千葉の松戸から柏へと続く革物語

【Handmade Leatherwork Akashi】

お休みのお知らせとお高い革

2015-05-28 08:49:21 | 革製品
誠に勝手ながら 5月29日 金曜日は
工房、教室共、お休みさせて頂きますので
宜しくお願い致します。






アメリカ・ホーウィン社製
クロムエクセル入荷しました!


【ホーウイン社】
1905年アメリカ、シカゴにて創業しました。
2005年に100周年を迎え、欧米の中でも最高級の皮革を作る事で
その名声を高め、不動の地位を築いてきました。

現在北米で唯一の最高級のコードバン(シェルコードバン)を造る
タンナーである事がその技術の高さを示しています。
この【シェルコードバン】と【クロムエクセルレザー】の2つの革が
ホーウィン社の象徴とも言える代表的レザーです。



【クロムエクセル】
クロムエクセル(Chromexcel)は、ほぼ100年前に開発された手法で
加工が施されてない状態の 原皮を”コンビなめし”という方法でなめし
牛脂、蜜蝋、植物性脂,魚脂などの計4種類以上の油脂を ブレンドした
特性オイルを塗りこみ皮革に浸透させた牛革のHorween社の製品名です。

通常の何倍もかけ、油脂をゆっくり染み込ませる事によって
油分が多くその質感や重厚感に魅力があります
元々はワークブーツ用に仕立てられた革ですが
最近では、ラグビーボールや野球グローブ等にも
使用されています。








ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi






住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 6F
TEL    0471-43-9998
定休日  水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp

革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室
皮革材料販売店【SEIWA】正規取扱店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント参戦&教室風景と作品&告知

2015-05-25 22:23:31 | 革製品
5月24日(日)は日暮里でのイベントでした。

【ファッションウイーク】と題された初日の
催し物に参加費無料のワークショップが開かれ
日暮里の革屋さん【レザーショップきづき】さんの
お手伝いに行って行きました



舞台ではこんな可愛い踊りや ハワイアンダンス
文化女子大学のファッションショー等が行われていましたが


そこは無料のワークショップ
タダの力は凄いです
人が途切れる事なく 11時から
品切れになった15時まで 動きっぱなしです

当然、舞台見てる余裕はありませんでしたが




子供たちの喜ぶ顔 見たさに一生懸命
やらせて頂きました
みなさんに喜んで頂けて 本当に良かったです
1年に1回は こんなイベントも楽しいかもですね

お越し下さった皆さん
関係者の方々
本当に お疲れ様でした







レザー教室では
細かいカットに真剣な 生徒Tさん

今回の作品は バタフライ・ウォレットです。

型紙製作&革の切り出しが終わったので
次回は組み立て作業ですね
頑張っていきましょう





続いてはKさんの完成品です。

ミネルバ・リスシオを使用した
マウスパットとペンケースです。

こういうシンプルな物程、良い革を使い
細かな手間をかける
そうすると極上な逸品になりますね。

物凄く大人な持ち物ですね

次の作品は同じ革を使った L型ファスナーの
コインケース。
きっとこれも極上な逸品になるんでしょうね~
期待してます

Kさん お疲れ様でした






続いてはTさんの作品
お友達に頼まれた バイク(モンキー)に
取り付けるバッグです。

小さいけど 物凄く手間と時間がかかるバッグです。



教室時間4コマ目で 
ようやく完成です

やはり、カッコいいですね
アイデアとデザイン
そして、それを形にする技術があって
ようやく完成するアイテムですね

お友達も喜んでくれると思いますよ
本当にお疲れ様でした
次回も宜しくお願いします




最後は告知です
まだ、気が早いですが。。。
夏休み 手縫いトートバッグ教室】を
企画しています

只今、デザインやかかる時間などを考慮しながら
サンプル製作しています。
固まり次第、また、お知らせさせて頂きますので
お楽しみ






ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi






住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 6F
TEL    0471-43-9998
定休日  水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp

革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室
皮革材料販売店【SEIWA】正規取扱店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸底、丸持ち手のトート&長財布

2015-05-19 09:08:49 | 革製品
最近私の作品のUPがありませんが。。。



私の作品より種類が豊富で
アイデア満載の生徒さんの作品の方が
面白いです







生徒Sさんの作品

牛革、迷彩プリントを使用した
丸底バッグ


Sさんは いわゆる普通のトートバッグは
製作した事があるので 今回はレベルUPした
トートバッグを製作して頂いています。

多少、詰め込み過ぎの感はありますが。。。


丸底にしただけでも大変ですが
根付けや丸持ち手、底板&底鋲
内装あり

やはり、詰め込み過ぎですね

でも、ご本人がやる気なので 頑張って頂きましょう
Sさん
次回の完成を目指して 共に頑張りましょうね
お疲れ様でした






続いては Yさんの作品

牛革、ガラス加工の革とヌメ革を使った
長財布です。

Yさんには たくさんの作品を製作頂いてますので
同じ作品でも毎回、少しずつレベルUPしながら
製作して頂いてます。

頭で理屈が分かっていても なかなか技術が伴わないのが
レザークラフトの苦戦する所です。。。
そこは練習するしかないので 私も頑張ります




コインケースがないシンプルな長財布ですが
見えない所に技術が入っています。

見えない所、本体には関係ない所に技術を
入れる所がレザークラフトの残念な所です。

何故って

それを説明する事もなく 説明しても興味がない方には
なんのこっちゃ 分からないからです。。。

でも、見る人が見れば分かる。。。
逆に言うと 見る人が見れば分かってしまうからこそ
手が抜けないんですね。。。

そういう見えない所こそ 手を抜かない事が
作品の精度にも繋がります。
1パーツ、1パーツ丁寧に製作する事が大事なんですね

コバ仕上げを宿題とさせて頂きましたが
綺麗に纏まった作品になったと思います。

Yさん お疲れ様でした







ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi






住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 6F
TEL    0471-43-9998
定休日  水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp

革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室
皮革材料販売店【SEIWA】正規取扱店


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レザー教室の生徒さんの作品

2015-05-11 21:37:03 | 革製品
前回、ご紹介した生徒さんの作品たちが
完成しました



まずは、Kさんの
愛情たっぷり 母子手帳ケース


機能性や使い勝手 抜群の
手帳ケースですね

デザイン、型紙起こし
完成まで 私の出番は殆どありませんでした。。




中はこんな感じです。

たくさんのカードが入り、大きなポケットと
小さなポケット
使う人の事を考えた 本当に愛情を感じさせられる
作品に仕上がりましたね

Kさん お疲れ様でした






続いては Aさんの作品

偶然にも同じ革ですね

当教室では型紙も製作して頂いています。
バック等の大物になると 型紙の持ち運びに苦労しますね。
そんな問題を解決するべく

お稽古バッグ 完成です


本体はクロスステッチの外縫いで
持ち手は長めの70cmです。

実際に使用すると


肩掛けしてもゆったりなので 少し位バッグから
はみ出しても余裕の容量ですね
これからガンガン活躍してくれると思いますよ

Aさん お疲れ様でした







続いては途中経過です。
生徒 Sさん

丸底トートバッグです。



丸い底になると 通常のトートバッグとは
少し、作り方が変わります。
もちろん、型紙の作り方も変わってきます。

ここで必要となるのが【愛・マーク】です。
アイ・マークのアイは【愛】ではないですが

あえての【愛・マーク】





底のマークと本体のマークを合わせて接着していきます。

ぴったり、合うようにするには
型紙製作が重要になりますが・・・・・


さすがです!
Sさんの型紙はぴったりでしたね

本体と底を縫う所まで終わりましたので
次回は 根付け&丸持ち手の製作ですね。
多分、、また、難しい箇所があると思いますが
頑張りましょうね

Sさん お疲れ様でした










ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi






住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 6F
TEL    0471-43-9998
定休日  水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp

革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室
皮革材料販売店【SEIWA】正規取扱店





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金週間

2015-05-06 09:20:32 | 革製品
黄金週間 最終日ですね

行列にならびましたか
行きたい所に行けましたか
想い出たくさんできましたか


お休みの疲れを 残さないように
明日から 頑張って下さいね




私の黄金週間は、、、、


な~んの予定もないのを知ってか


1人で淋しいでしょ~って思ってくれたのか


ず~~っとレザー教室でした




まずは、Tさん

お友達のバイク(モンキー)に取り付ける
バッグを製作中。


そのお友達デザインを形にしていきます。
難しいポイントが多いですが 着々と進んでいます。
頼まれ物なので終始、緊張しながらの製作ですが
次回、完成を目指して頑張りましょうね





続いてはKさん

奥様にプレゼントする 母子手帳ケースを製作中

形や仕様に愛情を感じる作品となっています。
作品には それぞれの性格が表れます。
Kさんは きっちりサイズがお好みです

色々、悩みながら進めて頂いてますが
各パーツの切り出し&下拵えが終ったので
縫い作業を宿題とさせて頂きました。
次回の教室時、完成品を見れるかな
楽しみです






続きましては~ Tさんの作品

金襴をインレイワークしての~
ドラムスティックケース完成です

完成品はホルダーが付いてますが
写真がありません。。。

黒のサドルがなかったので いいタイミングだと思い
染色からやって頂きました

生成りのサドルを黒に染色してからの
製作でしたが 染色もムラにならず
インレイワークもスムーズに熟して頂き
私の初めてとは 大違いです。。
素敵な作品に出来上がりましたね

次回のお財布製作も頑張っていきましょうね







最後は Kさん

ブレスレット製作です。
同時にレザークレイを使っての製作もしています。

どちらも悩みながら進めて頂いてますが
どんな作品になるのか 私も楽しみです


ところで、レザークレイって?って思ってる方も
いると思いますので

【レザークレイ】は革の粉を使った粘土です。
昔は革粉をボンドで練って使用していましたが
今は

こんな便利な物が販売されています。

って言っても ブームは終わったので
取り扱ってるお店も少なくなりましたが

この粘土で形成し、染色をしたりして
作品にしていきます。
最初は 柔らかい粘土ですが 3~4日放置すると
カッチカチに固まります。



『んじゃ~、紙粘土でいいじゃん
これは禁句なので 心の中にしまっておいて下さい
レザー教室です




生徒のみなさん
充実した黄金週間を有難うございました
そして、お疲れ様でした






イタリア産
ミネルバ・ボックス&リスシオ 入荷しました










ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi






住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 6F
TEL    0471-43-9998
定休日  水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp

革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室
皮革材料販売店【SEIWA】正規取扱店









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする