千葉の松戸から柏へと続く革物語

【Handmade Leatherwork Akashi】

2023年を写真で振り返る(後半)

2023-12-29 08:00:00 | レザー教室
いつもご覧頂き有難うございます。
【Handmade Leatherwork Akashi】の
中の人、Akashiです。

今回のブログが2023年、レザークラフト
教室としては最後のブログとなります。
写真で振り返るレザー教室(後半)です。









7月




私がスチームパン系の作品を製作して
いますので、教室の生徒さんも作って
みたいと言ってくれる方が増えました

来年は、教室のカテゴリーとして
【スチームパンク】のワークショップを
作ってみようと思ってます












8月






















9月



























10月


































11月




















12月














今年も沢山の方に沢山の作品を製作して
頂きました。
そして、沢山の楽しいストーリーも生まれ
とても充実した教室生活を過ごせました。
生徒の皆さん、有難うございました
私がレザー教室を続けられているのは生徒
さんがいるからなので本当に感謝してます

そして、私的な2023年は何と言っても
【デザインフェスタ】の参戦が大きかった
です。
少しだけ【ぺスドクさん】を広める事が
できましたし、お知り合いも増えました。
そして、新たな道も増えました。
来年の5月のデザフェスは残念ながら落ちて
しまいましたが、来年も様々なイベントに
参加して【ぺスドクさんの世界】を広げる
活動をしていきたいと思っています。
2024年も宜しくお願い致します。
有難うございました
























minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】











ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:30~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年を写真で振り返る(前半)

2023-12-26 08:00:00 | レザー教室
いつもご覧頂き有難うございます。
【Handmade Leatherwork Akashi】の
中の人、Akashiです。

今年も残す所、5日となりました。
今年は567での自粛も明け、様々な事が
復活した年でしたね。
当レザー教室もにぎわいを取り戻した
感じで楽しく1年を過ごせました。
有難うございました

と、いう訳で毎年恒例の写真で振り返る
2023年(レザー教室)です。









1月



今年から【レザークラフター認定証】も
作りましたね
当教室でワークショップ、及び体験教室を
体験した頂いた方、全員にお渡し
しています。
























2月









この月に教室内の配置替えをして少しだけ
広くなりましたね。













3月











当教室ではご希望があればミシン縫いの
練習や漉き機の使い方なども説明させて
頂いています。
















4月























5月
























6月









2023年、上半期のレザー教室も沢山の
作品が生まれましたね。
567が明けて、久しぶりに新しい生徒さん
にもお越し頂きました

個人的には何と言っても初めての
デザフェスですね
ビビりながら参戦しましたが
結果、とても楽しい時間が過ごせましたし
創作意欲も爆上がりました
新しいお知り合いもできてホントに
良かったです

(後半)に続きます。
有難うございました



























minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】











ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:30~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぺスドクさんのバルーン(気球)製作

2023-12-23 08:00:00 | ぺスドクさんの世界
いつもご覧頂き有難うございます。
【Handmade Leatherwork Akashi】の
中の人、Akashiです。
今回のブログはぺスドクさんが移動する時
に使う乗り物、バルーンの製作風景を
紹介させて下さい。







使用する革は牛ヌメ革です。
表面をゴツゴツした感じにしたいので
銀面ではなく床面を使います。
少し、もったいない気もしますが、表現
方法の1つですので、そこは割り切ります

革に型紙を写したら切り出す前に穴をあけ
ていきます。
これには理由があって、切り出してから穴
をあけると多少ですが、革が伸びてしまい
折角付けた穴の位置が合わなくなって
しまうのです。
このバルーンもペストマスクと同様に穴の
位置を合わせないと形が歪んでしまいます。












このバルーンは6枚ハギなので


初めは、2枚を縫い合わせた物を3枚
作ります。
2枚を縫い合わせたら形をキープする為に
表面に硬化剤を塗布します。

革を切り出す時は繊維の方向がポイントと
なります。
革は水分を含むと縮みながら繊維の方向に
丸くなる性質があります。

これは基本的に筒状になっている動物の革
を無理矢理広げて平らにしているので切り
込みが入ったり、水分を吸ったりすると
丸くなろうとする自然の法則です。


















2枚を縫い合わせたら染色します。
使う染料はミルクペイントのアイアン
ペイント(ブロンズ)。
これを叩くようにつけていきます。
床面の目に入り込むようにトントントンと。
縫い糸も一緒に染色しますので縫い糸は
ホワイト使いました。



















その後、金具を付けたり、汚しペイントを
したりして完成となります
有難うございました





























minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】











ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:30~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レザークラフト教室風景と作品

2023-12-19 08:00:00 | レザー教室
いつもご覧頂き有難うございます。
【Handmade Leatherwork Akashi】の
中の人、Akashiです。
今回のブログはレザークラフト教室での
様子や生徒さんの作品をご紹介させて
下さい。











生徒Yさんはラウンド式ファスナーの
ポーチ製作の続きです。

ファスナーの付け方は色々なやり方が
あるのですが、今回は革の床面に線を引き
そこに合わせてファスナーを貼る方法を
取りました。
カーブは例によって菊寄よせをして
いきます。














ファスナーが貼れたら手縫いをしていきま
すが、本体とファスナーを縫う時の注意点
も何点かあります。
そんな事を説明させて頂きながら進めて
頂きました。

完成品の写真を撮り忘れてしまいましたが
完成しました。。
ラウンドファスナー物はどんな作品でも
基本的には同じ作りになりますので、この
作り方を覚えておけば怖い物なしです











そして、ポーチを作り終わったYさんは
1時間位、時間が余りましたので次の作品
の練習を始めました。

スタンピングを施したキーケース製作です。

スタンピングとは様々な絵柄の刻印を
使って革を装飾していく技法です。
有名な物にはバスケットスタンプという
模様があります。

この刻印はその類と同じ感じで1つの模様
を隙間なく真っ直ぐ打っていきます。
曲がらず、真っ直ぐ、バランス良く打つ
のが難しいスタンピングですが、レザー
クラフトの表現方法としては有名ですね。

どんなキーケースになるのか楽しみですね
お疲れ様でした














続いてはMさんです。
Mさんは口枠を使ったショルダーバッグを
製作して頂きます。

こちらは、教室の教材として用意させて
頂いた作品となります。

こちらも途中の写真を撮り忘れましたが
本体は殆ど、完成していて残す所はこの
口枠に革を巻き、本体に縫い合わせていく
工程と、ショルダーベルトの製作です。

このバッグの醍醐味はこの口枠に革を巻く
工程です。
男性ですと、ダレスバッグ(ドクター
バッグとも言います。)を作る時にやる
技法ですが、女性ですとなかなか経験
できないのではないかと思い、この作品を
考えたので、女性の生徒さんに是非、挑戦
して頂きたいです
こんな事を1回でもやっておくとレザー
クラフトの経験値として加算されて
いきます。
Mさんの次回は来年ですかね。
お疲れ様でした
















最後はもう1人のMさんの完成作品です


黒いストーンウォッシュ風の牛革を使用
したショルダーバッグです。

このバッグのポイントはフロントの角の
膨らみですね。
このバッグはマチを付けていないので
物が入りません。
なので、角を膨らます事で厚みを出しマチ
の代わりになるように製作しています。
ふんわりした雰囲気が可愛いですね。

当初、この作品にはドイツホックをつける
予定でしたが、革の厚みや硬さが足り
なかったので、急遽、ヒネリという金具に
変更しました。
なので、少しだけスチームパンク風な
デザインに変えました。
そんな事も功を奏してかなり、カッコいい
作品になりましたね
Mさん、お疲れ様でした




























minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】











ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:30~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市伝説㉚ 個人的見解を絡めて(毎年恒例のあの本)

2023-12-15 08:00:00 | 都市伝説
いつもご覧頂き有難うございます。
【Handmade Leatherwork Akashi】の
中の人、Akashiです。
今回のブログは毎年、この時期になると
都市伝説界隈でざわつく
【エコノミスト】という雑誌の表紙に
ついて簡単に考察していきたいと思います。


まず、この雑誌はイギリス・ロンドンで
1843年に創刊された老舗の週刊ニュース紙
で来年を予想している予言書として有名に
なっています。
最近では【計画書】とまで言われていて
これに沿って物事は進んでいるとまで
言われています。














これが、今年の表紙です。
気になる箇所が盛りだくさんですね













まずは

1番上のこの2人ですね。
ゼレンスキーさんととプーチンですね。
向かい合ってお互いの目を見つめています。
これは、交渉が近づいている事を示唆して
いるのですかね
つまり、停戦交渉が本格化

そして、ゼレンスキーさんとプーチンさん
の間の砂時計は、現在の戦いについての
タイムリミットが迫っている事を暗示
どちらかにとっての時間切れが迫っている
のかも知れませんね。

このイラストでもう1点気になる箇所は
プーチンさんの頭上には(?)のトランプ
さんのシルエットと平和の鳩。
その一方でゼレンスキーさんの頭上には
長い髪の女性の姿とミサイル。

ゼレンスキーさんの頭上の女性は
2024年のメキシコの大統領選挙で女性初の
大統領になると期待されているユダヤ系の
クラウディア・シェインバウムさんで
元メキシコ市長らしいです。

そして、プーチンさんの頭上のイラストは
和平にしても停戦交渉にしてもトランプ
さんを引きずり出す
どちらにしても、あまり時間はなく
その選択が新たな道を開くのでしょうか















ど真ん中には投票箱。
これは、大統領選挙ですね。

2024年はロシアとアメリカで大統領選挙が
行われます。
そして、ウクライナでも大統領選挙が
行われるこ事になっています。
ただ、戦時下である現在では実施されるか
どうかはまだ決定されていません。

どちらにせよ、ロシアはともかく、次の
アメリカ大統領に誰がなるかによって
物事が大きく動きそうですね。















真ん中左は人工知能に繋がる脳。
これは日本政府も打ち出している
【ムーンショット目標】の項目にも入って
いますね。

そして、不気味な目のマーク。
これは、フリーメイソンのシンボルマーク
としても有名ですね。
更にどこにいても見られている監視社会と
いう風にもとれますね。














最後は下段中央です。

これは、バイデンさんと習近平さんだと
思われますが、こちらはお互いに背を向けて
います。
来年は米中の対立がますます深まるという
事でしょうか、、、
そして、最悪の場合は武力衝突ですね。
そうなると、日本も、、、、





今回は大きな項目だけを見てきましたが
細かい所にも気になる箇所がたくさん
あります。
株価がだだ下がりのイラストやロケット
気象のイラストなどなど、、、

エコノミストの表紙の予言以外にも2024年
と2025年は世界各国の有名な予言者が
揃って最悪な事柄を予言しています。
激動の時代に突入する年。
【終わりの始まり】や【グレートリセット】
元年となるのでしょうか

全ての予言が外れて
『また、騙された
『また、当たらなかったじゃん』って
笑えればいいですね
有難うございました
























minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】











ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:30~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする