趣味の野菜作り40年 ☆ 

イチロー選手・埼玉西武ライオンズを応援してます。

枝豆(湯あがり娘)畑に植え付け

2023年04月23日 | 夏野菜

枝豆が発芽し、藁を取り除いた様子です。
もう少して本葉2枚がもっと大きくなったら畑に移植します。

ハトさんに食べられることもなくほぼ全ての種が発芽してここまでくれば安心です!

種まき後20日、畑に植え付けました。
先日ラジオ深夜便(HNK)の村上アナウンサーが最近太陽が早起きになりました!と言っていました。うまいこと言うな~と感心!ほんとに夜明けが早くなり畑仕事には持って来いの季節です!

枝豆はうね幅60㎝株間7㎝~8㎝位に苗を置き土を掛ける前にジョーロで水を掛けてから根をしっかりと押し込むように植え付けます。

土を掛けてからもう一度水を掛けて活着を促します。

こんな感じで元気に成長してくれるとこでしょう!
もう少しして害虫にやられる前に消毒液を散布します。

4月16日(日)ルフトハンザドイツ航空のジャンボ機(LH717便)
今日は新塗装と知り、カメラを構えて待ちました!
幸に今日の帰り道は関宿VORを目指して飛んできました!

近い!近い!近い!春の雲間を鮮やかな濃紺の尾翼の新塗装機やって来ました!

ドイツフランクフルト国際空港まで(9,000㎞)以上の長い空の旅どうぞお楽しみ下さい。行ってらっしゃい!

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 枝豆&インゲン豆の種まき | トップ | ミニトマト&ナスの植え付け »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

夏野菜」カテゴリの最新記事