千葉の松戸から柏へと続く革物語

【Handmade Leatherwork Akashi】

これから始めるレザークラフト㉓(型紙の考え方実践編)

2022-04-28 08:00:00 | レザークラフト講座
前回のブログ製作した型紙を使って
実際に製作してみよう!ってことで
【型紙の考え方 実践編】です。










実寸より7mm大きくした型紙です。
7mmの内訳は縫い代が3mm。
カードの厚みが1mm×2。
(実際は0.7mm×2です。)
革の厚み分が2mmで7mmです。
*横6.8mmの間違いです。










ポケットパーツは適当に作って











革を切り出します。
土台の床面部が内側になるのでポケットの
上部に床面が見えてしまいます。
なので、そこを隠す為のパーツも追加。












全てを貼り合わせたら穴をあけます。












手縫いで1周したら完成です!












カードを入れるとこんな感じです。











カードを入れた所を上から見ると3mmずつ
隙間ができています。

これは、カードの厚みは実際には0.7mm
ですので左右で1.4mm。
革の厚みを2mmで想定しましたが、実際に
使用した革の厚みは1.3mmですので左右の
厚み分で2.6mm。
2.6mm+1.4mmで4mm。
残りの2mmはステッチの際でカードの
厚み分が入らない所です(片側1mmずつ)

今回は型紙の考え方として、シンプルに
1周7mmずつ大きくしましたが
デザイン性やサイズ感等を考慮して
形を変えたり、ピッタリサイズや
もうちょっと大き目のサイズでも
大丈夫です。
レザークラフトには決まった法則や
サイズはありません。
最後は自分の好みの問題になってきます。
なので、製作する時の型紙の考え方として
参考程度にして頂けると嬉しいです。
有難うございました!











*ここでのレザークラフトの技法は
 あくまでも私個人のやり方ですので
 正解ではありません。



Let's try!













minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】








ぺスドクさんの世界
↓   ↓
【ぺスドクさんの世界】







ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市伝説㉒ 個人的見解を絡めて(現在は退化している)

2022-04-25 08:00:00 | 都市伝説
これらは、今、現在確認されている
世界最古の物です。

ヒト族が製作したと思われる石器
約260万-約250万年前。

木製の槍
約40万年前。

ビーズ飾りの装飾品
約7万5千年前。

この他にも楽器や青銅器、縄文土器など
古い物が発見されていますが、それらは
大体1万年前~3万年前位です。









文明としては学校で習う四大文明。
その中のエジプト文明は約5千年前。












そして、現在、世界最古の文明と
されている【ギョベクリテペ遺跡】
最古と言われている物でも1万2000年前。

現在よりテクノロジーが進んでいたと
される【アトランティス文明】は海底に
沈んだとされています。
こちらでも約9千年前。

現在、海底の調査の進み具合は全体の
5%とされています。
調査が進めば、更に古い年代の物が発見
されるかも知れませんが、痕跡が
残ってるかが問題です。


何が言いたいかというと
物として残っている古い物でも
3~4万年前です。
10万年前、100万年前、1000万年前の事は
推測でしか分からない今。
今より進んだテクノロジーがあったと
しても分かない訳です。

新しい技術を伝える時、話したり記録に
残したりしますね。
長い年月の間には違った形で伝わったり
伝える人の話し方で変わったりします。
記録した書物は紛失したり、劣化して
ボロボロになったりします。
言葉でも書物でも月日が経てば伝えづらく
なります。

過去に失われたロスト・テクノロジーが
あるかも知れません。
『そんなのある訳ない
『そんな昔にできる訳ない』と決めつける
根拠はどこにあるのでしょうか?
証拠はありません。
もちろん、あったという証拠もありません。
しかし、そう考えた方が辻褄が合う事が
過去の遺物にはたくさんあります。

私達が【進化】と思っているテクノロジー
は実は退化してるのかも知れません。
新たに発見された技術は太古にはすでに
あり、追いかけているだけかも知れません。
『歴史は繰り返す』とい言葉があるように
私達の歴史は少しずつ、退化しながら
繰り返してるだけかも知れません。





















minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】








ぺスドクさんの世界
↓   ↓
【ぺスドクさんの世界】







ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:30~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから始めるレザークラフト㉒ (型紙の考え方)

2022-04-21 08:00:00 | レザークラフト講座
一言でレザークラフトと言っても作品を
作る為には覚えなければならない事が
たくさんあります。

レザークラフトと聞くと革を切ったり
縫ったりするんでしょ? ってなりますが
実はそれだけでは作品は作れません。
ホックやカシメを付ける為に練習したり
ファスナーを使う時にはまた、練習したり
その他、たくさんの金具類の使い方や
革包丁を使えば革包丁の砥ぎ方もマスター
しなければいけません。
知れば知るほど、革を切ったり、縫ったり
する以外の事が多くなります。

その中でも1番苦労するのが【型紙】です。
革で作品を作る時にデザインや仕様を
考えた後、元となるパターンを作る必要が
あります。
型紙を正確に作る事ができれば作品の精度
が上がります。
また、型紙が作れればその通りに製作して
いくだけですのでスムーズに作品作りが
進みます。

そこで!【型紙の考え方】を簡単ですが
説明させて頂きます。













今回はシンプルなカードケースの型紙の
考え方をご説明したいと思います。
画像のカードはレザーソムリエのカード
ですが、一般のクレジットカード等と
同じ大きさです。










これは、カードの外枠を写した物です。
ここから、考慮しなければいけない事を
考えていきます。












まずは、カードの厚みです。
このカードの厚みは0.7mmですので約1mm
としておきます。

~~ポイント~~
袋状のような作品を製作する時、収納
する物の厚みを足さなければ厚み分
小さくなってしまいます。












縫い代を3mm幅としますので、カードの
厚み(1mm)と縫い代(3mm)を足した
4mm幅分を実寸に足します。

~~ポイント~~
実際には使用する革の厚みも加味
されますので、革の厚みも足します。
例えば、使用する革の厚みが1.5mmだと
したら1.5mmを4mmに足します。













革の厚みを足した7mmでピッタリサイズの
型紙が完成しました。

逆算すると7mmから縫い代3mmを引き
4mmになります。
カードの厚みが1mmですので、残りの
数字は3mm。
革の厚みが1.5mmですので左側と右側で
3mmで残り0となります。


~~ポイント~~
これは、本当にピッタリサイズというか、、
遊びがないので実際にはお好みで数ミリ
足します。












これが、計算の元なる型紙です。
縦、横、それぞれの数字が出ましたね。
これを元にして、デザインを考え
微調整しながら型紙を仕上げていきます。

次回はこの型紙を元にして実際に作品を
作る工程を載せたいと思います。





















*ここでのレザークラフトの技法は
 あくまでも私個人のやり方ですので
 正解ではありません。



Let's try!













minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】








ぺスドクさんの世界
↓   ↓
【ぺスドクさんの世界】







ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから始めるレザークラフト㉑ (手縫いか?ミシン縫いか?)

2022-04-18 08:00:00 | レザークラフト講座
レザークラフトを始める時に手縫いという
一択を選択していると思いますが
何故、皆さんは手縫いをするので
しょうか?
良く聞くのがミシン縫いより手縫いは
丈夫だから! とか、
一針一針、気持ちを込められるから!
とかを聞きます。
実際、私のスタートもそうでした。

ここからは私のお話しをします。
手縫いを始めたきっかけは、ただ単に
それしか選択肢がなかったからです。
なので、どうやれば綺麗に縫えるのかを
追及してきました。
そして、数年後のある時、足踏みミシンを
貰い受けたのが、ミシンの始まりです。。
その後、ミシンの難しさや魅力にハマり
今ではミシン縫いも最高だと思っています。











ここで、レザークラフトを始めた時
手縫いを選択した時を思い出すと、、、

単純にミシンの知識がないだけだったし
単純に手縫いの方が簡単に始められたし
ミシンは高くて買えないし、置き場所も
ないし、音もうるさいし、、

なんて理由で『手縫いの方が丈夫だから!』
『手縫いの方が綺麗だから!』とミシン
縫いを悪者にしてきた訳です。
多分、多くの方は同じ経験をお持ちだと
思いますし、同じ選択、言い訳をしている
と思います。











では、本当にミシン縫いより手縫いの方が
丈夫なのでしょうか?

手縫いはサドルステッチ(交差させて
8の字のように縫う)でミシン縫いは
下糸を上糸に絡ませている。
なので、ほつれるとスーっと全てが
ほつれる。と言われていますね。
間違いではないです。
手縫いは一穴、一穴縫っていますので
糸が切れても一穴しかほつれません。

ただ、皆さんが持っているイメージは
間違いです。
最近のミシン糸は昔と比べて丈夫ですし
そもそも、ミシン縫いのステッチが簡単に
切れたりしません。
そして、ミシンの調整次第では引き
締まったステッチになります。
その上、手縫いの数倍早く縫う事が
できます。
良い事づくめだと思いませんか?












(ミシンのステッチ)



(手縫いのステッチ)


因みにですが、縫い目のお話をすると
ミシン縫いはカタカナの『ミ』の字の
ように右斜め下がりになるステッチに
なります。
そして、手縫いはその逆、左斜め
下がりのステッチになります。
これを覚えておくと商品を見た時に
手縫いなのか? ミシン縫いなのかは?
一目瞭然ですね。

手縫いもミシン縫いも上手に縫えるように
なるまでは練習が必要です。
『ミシンでチャチャッと、、、』って
言葉を良く聞きますが、チャチャッと
縫えるまでになるには相当な練習が必要と
なります。
簡単なようで難しいミシン縫い。
簡単なようで奥が深い手縫い。
あなたはどちらを選びますか?



最後に個人的見解です。
私は作品によって手縫いとミシンを使い
分けていますが、、、
では、ミシン縫いの良さとは?
それは、スピードです。
ミシンで縫えるような型紙を製作する
必要がありますが、そこさえクリア
できれば、1日、1点しか製作できなかった
物が5点、10点、製作する事ができます。
効率が上がるので販売価格も抑える事が
できます。

では、手縫いの良さとは?
それは、ステッチの美しさです。
縫い穴の大きさや糸とのバランス。
そして、左斜め下がりのステッチ。
手縫いのステッチをミシン縫いのような
正確さで縫う事ができたら、、、を
追及して、今では『ミシン縫いですか?』
などと言われる事もあります。
時間をかけて手縫いしたのにミシン縫いと
思われる残念さはありますが、逆に
ミシン縫いと思われる程、綺麗に見える
んだと、嬉しい気持ちにもなります。
そして、一変通りのミシンのステッチに
比べて、手縫いは様々なバリエーションが
あると言う事。
縫い方によってステッチの形が変えられて
糸の種類も豊富です。
手縫いは非常に手間がかかるので販売価格
はミシン縫いより高くなります。

先述したように手縫いもミシン縫いも
簡単ではありません。
そして、どちらも丈夫です。
その上、残念ながらステッチへの拘りは
殆どのお客様には伝わらない事も事実です。
それぞれのメリットとデメリットを
踏まえてあなたはどちらを選びますか?
そして、選んだ理由は何ですか?




























*ここでのレザークラフトの技法は
 あくまでも私個人のやり方ですので
 正解ではありません。



Let's try!













minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】








ぺスドクさんの世界
↓   ↓
【ぺスドクさんの世界】







ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ、続く琉球ブルーと初めての包丁研ぎ

2022-04-14 08:00:00 | レザー教室
今月、3回目の生徒Mさん
今回は、リモコンキーケースを製作します。

デザインを決めて方が型紙製作。
何個の案を私が形にして、その型紙に
納得したらMさんの製作が始まります。

型紙は難しいので、当レザー教室では
慣れるまでは私が製作しています。
ポイントを説明させて頂きながら型紙
製作を隣で見て頂いて、覚えて頂きます。












完成です
『可愛い』を連発しながらとても、気に
いってくれた様子でした。
デザインを型紙に起こし、思ったとおりの
作品ができると気持ちがいいですよね
次回も宜しくお願い致します。
お疲れ様でした










続いて生徒Sさん。
レザークラフトを続けていくと【刃物】
問題にぶつかります。
最初はカッターを推奨し、カッターの
使い方などを習得して頂きますが
作品を作る上で重要な『漉き』はカッター
ではできません。
そうなると『革包丁』を使いたくなります。
漉きができるようになると工房で漉き機で
ではなく、自宅でも漉きができるよう
になり、時間の無駄が無くなりますし
革の厚みを自由に操る事ができるように
なり、作品の幅も広がります。

ただ、革包丁を使うという事は当然
砥がなければいけません。
そう。
革包丁の使い方はもちろんですが、砥ぐ
練習もしなくてはならないのです。
そこのハードルが高いので教室では最初は
カッターを推奨している訳です。












Sさんも仲間入りです
砥ぐ時の包丁の持ち方や砥ぐ時のコツや
ポイントを説明させて頂きました。
あとは練習あるのみです
感覚を掴むまでが大変ですが、感覚を
掴んでしまえば遂げるようになります。

【漉き】に関しては当ブログ内の   
【レザークラフト講座㉓】
でご紹介していますので、そちらも
ご覧頂ければと思います。

Sさんにはこの後、革包丁で革を漉く練習
もして頂きましたが、上手に漉く事が
できましたので、その感覚を忘れずに
頑張って下さいね
お疲れ様でした






















minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】








ぺスドクさんの世界
↓   ↓
【ぺスドクさんの世界】







ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:30~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする