルダーバッグが欲しいとの事で
お好みの革と帆布で製作して頂いています。

レザー教室なのに布多めです

手縫いでは難しい所は私がミシンでお手伝いしましたが

2個同時進行です

パーツ数が多く、私の説明不足もあるので
なかなか、難しいと思いますが、次回も頑張りましょうね

お土産も頂き、有難うございました


続いては生徒Fさん
完成品の写真を忘れましたが。。。。


最後の工程でもあるコバ磨きの様子です。
使用した革はイタリアヌメ
繊維の詰まった最高級のヌメ革です。
この革は現在は廃盤品となっている為、在庫にある限りとなっています。
1つ1つの工程を丁寧に進めて頂き、有難うございました

何年も使用できる財布だと思いますので、ガンガン使用して下さいね

お疲れ様でした

続いて、生徒Yさん

今回は大きなトートバッグを製作です。
大きなバッグなので型紙を製作するだけで 一苦労でしたね

大きな型紙を使用し、大きな革から切り出し
これから、長い手縫い作業が続くと思いますが、根気よく
頑張って行きましょうね

今回、使用した革はソファー用の革ですので、通常の革よりも
色落ちが少なく、雨にも強いと思いますので、長く使えるように
製作していきましょうね

そして、生徒Fさん
前回、製作中だったショルダーバッグを完成させてくれました


小判型の底、ファスナー式マチ付きポケット等々
工夫された点がたくさん見受けられて、素敵な作品が出来上がりましたね

ご都合により、今回が最後の教室になりましたが
至らない私に長くお付き合い頂き、感謝しています

今まで、有難うございました!
これからも豊かなレザークラフトライフをお過ごしくださいね

有難うございました

最後は体験教室にお越し下さったTさんカップルです。
6種類のカラーから好きカラーを組み合わせて製作する
スイカケースです。
食べ物の



ポケット部に刻印やチャーム等で飾り付けていきます。

今回はメタルギアを使用
床磨きやコバ磨き、各パーツの貼り合わせを熟して頂き
いよいよ、穴あけです。

この後、手縫い工程なのですが、写真を忘れたので
いきなり

完成です



これからリクエスト多くなりそうな予感です


お2人共、終始、丁寧に進めて頂きました

長い時間、お付き合い頂き、有難うございました

あっ

教室中に嬉しい電話が鳴りました

近況報告、有難うございました

私も気持ちがスッキリして 今夜は良く眠れそうです

ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 6F
TEL 0471-43-9998
定休日 水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室