千葉の松戸から柏へと続く革物語

【Handmade Leatherwork Akashi】

人気のアイテムとネタ作り

2021-03-31 09:00:00 | スチームパンク
私の作品で【ぺスドクさん】という
小さい人形があるのですが
それの1番人気が黒ずくめの
ぺスドクさんです

その子の在庫がなくなってしまったので





製作しています^^
小さいので革の切り出しや穴あけ
手縫いするのも大変ですが。。





完成しました
マスクや衣装、ステッチも黒です。
このシックだけど可愛い雰囲気が人気の
理由でしょうかね
色々なカラバリで製作していますが
この子が断トツです
マスクは栃木レザー
ハットはベルギールガトで
製作しています。
minneさんにUPしましたので
暇な時にでも覗いて見て下さいね






そして、教室用にとサンプルを製作中。
作品は
【ラウンドファスナー式の長財布】です。

教室用に製作すると生徒さんが構造を
知りたいとなり、最終的には
バラバラになってしまいます
なので、バラバラになった物はあるの
ですが、完成品がなかったので
作り始めました。

ブログネタになるように写真を
取りながら進めていきますね







minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】








ぺスドクさんの世界
↓   ↓
【ぺスドクさんの世界】







ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手づくりハンコと手作りの箱

2021-03-27 09:00:00 | スチームパンク
突然ですが、【おゆまるくん】って
ご存じですか




粘土みたいな物なんですが、温めると
柔らかくなり、冷めると固まる
プラスチック粘土です。
通常はその名の通り熱湯に浸して
柔らかくしますが、ホットガン等でも
柔らかくなります。

硬くなった時は紙粘土みたいにカチカチ
にはならず、樹脂のような手触り
なります。

何かと便利なので色々と使って
いるのですが、今回は最近ハマっている
シーリングスタンプを使ってはんこを
作ってみました




作り方は簡単です

柔らかくしたおゆまるくんにシーリング
スタンプを押すだけ。
シーリングスタンプは、はんこの逆で
凹になった所が反映されるので、それに
おゆまるくんを押すと凹が凸に
なります。
あとは形通りに切り抜き、硬い物に
接着すれば出来上がりです

注意点としては鏡のように反転するので
文字とかはできませんね。。
おゆまるくんは100均等でも手に入る
ので、気になった方はやってみて
下さいね







先日、製作した小さなペストマスク。
発送用に適した入れ物が
見つからなかったで作っちゃいました。





セロテープの所は何か考えます










minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】








ぺスドクさんの世界
↓   ↓
【ぺスドクさんの世界】







ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レザー教室生徒さんの作品と新色ペストマスク

2021-03-20 09:00:00 | スチームパンク
レザー教室生徒さんMさん
ヌメ革を使用したコインケースを作りたい
との事で製作して頂きました。

上のコインケースは革厚3mm
下のは革厚2mmです。

この手のアイテムは革の厚みを生かし
コバをしっかり磨き、ガッツリ製作する
のがポイントとなります。

2mm厚や3mm厚の革を2枚貼り合わせ
ているので合計の革厚は4mm~6mmに
なります。
革の厚みが増せば増す程、革のカットや
貼り合わせ、コバ磨きが難しくなります。
そこをいかに綺麗に見せるかが腕の
見せ所です。

機能性よりデザイン性に重視した
この手のアイテムは私もレザークラフトを
始めた頃にたくさん作りましたね~
寧ろ、こういう物に憧れてレザークラフト
を始めたと言っても過言ではありませんが
今では作風が変わってしまい
全然、作っていません
Mさんのお蔭で懐かしいアイテムを
作る事ができ、考える事ができて
良かったです
作品もカッコよく出来上がりましたね
次回も宜しくお願いします





うちのペストマスク職人が何やら
始めています。




使用している革はアンティークキャメル
のヌメ革。
革をカットして





コバを磨いて、縫い穴をあけて
手縫いして、、、、




【ジギ type】の完成です
同じ革で違うバージョンも製作予定
ですのでお楽しみに









minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】








ぺスドクさんの世界
↓   ↓
【ぺスドクさんの世界】







ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教室風景と作品

2021-03-16 09:00:00 | レザー教室
レザークラフト講座のブログが続き
ましたので、レザー教室風景を
久しぶりにご紹介させて頂きます。

緊急事態宣言の中でのレザー教室は
感染予防対策をしながら1対1での
教室とさせて頂いていますが
生徒さん同士の交流ができない淋しい
教室となっています。。。
そんな淋しい中でも生徒さん1人1人は
レザークラフトを楽しんで頂いてます。




生徒Oさんはレザークラフトを始めてから
約3ヶ月位です。
当店の作品お散歩財布を3点製作した後
キーケースやティシュカバー、コード
クリップ等を意欲的に製作頂いています。
革の切り方もかなり上達してきて
作品を作る事が楽しくて仕方がないという
笑顔を見る事もできて、私もとても
嬉しいです
次回も楽しんで製作していきましょうね
お疲れ様でした




続いては生徒Fさんです。
Fさん3年位、通って頂いています。

こんな素敵な作品もお手の物です

作品製作を重ねる度に改善点や反省点を
見つけ、そこに気を付けながら次回作を
製作して頂いてます。
その努力の賜物ですね。




そして、今回は

心材(BONTEX)を使っての
作品製作です。
作品は以前も製作したダレスバッグ。
リベンジに燃えています
口枠も自作予定みたいなので、それも
楽しみです。
楽しんで製作していきましょうね




最後の生徒さんはIさんです。

スタンド型のペンケースを製作
頂いています。
ラウンド式のファスナーにも挑戦

製作しながら手縫いの話になり、流れで
次回は手縫いの特訓となりました
4時間、みっちり、手縫いについての
説明&実践をおこなっていきたいと
思いますので、宜しくお願い致します









minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】








ぺスドクさんの世界
↓   ↓
【ぺスドクさんの世界】







ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから始めるレザークラフト⑭【実践編 バネホック打ち】

2021-03-08 18:00:00 | レザークラフト講座
【バネホック打ち】

前回の実践編で作った四方開きの
コインケースを例にバネホックの打ち方を
説明させて頂きます。


まず、最初にレザークラフトで使用する
工具類は大量生産ですので、中には
チェックもれや不良品が紛れてる場合も
あります。

例えば、メタルプレートです。
たまたま、私が持っているメタルプレート
がいい見本になると思うのでご紹介します。



上のメタルプレートですとホックの縁に
痕が付いてしまったり、潰れてしまったり
する場合があるので、下のメタルプレートの
ように円が滑らかな物を選んで購入する
事をお薦めします。




バネホックです。



バネホックの打ち具です。
バネホックの凹には凹の打ち具を使います。
(先端は長方形になっています。)
凸には凸の打ち具を使用します。
(先端は穴があいています。)





小さい四角のパーツの穴あけは8号の
ハトメ抜きを使用します。
*革の硬さや厚みで変わる事もあります。




大きい四角いパーツの穴あけは15号の
ハトメ抜きを使用します。
*革の硬さや厚みで変わる事もあります。




小さい四角のパーツには全て凸の金具を
使用します。
床面から棒状の金具を差し込みます。





そこに帽子のような金具を被せます。
凸金具の打ち具には穴があるので、その穴
が帽子の突起にハマるようになっています。
そして、打ち具をまっぐに持ち、金槌等で
叩いてつけます。
*打つ時はメタルプレートの裏側を
使用します。


ポイント①
カシメやホックの類は棒状の金具を叩いて
潰れた棒を相手側に噛ませる感じに
なっていますので、軽く叩いて少しずつ
潰していきます。

音で例えると
タンタンタンタンタンタンタン・ダンダン
(軽めに7,8,9,10回位)
(強めに2,3回)
こんな感じです





打ち終わったら、きちんと打ててるか
確認します。
ホックが回るようでしたら打ち方が甘い
ので、もう少し打って下さい。



次は大きい四角のパーツです。

先程、15号のハトメ抜きで穴を
あけましたが画像のようにホックの丸が
スッポリはまる事を確認して下さい。




この反対側はこんな形状をしています。




スッポリはまったら次は相方の方です。




どこの丸に収まるか確認します。
打ち方は凸の金具と同じように
この棒状の物を叩いて潰していきます。




四角い穴に四角い打ち棒を合わせて
凸金具と同じようなリズムで打っていきます。





打ち終わったら確認して完成です。
説明が分かりづらかったかも知れませんが
理解して頂けたでしょうか

ホックが打てるようになると様々な
レザーアイテムで使えるようになるので
是非、マスターして頂きたいです




*ここでのレザークラフトの技法は
 あくまでも私個人のやり方ですので
 正解ではありません。



Let's try!















minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】








ぺスドクさんの世界
↓   ↓
【ぺスドクさんの世界】







ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする