千葉の松戸から柏へと続く革物語

【Handmade Leatherwork Akashi】

噂のあの場所へ、、、

2023-09-13 08:00:00 | すんごく私的な
いつもご覧頂き有難うございます。
【Handmade Leatherwork Akashi】の
中の人、Akashiです。
今回のブログはすんごく私的なブログで
SNSで噂になっていた、ある場所に行って
きましたのでご紹介させて下さい。



場所は私が仕入れなどで良く行く日暮里。
日暮里には知り合いの革屋さんやたくさん
の種類の布生地を販売しているお店が
並んでいる繊維街。
駅の反対側には谷中銀座があります。
今回はその谷中方面です。

住所は東京都台東区谷中6-3-8-2F
営業時間は11時〜18時、定休日は水曜日。
営業時間って事は、、、そう
噂のあの場所はお店です
そして、喫茶店です。











ちょっと調べたところ、築50~60年の
古民家を改装したお店らしいです。

1階は陶器屋さんなので、表の看板と
お店が噂になってなければ完全に
通り過ぎるレベルです

怪しげな雰囲気な入口にお店の方がいる
ので声を掛けると2階に案内されます。
(怪しげではないか










2階の一画には昭和な感じのすりガラスが
そのまま使われていて、懐かしい雰囲気と
柔らかな自然光が差し込んでいて
癒されます。

店内は青と白で統一された昭和レトロな
感じですが、私が興味を持ったという事は
、、、、












スチームパンクな雰囲気もあります。
アンティークなヨーロッパ風な椅子や
テーブル、フレームなども飾られています。











机の取っ手1つを見ても
スチームパンク感が漂ってますね
(ただ、錆びてるとも言う、、、













この写真の為だけに持って行ったバッグ
やはり、いい感じでマッチしました












もちろん、ぺスドクさんも













クリームソーダが売りらしいので
定番はラムネとヨーグルトアイスですが
ソーダの種類とアイスの種類が色々あり
好きな組み合わせもできるらしいです。










ついでに食事も
私が食べたのはコンビーフ丼です。
お店の中にある陶器やステンドグラスも
そうなんですが、このコンビーフも
谷中近辺の職人が手作りした物みたいです。
缶詰のコンビーフしか食べた事がない私は
とても美味しく頂けました!
地域が一体となって谷中を盛り上げよう
感が伝わってきます

平日以外は混んでいるらしいので、確実に
行きたい方は予約をするといいかかもです。
店内は撮影もできますのでお気入りの
ドールと一緒に撮ってもいいですね
但し、お客さんが写り込んでしまうので
お気をつけくださいね
有難うございました。



















minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】











ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:30~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デザインフェスタ55に行って来ました!

2022-05-23 08:00:00 | すんごく私的な
昨日は2年ぶり位?に開催された
【デザインフェスタ】に行って来ました


当日は雨模様でしたが、到着と同時に止み
ビッグサイトに向かう時には傘いらず
入口が近づくにつれ、ワクワクが上昇
していきます

入場には事前登録が必要で、検温&消毒を
おこないます。
チケットも自分でもぎり、スタッフさんに
渡す感じでした。
会場内はもちろん、皆さんマスク着用して
いて思った程、混雑もなく快適でした

とはいえ、人はたくさん出ているし、許可
問題もあるのでブログに載せられる写真は
少ないですが、ご紹介させて頂きます。











デザフェスと言えば、このライブイベント
作家さん達が2日間かけて大きな
キャンバスに表現していきます。
私はこれを見ると、デザフェスに来たな~
って実感が湧きます

今回は2日間で5000店舗が出店して
いるらしいですが、それだけあると同じ
ような作品もたくさんあります。
なので、他と被らないような作品だけを
集めてみました













まずは、本業は溶接という作家さん
様々な金属を加工&溶接して武器を製作
している作家さんです。
本人曰く、ドラクエが好きなので
ドラクエの世界に出てくるような武器を
製作しているとの事。
お話を聞きながら、作品を見ながら
作家さんの拘りや情熱が伝わってくる物に
私は惹かれるんだなぁ~と、改めて
思いました
くだらないとかは問題ではなく、やっぱり
情熱大陸ですね
私も頑張ります













続いても変態作家さんです。


木で1つ1つ歯車を作り、全てが可動する
作品を製作している作家さん。
ギミックがとても面白く、ここでも情熱を
感じます。
ず~っと見てられるギミックで
何処をどうしたら、こんな動きを
するんだろう と
スチームパンク好き、歯車好きには
刺さりまくる作品でした














お次は ”圧巻”な作品です。
何をどうして製作しているのか、全く
分かりませんし、作家さんも忙しくされて
いたので説明も聞けませんでしたが、見た
瞬間、迫力に圧倒されました。
お値段もかなり、お高かったですが
売約済みの札が付いていた物もありました。
分かる気がします。
お金があって置くスペースがあれば
私も欲しかったです











最後は私がSNSで繋がっている
フォロワーさん。
マクラメ編み作家さんの
【nawo-stone】さんのブースにお邪魔
しました。

マクラメは編み棒などを使わず、手で
編んだり結んだりして作る作品です。

作品の中にぺスドクさんを置いて写真を
撮らせて頂きました
nawo-stoneさんの作品と妙にマッチした
素敵な写真になりました

短い時間でしたが、色々とお話もさせて
頂き、『来年はお互いに出展者として
会いましょう』と激も頂きました
私はすぐ、調子に乗るので
【来年は私も出そう】と心に決めた
次第です

