左官屋ルークの日記

一左官職人が愛犬「ルーク」の名を借りて、本業の左官職や趣味、家族愛について語る。

ワイヤー?

2006-01-12 17:44:25 | 趣味
インドアガーデンに挑戦しました。

ルークオリジナルの「ワイヤー・ハンドメイド・クラフト」とでもいうのでしょうか。

楽しそうに絡まっているのは「ヘデラ・へリックス」さん。
小さいのに赤く目立っているのは「?」さん。何て名前なのかなー、分かりません。

でも結構イケてるでしょ?自分的には大満足してます。
お客さんが来て、「これいいですねー。どなたが作ったんですか」なんて聞いてきたら、すかさず わいやー とでも言いましょう。

生き残り

2005-12-21 23:15:44 | 趣味
先日ルークの花壇をリニューアルした。
この夏を傷だらけで生き残ったアイビーが忍びなく、どうにか生かされないものかと考えたルークはハイドロカルチャーで生き残り作戦に!!

土を高温(1200度)で加熱加工した荒めの土の粒子状代用品に水を含ませ、根の付いた観葉植物を水耕栽培する。水の管理に注意が必要だが、比較的に簡単で衛生的。

捨てられてもいいような、傷の付いたアイビーの根に付いた土をよく洗い流し、先日知り合いの習字の先生に頂いたちょっとした器(先生はこの器で筆を洗っていたようだ)に植えてみた。

もう五日ぐらいたっているのに益々元気になっていく姿が愛らしい。
良かった。命って・・・本当にすばらしい。

リニューアル

2005-12-18 22:14:02 | 趣味
完成しました!ルークの花壇。
ちょっと貧弱だけど、まあいいか。
このローソンヒノキ成長すると10mになるんだって。ビックリ!!
こんな狭いとこで「ゴメンね」
もしこのまま成長したらルークの自宅より高くなっちゃうよ。

緑がいいね

2005-12-17 00:44:18 | 趣味
ルークのささやかな花壇の大改装(ちと大げさ)のハジマリ、ハジマリ!!

とりあえず改装前の姿をデジカメで「パチリ」。今年の酷暑を乗り切れなかった草花に「ありがとう・・・」と感謝を込めて。作業開始!

土をほじくり、元気な植栽の根をいたわりながら「こんなんでいいのかな」と独り言を言いつつ解体。お百姓さんだったらこの後どうするんだろう?と自問自答しながら、自分が植物だったらきっとこうして欲しい・・・と決め付け、とりあえず耕してみる。

フカフカになった土の前にローソンヒノキ(正確にはヒノキ科ヒノキ属ローソンヒノキ、コルムナリス。ちなみにコンビニのローソンで買ったわけではない)をレイアウトし、その間に既存のコニファー類を置く。

ヒノキ科ヒノキ属ローソンヒノキ、コルムナリスの葉色は「青緑色」でなかなかいい感じだ。完成の姿は又後日。


ローソン?

2005-12-16 00:27:08 | 趣味
久しぶりのカキコである。
近頃やたらに寒い日が続く、左官屋にとって暑すぎるのも困るが、寒すぎるのも良くない。そもそも左官屋が使う材料は水でこねて塗る材料が多いから、氷点下になったら最悪。以前セメントモルタル(砂と、セメント、水で作る)を床に塗ったところ、深夜に気温が氷点下に下がり、モルタルが硬化する前に凍ってしまい、モルタルの「フリーズドライ」状態になってしまった。翌日ボロボロに剥がれて「コウカ不幸か?簡単に剥がれ最初からやり直し」なんてボキャブっている場合ではなくなってしまった。完全に不幸である、売り物にならないからだ。それはともかくここ数年凍結して困ったことが無い。エ!!これって「地球温暖化?」喜んでいられないよ。写真は仕事の合間に花壇のリニューアルをしようと思って仕入れたコニファー、「ローソンヒノキ」だ。ずっと仕事が忙しくて文字通り優しい心を無くしていた。リニューアルしたらアップしまーす。

ハンギング奮闘記Vol.006

2005-11-08 22:12:08 | 趣味
ハンギング奮闘記というタイトルでこれまでアップしてきたが、実際にはハンギングだけではなくいろいろなことにチャレンジしてみた。

今回の投稿で、とりあえずハンギング奮闘記は終了するが、その後の成長の様子は随時書き留めていきたい。

さてハンギング奮闘記Vol.006では、ウインドーボックスを紹介したい。ホームセンターで衝動買いした木製のウインドーボックスに三種類の草花を植えてみた。

写真の中で一番背の高い植物は「ウインターコスモス」というらしい。秋に咲くコスモスのような華やかさはないものの、慎ましくもかわいい花が付く。どちらかと言うと菊の花をシンプルにしたような感じかな。一目見たときから気に入ってしまった。それにしても四季折々様々な草花があるもんだ。

このようなことがきっかけで最近散歩する時、あちらこちらの玄関先に飾られている植物に目が留まり、なかなか先に進まない犬になってしまったのだ。

ハンギング奮闘記Vol.005

2005-11-07 19:28:17 | 趣味
「ローボール」ボールをそっと投げると「スローボール」
スミマセンこんなこと言うために日々アップしてるわけではありません(言い訳)

この度のハンギング奮闘記では「ハンギング」の他にいろんなこと始めちゃいました。

とりあえず見てください。ローボールに植えた草花たちです。

自分で言うのも変だけど結構良い出来ですよね。

ハンギング奮闘記Vol.004

2005-11-06 10:10:47 | 趣味
ハンギングと同時進行で造ったウォールバスケット、以前エクステリア奮闘記で造ったオリジナル水洗柱の上に飾ってみた。

植栽って不思議だなー・・・これがあるだけで温かみや華やかさ、優しさみたいなもなが演出されている。なんて深いんだろう。

いずれにしても水洗柱にようやく仲間ができて嬉しそうだ。

ハンギング奮闘記Vol.003

2005-11-05 21:04:01 | 趣味
ついに完成!!初めてのハンギング。色合いがちょっと大人っぽい感じ。

以前エクステリア奮闘記で挑戦したオリジナルの水洗柱の上にはウォールバスケットを飾ってみた。いずれも自己満足している自分が怖い。でもこんなもんでいいのかな?

植物は成長するから今は良くても後のメンテナンスが心配なのである。

ハンギング奮闘記Vol.002

2005-11-04 17:20:53 | 趣味
昨日早速草花を購入してきた。ホームセンター、花屋といろいろお店を渡り歩き、なんとなく気に入った草花を仕入れた。
当初ハンギングだけを考えていたものの、いろんな植物に出会うとあれこれと夢が広がる。きっと僕の悪い癖だ。

結局、ハンギングバスケットをはじめとし、ウォールバスケット、ローボール、ウインドーボックスなどに挑戦することになった。とにかく時間が限られている中でこれだけのものを一日で仕上げる。

とりあえず購入してきた草花をテーブルに並べ、ローボールなどに仮置きしてみた。いったいどういうことになるのだろうか。