
クロソイのパスタ - ペペロンチーノ
天候が乱れて急に冷え込んできました。
まだ、冷えに対して順応しきれていないので、体調管理が難しいですね。
ぬくぬくと布団に包まって朝寝坊気味だし、生活時間も乱れて仕方ないわ。
そんななか、食事くらいは規則的に摂りたいものね。
さて今日は、パスタです。
先日紹介した クロソイのカルパッチョ その残りの魚肉を使って造ってみたの。

我が家の花壇菜園から収穫した唐辛子とバジルを使ったパスタです。
オマケに同席している焼獅子唐も、Made in Wagaya よ。
ちなみに
クロソイは、秋田美人。
かぼすは九州のお転婆娘・大分産ね。
舞茸は、かかあ天下の群馬産。
大蒜は、みちのくの訛りがキツい青森生れ。
パスタは、経済破綻の瀬戸際のイタリア、ディチェコのフェデリーニ。
オリーブオイルも同じく地中海のイタリア、バリッラ。
そして、わたしは、230光年の彼方のアンドロメダ生れよ。(^_^)/
唐辛子と大蒜、オリーブオイルという基本三種を使っているので、アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノという事になるのでしょうけど、
私の考えるペペロンチーノは、もっとシンプルで、具材は最小限であるべきと思っているわ。
まあ、こうあるべしという鉄則がある訳ではないので、どう拡大解釈してもその人の勝手なのかもしれないですけれどね。

具材たっぷりといえば、今回もまた失敗しちゃったわ。
なにも造ったものを全てお皿に盛りつける必要も無いのに、何も考えずに盛り付けたから、ほら、こんなにごちゃごちゃになっちゃったじゃないのぉ。。
クロソイの魚肉を二切れくらいを中央に配して、唐辛子を、ちょこんとその上に乗せるくらいにしておけば、もっと可愛いらしくて、センスも良いお皿になったのにねぇ・・・。
まったく何も考えないで料理を造ってるから、こんな事になるのね。
情けないゼぃ !
でも、♪ ワイルドだろ~

具材が多すぎるといえば、こんなに具沢山だと、実際食べて美味しくはないわね。
以前も書いたけど、具沢山すぎるチャーハンとか、同じく具沢山過ぎるお握りって、全然美味しく無いもの。
具材とご飯の量が程良くバランスされている事が、美味しく感じる大切なポイントだと思うの。
今回のも、パスタの分量と、具材の量を計算して調理に取り掛かるべきね。
っと、まあ、何時もの事なんだけど、反省だけはするのに、次に料理を造る時、この反省が全く生かされないのが毎度の事ね。
まったく、救いようがないわね。> わ・た・し 。。(^_^;

最後になったけど、クロソイの様なクセのない淡白な白身は、こんな料理に使うと良く合うわね。
っ、というか、どんな料理にも使えるって事ね。
個性が強すぎる魚肉とか、自己主張の激しいものは、組み合わせとか、調理法を選ぶので扱いにくいわね。
■
余りにも急に冷え込んできたので
今日、ついに炬燵を納戸から持ってきて据え付けたのよ。
おかげでぬくぬく暖かいこと。
こんなに気持ち良いならもっと前にセットすれば良かったわ。
でも、炬燵って危険なのよねぇ。
つい、横になってうたた寝しちゃうのよぉ。
そんな事して、また風邪がぶり返さないように、気をつけないといけないですね。
宣言
今シーズンは、絶対に炬燵で眠りません ! ( キッパリ ! )
何時も応援ありがとうございます m(_ _)m
また、今日も、ぽち、ぽちっとして頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
.
↑
不可思議すぎるブログから、マニアックなブログまでいろいろランクされてます。
暇なときには、ちょこっと覗いてみてね。
新たな巡回先が見つかるかもしれないです。楽しいわよ。
余りにも急に冷え込んできたので
今日、ついに炬燵を納戸から持ってきて据え付けたのよ。
おかげでぬくぬく暖かいこと。
こんなに気持ち良いならもっと前にセットすれば良かったわ。
でも、炬燵って危険なのよねぇ。
つい、横になってうたた寝しちゃうのよぉ。
そんな事して、また風邪がぶり返さないように、気をつけないといけないですね。
宣言
今シーズンは、絶対に炬燵で眠りません ! ( キッパリ ! )
何時も応援ありがとうございます m(_ _)m
また、今日も、ぽち、ぽちっとして頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。


↑
不可思議すぎるブログから、マニアックなブログまでいろいろランクされてます。
暇なときには、ちょこっと覗いてみてね。
新たな巡回先が見つかるかもしれないです。楽しいわよ。
今日は、更に冷え込んでいるわ、うー、寒むっ !
鶲さん、今日の記事はテンションが高いわねぇ、どうしたの? 何か嬉しいことでもあったのかしら?
わりに日頃からテンション高めだけど、今日は文章が弾んでいるわ
このくらいの方が、訪問者も楽しんでもらえそう、時には、シリアスすぎる日もあるけれど・・・・(笑)
また久しぶりのカキコになっちゃったわ。
ごめんなさいね。
今日のパスタは素敵だと思いますよ。
わたしは、好きだなぁ、こういう感じ。
お料理ブログのパスタって、ほんのちょっぴり盛り付けて、おしゃれを狙いすぎなのばかりでうんざりするわ。
姿造りのところで書かれていた、プロの飾り付けをパクった魂の無いニセモノそのものだわ。
そういうのは、造っている人が自分のお皿にうっとりと自惚れているみたいで、嫌らしい感じね。
鶲さんには、そうなってもらいたくないです。
美味しそうにこんがり焦げたお魚がたっぷりのったパスタで、こんな感じの方が、とっても美味しそうよ。
鶲さんは、ただものじゃないと前から思ってたの。
今日はじめて、理由がわかったわ。
鶲さんって、宇宙人だったのね。(笑)
今まで気づかなかったとは、うかつだったわぁ・・・・・・(爆)
このところ毎日書き込みするのが日課になってしまいました。(笑)
こだま-061さんがおっしゃる事に全く同感です。
カタチだけお洒落ぶった魂も技術もない日曜調理家のお皿は辟易しています。
ムニエルやポワレなど、お皿の縁にソースを回し掛けなんてされると、寒気がしちゃうわ。
そうした見映えばっかりパクった、ままごとゴッコのブログが多いこと....。
パスタも30グラムくらいの一口サイズで、こじんまりディスプレイ最優先。
そういうのをブログに掲載して、実際は、がっつりインスタント食品なんかを食べているんでしょうね。(笑)
鶲さんは、扱う食材も、人間の存在そのものも、抜きん出て個性的なので、
そういうママゴトごっこの方向に行かないでくださいね。
鶲さんの個性が埋もれてしまうのが心配だわ。
最近、鶲さんは、少しグロテスクなお魚を写真掲載を自粛したり、
ゲテっぽくならない様に、裏側を向けて盛り付けたりしているけど、
少し周りのママゴトブログとかを意識し過ぎだと思いますよ。
鶲さんは、鶲さんならではのお皿を、スーパーハイテクな写真技術でバッチリ掲載して貰いたいです。
たとえば、ウシガンコの姿煮付けでも、大皿の真ん中にドカーンと盛り付けて、
「 さあ、これでどうだ ! 、♪ ワイルドだろ~ 」 、とブチかまして貰えると、スカっとするわぁ。
それで、やっぱり鶲さんは、宇宙人だったのね。(笑)
私は、鶲さんは、ひょっとして地球生れじゃあ無いかもしれないと、うすうす気付いていたのよ。(笑)
こだま-061さん、きららさん、鎧目張さんと、みなさんユニークすぎるわよ (笑)
類は友を呼ぶと言う事なんでしょうね、梁山泊みたいにまっとうな世界からはみ出した人の溜まり場になりつつあるわ (^。^)
お洒落にお皿を飾り立てるブロガーっていうのは、綺麗にみせたいだけで、やっているような気がするの、お料理ごっこなの
美味しいものを造りたいという気持ちは、少しはあるのかもしれないけど、全くそのお皿からは感じ取れないわね
飾り立てたお皿に現実味が無いの、あるのは食材の色の配置の気配りとか、ドレッシングの掛け具合の美しさとかの追及ばかりだわ
たとえば、熱い唐揚げが敷き詰めたキャベツに乗って、キャベツがちょっとだけ焦げるようなリアルさが感じられないの
焼いたステーキにかかったソースが、お肉の肉汁と混ざり、湯気と美味しい香りが漂ってくる感じもまるでない
冷めた無機質なオブジェが、色どり豊かに配置されているだけに感じてしまうわ、まるでプラスティックの玩具みたいな安っぽさ
でもそれをやっている人が、それを変だとは感じてないのが悲しいと思うの、今日の料理は美味しかったとか、不味かったなんてどうでも良いのね
今日のアップの写真が綺麗に撮れたかどうかが問題なんですよ
そして常連さんたちの、どっこいしょのワンコメント・レスが並び、それにやりがいを感じているのもまたやるせない・・・
ブログ黎明期の10年くらい前までは、拘りのある面白いブログも随分あったわ
でもTwitterなんかが流行り出してから、送り手側の情報が、ワンコメント型に変わって来て、情報が薄っぺらくなってしまった
レスする側も、一行レスで、ますますその傾向が強まって来てしまったわね
愚痴を言っても仕方ないけど、この世の中、少し進む方向が間違っている様な気がするわ
鶲さんがこんな世の中に失望して、もうアンドロメダに帰る、なんて言い出さないか、しんぱいでなりません (^。^)
せっかく来たので嫌々ながらしぶしぶコメントしておこうか。
ブログ内容はアップする人の自由だし、それを好んで巡回して読む人の自由もあるわけで、どうでも良いといえばどうでも良いね。
でも、お飾りの料理皿を見せつけられると、上記御三方みたいに揶揄したくなるのもよーく分かる。
そのブロガーがどんな人なのか、どんな料理が好みなのか、他にどんな趣味を持っていて、どんな人生を送っているのか、まるで想像ができない。
造ってアップされた料理は、言われる通り現実味が無くて、とても無機質で安っぽいオモチャみたいにみえてしまう。
僕は陶磁器コレクターなので、器もとても気になる。鶲さんと仲良くなったのも陶器の話しで盛り上がったあたりからでしたね。
ブロガーの多くが、結構陶磁器にお金を費やしているのが良く分かる。
しかし、その選び方を見ると、ほんとうに陶磁器が好きな人と、無頓着に適当に選んで使っている人は、一目瞭然。
普通、音楽趣味とか、読書趣味とか、何かのコレクション趣味とかを持っている人は、その選択に一貫性があって当然なんですね。
使う器も、必ず一貫性が出てくるもので、その人らしいデザイン、色合いなどが集まり、その選択に趣味性を感じられるもの。
それが、使っている器が支離滅裂、まったく意志を持たずに買っている(浪費している) だけの人が実に多い。
素晴らしい器を使ってセンスが良いなぁと感心したブロガーが、翌日そんなセンスを持った器を選んだ人とは思えない場違いな器でアップすしたりする。
金額の大小とかではなくて、その人が陶磁器選びに意志を持ってないのが良く分かってしまう。
でも、そういう人が、やたらと陶磁器に拘りを持っているとか、一般論を熱く書き綴っていたりするのが悲しくなってしまうと言う事です。
Liza_tanのいう 「それを変だとは感じてないのが悲しいと」なんですよ。
料理も同じで、自分の好きな料理、方向性はなくて、漠然と色々な料理を次から次へと造ってアップしているだけの料理ブロガーが悲しい...。
あぁ、つまらない書き込みになってしまった。今日は、昼間で、まだ仕事中なんで、ここまでにしときます。
やっぱ、アルコールが入らないと筆が進まないや。(笑)
ちなみに、僕は鶲さんがアンドロメダ大星雲の生れだって事は、ずっと以前から気付いてましたよ。(笑)
Liza_tanも、すっ呆けているけど、隣の大マゼラン星雲から迷い込んで来たんじゃないかと、僕は睨んでますけどね。(爆)
うひょ~、このブログ少し、変 !!! 。(笑)
マジなのか、おちゃらけなのか...
でも、写真がとっても綺麗でステキ。
お魚の勉強にもなるので、またお邪魔したいです。
ブログ主さんと仲良くなるとアンドロメダへ連れて行ってもらえるかしら? (笑)
魑魅魍魎が跋扈 (笑) しているこのブログに驚かれたと思います。(^_^;
でも、ここ数日が特に異常に盛り上がっているだけで、普段は閑古鳥が鳴いているのよ。
なんでこんな事になってしまったのでしょうか、地球温暖化の影響で少しイカレタ人が増えてしまったのかも。(笑)
これに懲りずに、御贔屓にして頂けると嬉しいです。
お気軽に、お付き合いくださいね。宜しくどうぞ。 m(_ _)m
忘れてた、アンドロメダ行きの宇宙船のシートを、る~わんさん用に一つ確保しときますね。お楽しみに。(笑)
地球の環境が悪化してきて、温暖化も進み、地球人たちの頭脳の本質的な機能が暴走しはじめたようね。
これ以上ヒートするとメルトダウンして収拾がつきそうもないわ、困ったものね。
そろそろこんな地球人たちと戯れるのは程ほどにして、アンドロメダへ帰る準備を始めようかしら。(笑)
とかなんとか言ってる、わたしが一番メルトダウンしてるの鴨。(^_^;
今日の弁論大会で、りざたんが珍しく良い事を書いているわね。
>> 「 Twitterなんかが流行り出してから、送り手側の情報が、ワンコメント型に変わって来て、情報が薄っぺらくなってしまった
レスする側も、一行レスで、ますますその傾向が強まって来てしまったわね 」
これって情報化社会が進化して来たのでは無くて、退化に向かっている様な気がするの。
今後のネット界がどんな方向へ行くのか不安もよぎるコメントだったわ。
流石にりざたん、ただの、食いしん坊ではなかったようね、見識の深さを見なおしたわ。
そうそう、わたしは今まで全く気付かないで、りざたんと付き合ってきたわ。
りざたんが、大マゼラン星雲から迷い込んで来た宇宙人だったとは、気付かなかったわぁ~、驚いたわ。(笑)