お昼頃から数時間、デザフェスに滞在して
様々な作家さんからワクワクと熱意を
頂き、私もモチベが上がりました

デザフェスに参加された皆さん。
お疲れ様でした
そして、感動を有難うございました




















minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】







ぺスドクさんの世界
↓   ↓
【ぺスドクさんの世界】







ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:30~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょいとブレイク

2022-02-13 08:00:00 | すんごく私的な
ちょいとブレイクです





先日、100均でみつけた

ピンバイス
小さい穴をを開ける道具です。
100均のってどうなんだろう~と
お試しで使ってみました。
1mm位のと0.3mm位のが2本セットです。
驚いた事に全然、使えます
正直、100均の刃物系って使えない物が
多いんですが、これは使えます
木でミニチュアの物を作る時、小さいネジ
や釘を使うのですが、真っ直ぐ入るように
予めピンバイスで穴を開けておく
みたいな使い方をします。
頑張って長持ちしてね






工房の近くに

流山図書館、通称『木の図書館』が
あります。
実はこの図書館ではネタを仕入れています。











今回、借りた本は『皇位継承辞典』と
『ユダヤ・キリスト・イスラムの
 集中講座』という本です。

実に不思議な史実が書かれている本で
とても面白いです
こういう所からも【都市伝説】ネタを
見つけて考察したり、想像して妄想して
ロマンを楽しんだりしています。
すでにブログで紹介させて頂いた内容も
あるのですが、新たな発見もあったので
機会があればブログに書こうと思います。










ミニチュアフレームをたくさん作りました
が、それらを飾る【絵画展示棚】も
作ってみました
なかなか良さげな雰囲気にできたん
じゃないのってジガってます

*ジガってる(自画自賛)



















minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】








ぺスドクさんの世界
↓   ↓
【ぺスドクさんの世界】







ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:30~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グーグルの機能で遊んでみた

2021-12-15 19:30:06 | すんごく私的な
先日、朝の情報番組で紹介されていた物が
面白そうだったのでやってみました








地元にウルトラマンが
近くからだとフレームにおさまらない
ので30M位、下がっての撮影。








暫くすると、、、、

エヴァも登場
アニメなのでなんだか変な感じですが
ウルトラマンよりもデカかったので
こちらは40M位下がっての撮影です







夜は私のパソコン上に

キティちゃんが
こちらは何やらお喋りしています








実はこれらの物はグーグルで検索
しただけです
検索すると種類によってですが、3D表示
というがあります。
それで表示すると360度立体で見れて
更に写真や動画も撮れるという優れもの。
ウルトラマンとエヴァは実物大で出せるで
あんな大きな写真が撮れるんですね^^
この他にも動物や昆虫、恐竜とかもある
みたいなので興味がある方はやってみて
面白いですよ
因みに私は3日間、堪能しましたが
まだ、飽きないです
しかし、技術は日々、進歩していて
凄いですね~
ここら辺の事は都市伝説のカテゴリーで
お話しようと思いますのでお楽しみに

















minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】








ぺスドクさんの世界
↓   ↓
【ぺスドクさんの世界】







ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい?新しい?

2020-11-04 08:39:07 | すんごく私的な
コロナ過の中、マスクや消毒が手放せない
日常になりましたね。
そんな事を考えていたら、そう言えば~、、
と、、、


私が子供の頃、【紙せっけん】って
流行ったなぁ~って、今の時代なら
再燃するんじゃないて思いSNSで呟いた
ところ、100均で売られてますよ~
とのコメントがありました。

やはり、私が知らないだけで100均で
売る程、流行り出していたんですね。。


と、、言う事で






買ってみました

緑色のカラーはなかったのですが
色によって香りが違うようです。





3cm×5cm位の





薄い石鹸です。

これを見て懐かしい~~って
思う方と新しい~~って思う方が
いると思いますが、私は前者です

流行ったのは小学生の時で
クラス全員が持っていた記憶があります。

その時は使うというよりは流行りだけで
持っていたアイテムでした。
実際、使って見ても当時の物は
泡立ちが悪く、本当に汚れが落ちて
いるのかは疑問でしたね


そんな記憶を掻き出しながら
使用してみましたが、個人的な見解
ですが、1枚でが丁度いい分量で
泡立ちもちゃんとしてました
時代の流れを感じますね
また、ケースが秀逸です。





これで100円って。。。。
石鹸は20枚はいっています。

ただ、全ての色が女子っぽい。
メンズだって持つと思うのですが、、、

私は常に携帯したいと思うアイテム
でしたのでリペイント






1つはこんな感じにしました
細かい所を塗る時はこの左の筆を
使用しています。
これも100均で売られている
極細ネールブラシです
ウェザリングするのにとても便利





比べてみるとこんな感じです。







3色塗ってみました






こんな風に開くので塗るのも
簡単です

ここから色々なアレンジをしても
面白いかなぁ~って思います。
もっとスチパン風にしようかな












ぺスドクさんの世界
↓   ↓
【ぺスドクさんの世界】







ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする