魚食ブログとしては、堕落の料理ですけど・・・。
今日は、鶏肉です。

阿波尾鶏の手羽元 ( 徳島産 )
阿波尾鶏の手羽元を買ってきました。
時々買うブランドです。
名前から連想されるように、徳島産です。
「阿波踊り」に引っかけたネーミングは洒落てるけど、ちょっとオヤジギャグ的なノリですね。(^_^;

赤笹系軍鶏を改良してブロイラー専用種と交配により誕生した地鶏なんだそうです。
地鶏の中では、生産量が全国1位という事で、なかなか頑張ってますよね。
わたしは、こうした地産の特産品が好きで、色々買って食べているの。
安いだけのブラジル産解凍の鶏肉が市場に溢れているけど、買いたいとは思わないわ。

阿波尾鶏手羽元の白ワイン蒸し焼き
大蒜・唐辛子・玉葱・セロリとオリーブ油で強火で炒めて香味を付けてから、白ワイン蒸し焼きにしています。
外はパリパリ、中は蒸焼きらしくジューシーに仕上がったわ。
ちょっと焦げ過ぎなのはご愛敬ね。(^_^;
味付けは、花椒塩と、黒胡椒。
今日は、鶏肉です。

阿波尾鶏の手羽元 ( 徳島産 )
阿波尾鶏の手羽元を買ってきました。
時々買うブランドです。
名前から連想されるように、徳島産です。
「阿波踊り」に引っかけたネーミングは洒落てるけど、ちょっとオヤジギャグ的なノリですね。(^_^;

赤笹系軍鶏を改良してブロイラー専用種と交配により誕生した地鶏なんだそうです。
地鶏の中では、生産量が全国1位という事で、なかなか頑張ってますよね。
わたしは、こうした地産の特産品が好きで、色々買って食べているの。
安いだけのブラジル産解凍の鶏肉が市場に溢れているけど、買いたいとは思わないわ。

阿波尾鶏手羽元の白ワイン蒸し焼き
大蒜・唐辛子・玉葱・セロリとオリーブ油で強火で炒めて香味を付けてから、白ワイン蒸し焼きにしています。
外はパリパリ、中は蒸焼きらしくジューシーに仕上がったわ。
ちょっと焦げ過ぎなのはご愛敬ね。(^_^;
味付けは、花椒塩と、黒胡椒。
むむむ、イエローカード出したい所だけど、仕方ない許してあげましょう
ネーミングが笑わせてくれるわね、随分前、遥々阿波踊りを見に行った事があるのよ
ついでに見に行ったような感じだったけど、踊らにゃそんそん、と一緒に踊ったりしたの
あの頃は何やっても楽しかったなぁ、若かったし.........
わたしも一度くらい、阿波踊りを生で見たいものだわ。
ノリ易いわたしは、一晩じゅう踊りまくりそうだわ。(笑)
写真が素晴らしいですね。
プロの写真家でいらっしゃいますか?
どうしたらこんなに細部まできっちり描写できるんでしょう?
弟子入りしたく存じます。
そんなに褒めないで下さいよぉ。
煽てられると木に登り易いタイプなんですから。(^_^;
好きなお魚の写真を撮って、勝手気ままに調理して、旨いの不味いのぐだぐだ書き綴っているだけです。
もちろん、プロの写真家なんかじゃないですよ。
少しだけ拘りがあって、スナップ写真にならないようカメラを必ず三脚に固定して撮ってます。
そして、絞り、シャッタースピード、フォーカスはマニュアル。
あとは、設定変えながら、1カット20枚くらい撮影してるの。
下手な鉄砲も数撃てば当たる、って感じで一枚くらいは、何となくマシなのが撮れるって感じかしら。
お料理も、写真も楽しみながらやりたいものですね。
p.s.
アナゴさんの、HPちょっとだけ拝見させていただきました。
凄いですね、マニアックな魚たち、惚れ惚れしちゃいます。
ウイークエンドなので、過去ログも、これから拝見させて頂きます。
趣味が合いそうで、わくわくです。
これからも御贔屓に。 宜しくお願いします。m(_ _)m