LOVE NATURE

釣りとかグルメのページ。
昔は、山と旅とスキーを標榜するも、体力の低下にともない、緩い趣味に変わってしまった。

ロングバケーションの終焉

2013年02月26日 | 日記

 終らない夏休みが無いが如く、、、、、、私のドイツ生活もついに終りを迎えました。来るべき時が来ました。

 仕事もそれなりにやるべき事をやり尽くした感があるし、プライベートの釣りも本当に充実していたと思います。いい人達にもたくさん出合いました。振り返ってみれば6年近くもこの地にいましたが、あっという間に過ぎていった6年でした。。。。。。素晴らしいドイツ生活でした。

 釣りを中心にこちらでの活動をダラダラと書き連ねてきたこのブログ。。。アクセス解析を見ると一日に30ー40人位の人に読んでもらっているようです(IPアドレス数で)。チロルに行ったら、私のブログを見たという日本人の釣り人がいてびっくりした事もありました。たまにメールを頂く事もあって、これも楽しい限りです。

 このブログもドイツ生活の終焉とともに、しばらくお休みを頂く事にします。まったくの駄ブログでしたが、ご愛読頂いた方々には御礼申し上げます。

 日本で少しリハビリをした後に、次は主戦場を南アフリカに移します。仕事もプライベートもまた全力投球の予定です。この様子も発信していく事になるでしょう。皆様にはまたそこでお会いできると思います。さらにパワーアップした「LOVE NATURE 南アフリカ編」をご期待下さい。それまで、ごきげんよう、さようなら。


The Last OV

2013年02月24日 | 日記

 オーラスのOV釣行に出向いて参りました。参加者はO師匠、ベルギーからHさんとJ子さん。それにアムステルダム新人のKさん。

 結果から言うと、OVの女神は新人のKさんに微笑みました。他の参加者がBOZEのなか、4匹ゲットは立派。最高は56センチだそうで、彼はこれが2回目のOV釣行で初釣果です。恒例の中華ディナーでは、彼の目付きはすっかりRS特有のそれでした。今後も通い続ける事間違いないでしょう。また一人、重症患者が発生しました。

 これで私のOVは全て終わり。。。。。。よく通ったな。。。。どちらかというと、止水の釣りは苦手にしてたんだけど、こんなにも入れ込んでしまったとは自分でも驚きです。80アップ、幻の3尺はついに叶わなかったけど、、、本当にいい夢を見させてもらったと思う。OVだけではなくて、アルデンヌやチロル、ドイツの渓流も含めて、ヨーロッパのフィッシングライフはとても充実したものでした。

 それもこれも、私に本当によくして頂いた釣友の方々のおかげに他なりません。皆様方の存在無しに、ヨーロッパフィッシングライフはこれほど満ち足りたものになり得なかった事でしょう。この場を借りて、皆様に深く御礼申し上げるとともに、これからのご健勝をお祈り致します。またどこかの釣り場で、皆さんとお会いできる日が来る事を楽しみにして、私は今日、静かにロッドを置いてきました。

 

 駐車場への帰り道。はははは。先に上がったKさんでしょう。しかと確認致しましたよ。貴方のおかげで、ディナーも含めて最後まで楽しい釣行でした。これからもこの情熱を持って、お元気で。

 


撤収順調

2013年02月20日 | 日記

 今日も撤収作業を継続。本棚を空にし、机の中を空にし、冷蔵庫を空にしました。6年近くも住むと、どうでもいいようなガラクタが沢山溜まりこむもんなのですね。捨て方も良く判らないから、これらのゴミは引越し業者に引き取ってもらうつもり。その点、アメリカの駐在生活切り上げは楽だった。。。。。何でもかんでも、巨大ゴミ箱にブチこめば良かったので(機械類や家電なんかもゴミ箱に捨ててた)。 

 本も相当量捨てました。こいつは、近くの資源ゴミ捨て場に。定価で合計すると10万円分ではきかない位捨てたと思う。本を捨てるのも面倒だ。。。。運ぶのも重いし。電子書籍導入を検討するか。。。。

 引越しの度に思うのは、モノは要らないという事ですね。金はあったらいいと思うけど。シンプルな生活を目指したいもんです。

パッキングも大方完了。いよいよドイツ生活も最終章。。。。。 

 

最近の曲に疲れたアラフォー・アラフィフのあなたに贈る、高音質・高画質、懐かしの洋楽シリーズSKTセレクション(そのスジの方々には好評、、、)。今日はCan't Take My Eyes Off You。

 こいつも流行りましたね。。。。。いろんなカバーがあったけど、最高なのは、やはりこのBoys Town Gangでしょう。でも、このグループ、、、ボーカルはともかく、踊ってるだけのホモ風のおっさん二人はどんなファンクションが??

最近、酒飲んでネットに繋ぐと、”あの頃の曲”ばっか見てます。そんな連中は沢山いるみたいで、「オッサンホイホイ」のタグが付いた動画がいっぱい。

 


撤収開始

2013年02月18日 | 日記

 釣り道具の整理を始めました。これが一番複雑なアイテムかもしれませんね。後は、書籍と衣類をダンボールに積めれば引越しは終わりだ、、、、ヨーロッパ生活の想い出は多いものの、何と身軽な引越しか。。。。。

釣竿は、使えるものが15本。破損したのが2本あるので、全部で17本の釣竿を持っている事が判明しました。この内、魂入れしていない竿も数本あるでしょう......リールもなんだかゴロゴロ出てきた感じ。結構使ってない道具ってあるんですね。

釣師のみなさんなら同じ感じだと思うんですが。。。。。新しい道具買うとなんだか釣れるような気がするんですよね。だから次々と。。。。

こんなに沢山リールがあったとは、、、、自分でも知らなかった。


レインボーの手釣り

2013年02月18日 | 日記

 ラス前のOV釣行。ベルギーからはHさんと、釣りガールデビュー寸前のJ子さんが参加。DUSからは、O師匠、Aさん、Kさんが参加。夜は中華屋で、合計6名の楽しい宴となりました。やっぱ、中華は参加する人数が多ければ多いほど、食事が充実すると思いますね。

釣りは、、、、、特記事項として、、、、、ライントラブル時に、キャストしたルアーを回収するたにめに手でラインをたぐっていたら、なんとその際にヒット!!ウソみたいな本当の話です。大間の漁師みたいに、手釣りで格闘してました。レインボー相手に。結構手が痛かったです。ドラグも無いですからね。

結局こいつはバレてしまい、次にきちんとヒットしたのもバレ。。。。。今回はBOZEでした。AさんとKさんはバンバン釣ってたようですけど。いいなあ。

 

 

DUSからOVに行く人なら、たぶん誰でも知っているであろう風車。観光用ではなくて本当に実用の風車だと思います。駐在中に見るのも。。。。。。あと2回か(行きと帰りで)。次回は本当に最後のOVです。めざせ80アップ!

 

 

 


おっ、付いてるな

2013年02月14日 | 日記

ふと入ったレストランで。ビールを頼んだら。。。。。。あれっ、こんなところにまでCEマークが付いてました。こいつには苦労したけど、今となってはいい想い出。

家電でも何でもこのマークが付いてます。こいつが付かないとEU内でモノが売れない。。。。。このマークを製品に付けるには、EU外のメーカーは相当な苦労を強いられます。実質的な非関税障壁だね。。

 


奇跡!!

2013年02月13日 | 日記

 セーフモードでウィンドウズを起動するという方法を試してみたら、奇跡的にパソコンの立ち上げに成功!!(それでも立ち上がるまで小一時間かかった)

 有効な画面は小さいし、背景は真っ黒だし、ネットにも繋がらないけど、とにかく動いてます!!こんな奇跡は無いと思ってパソコンは電源を入れたままにして電気屋に直行(消したら次はないかもしれないので)。外付けHDを買ってきて重要なファイルを移植しました。ヨーロッパ生活で溜め込んだ13GB分の画像ファイルは全て外部に取り出せました。

この手のひらサイズの外付けHD,,,,500GBもの容量があって(パソコン本体のHDがたった80GBしかないのに)、値段はたったの49ユーロ!!!一体世の中どういう事になってるんでしょうかね。この前、2万円台でそこそこのスペックのラップトップを買ってきたという知人の話も聞きました。

会社入ってからボーナス叩いて買ったマックを使ってたときは、数百MBの外付けHDを数万円で買ってきて、それでもすげえ嬉しかった記憶がありますけどね。。。今じゃその千倍超の能力の製品が(パソコン本体も然り)、中学生のお小遣いレベルで買えるとは。接続もUSBで超簡単。昔はSCSIでしたよね。。。。。(遠い目)

パソコン作って売ったって儲からない訳だと思うし(我社はとっくに撤退したけど)、半導体メーカーが大リストラするのも、むべなるかな。

 


今週の課題。。。。。

2013年02月12日 | 日記

 。。。。を授かったので、さっそく通勤電車とアパートで取り掛かり。まあまあ、読み進められそう。本を貸し借りしてその読後感を語るって、私は好きです。書評欄を見て本を買うよりも面白いですね。自分で買った本は自己責任で途中で放棄する事もありますが、薦められた本は読みきるのが私の慣わしです。

この作家の本は、学生時代に大ヒットした小説を何度も読み返したもんです。クリスマス色の上下巻になっていたあれです。アラフィフ以上の方には分かると思うけど。一昨年、日本に帰ったら映画化されてて面白かったです。ロードショーなのに映画館はガラガラでしたが。(ってか今時、再上映の映画を見せるような名画座ってあるのか?)

その後、何冊かハードカバーで出たもの買ったけど、今回は20年ぶり位にこの作家の作品を読むことに。ノーベル文学賞の候補になってるとかで、、、、、、大したもんです。

 


一発免停

2013年02月11日 | 日記

 OVからの帰り道、、、、レンタカーで結構な車が当たったので、快調にアウトバーンを飛ばしておりました。ドイツ国内は”原則として”、アウトバーンの制限速度は無制限なので。

 が、しかーーーし。路肩で赤色灯がパパパっと3箇所くらい光って、写真を撮られた事を確信しました。インパネを見たら160キロ近く出てました。ああ、イカンと思って減速したところで後の祭りってやつですが。ここの制限速度は、、、、100キロだと。場所や条件によってはアウトバーンでも制限速度があって、こういうところでは取り締まりもあります。

いままでも何回か反則金も払ったけど、今回は相当な金額になりそうなのと、免停も必至か?まあ、本人はもうすぐ帰国してしまうんですけどね。どうなるんだか。

 

 

今朝の釣果。KFサイズが2匹。二匹ともルアーを換えたとたんにヒットしました。サイズ的に、去年放流したやつでしょう。40センチにも満たず。ドラグも鳴らず。

残りのOVもあと僅か。なんとか80アップを釣りたい。。。。。。