千葉の松戸から柏へと続く革物語

【Handmade Leatherwork Akashi】

ちょいとブレイク

2022-08-12 08:00:00 | 日記
先日、夏休みらしい面白い物を100均で
みつけたので、ご紹介させて下さい。

『メタリック3Dパズル』という名の
パズルです。
年齢対象は8才以上となっていてパズルと
いうよりはプラモデル的な感じです。
今回は赤い方の『レスキュー』を
作ってみます












中を見ると、細かいネジ等のパーツと
ネジを締める為の工具も入っています。
箱の端っこに【45ピース】と書いてある
ように小さいネジやステー等のパーツが
45個入っています。

小さい説明書?組み立て図?を見ながら
組み立てていくようですが、、、
正直、小さすぎて良く分かりませんので
(視力問題w)
箱の完成図も見ながら進めていきます。

作ってみると小さいパーツ、小さいネジを
上手く掴めない問題が発生しました。
『なるほど~、指の大きさの問題がある
から年齢対象が8才以上なのかな
な~んて思いながら作っていきます。














完成しました

所要時間は30分位でしょうか
途中、組み立てては間違いに気づき
バラシたりを繰り返した箇所もありましたし
組み立て図を見ても良く分からなかったり
して、正にパズルな感じでした。


年齢対象8才以上と書いてありますが
これを1人で完成できる8才は天才だと
思います

100円でこれだけ遊べて、パーツも正確。
しかも、ネジでしっかり止めるので
形もしっかりしています。
組み合わせも考えられていて素材は金属。
100円は安いなぁ~と思いました。
飾っておいても様になると思いますよ

もう1個の緑の【ミリタリー】も
作るのが楽しみです。
因みにこのシリーズは全部で3種類
売ってました。
興味がある方は是非、作ってみて下さい
大人でも楽しめますよ

























minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】











ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:30~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ最近。。。。

2016-01-31 22:20:44 | 日記
なんだか忙しく、ブログを書く暇もありません。。。
1日の時間が短いのが原因ですが、、、


教室もやっていますが、前回に続き
写真を忘れてるという。。。






なので、私ネタです
今年、1発目のオーダー品

鹿ヌメを使用したショルダーバッグを製作中です。
大まかな型紙が出来たので ここまで完成しました。
まだ、考えが纏まらないままでの見切り発車でしたので
ここから どうするか、、、、悩み中です



そんな中、イタリアンレザーを使用した
ベルト革が手に入ったので、実験も兼ねて
自分用のベルトを製作しました。

上の革をグレージング加工してピカピカに

私が仕入れる、最近のヌメ革はあまり、質が良くありません。
でも、タンニン鞣しの革は銀面に水を含ませ
ガラス板等で磨くと 写真のように変身します。
手もみやグレージングは 自分でもできますので
興味のある方は やってみて下さい




こんな事も

ギザギザに尖がってみました
『安心して下さい  刺さりませんよ



最近、手に入れた新アイテム

使い易くて離せません



明日、明後日は ようやく落ち着きそうなので
自分の事を頑張ります






ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi






住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 6F
TEL    0471-43-9998
定休日  水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp

革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

缶と本と革

2015-03-20 09:13:03 | 日記
先日から集め始めている
味覚糖のど飴のアンディー・ウォーホル

26種まで来ましたw
コンプまであと、6種です。
1つ200円なので26種だと5200円
ダブった物もかなりありますので使った金額は、、、、
馬鹿らしくて言えません







ある偶然から

入手しました


この本、実は。。。。
かなり、いわくつきの本なんです。
初版のみの絶版品。

それは、本の表紙のモノグラムを見ても
分かりますね
発行部数が少なく そういう意味でも
かなりの価値がある本です。
見てみたい方は 工房にて







お次は

クロコ型押しの革です。

最近の型押し技術は凄いなぁ~って。。。




超立体3D型押し

凸凹なので製作するのは ちょっと手こずりますが
うまく使いこなせれば 面白い物が出来ると思いますよ









包丁が切れると 柄を持ったまま
漉けますよ~ってお話

革を切る時に使用する革包丁ですが
革包丁を使うって事は 砥ぎの精度が肝となります。
単純に『切れる!』ってどういう事?

私的には 軽く握ってスーッと切れるというのが
『切れる!』って思ってます。
何回か使用していると 段々、力を入れないと切れなくなりますが
でも、力を入れてれば 切れます。
『切れる!』奥が深いですね^^

力を入れずに切れる事ができれば 当然、力を入れずに漉く事も
できますね。
まぁ~、革の質や硬さにより 一概には言えませんが、、、
って語れる程、うまくないですけどね
頑張ります













ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi






住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 6F
TEL    0471-43-9998
定休日  水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp

革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室
皮革材料販売店【SEIWA】正規取扱店



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★2015年★初ブログ!★

2015-01-03 22:20:23 | 日記
私事ですが 今年の新年のご挨拶は
控えさせて頂きます




2015年 明けましたね
昨年は皆様に革が行って頂き
有難うございました

今年も変わらず 宜しくお願い致します




明日(4日)を仕事初めとしましたが
やる事がないんで

仕事しちゃいました

って事で
今年も頑張ろう







ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi






住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 6F
TEL    0471-43-9998
定休日  水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp

革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室
皮革材料販売店【SEIWA】正規取扱店

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい年 1週間

2014-01-08 07:00:00 | 日記
おはようございます


昨日で2014年も1週間が過ぎました

心機一転という事で
細かい片付け&模様替えを
少しづつですが 進めてきて
ようやく落ち着いてきました


今まで教室用の椅子は安いパイプ椅子でしたが

こんな椅子に変えてみました。

今日1日、座って過ごしましたが
今までより座る面積が広くなった分
ゆったり座れます

少し低くなったような感じなので
革で座布団 作りますね




そして

こんな地味な作業もしてます。。
ポケットティシュにチラシを
八折りにして入れる作業
店舗はもちろんですが イベント事で
配る必須アイテムです
たま~に駅前でも配ります


年明け早々、オーダーや修理なども
頂けましたので そろそろ製作も
スピードを上げていきますよ~





ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi




クリックして頂くとやる気になります






住所   千葉県松戸市新松戸 3-349  花島ビル 1F
TEL     047-347-2020
定休日  第2、第4木曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp

革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室
皮革材料販売店【SEIWA】正規取扱店




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする