久しぶりな感じの今日の大雨でした。こんな日こそ心のリフレッシュに映画ですよ、おなじみの梅田スカイビル4階、梅田ガーデンシネマにお出かけですだって会員なんだから、いつでも1000円で見る事ができるので、見れば見るほどお得っていうか、マイナーな映画に心惹かれつつ大当たりも期待しつつ通うつもりです別世界へつながっているみたいな映画館の入り口が好き

こんな日ですが初日を迎えました、かなり楽しみにしてました「プチ・ニコラ」フランスの有名な児童書らしく、それの実写化がこれ
日本でも翻訳して出版されているそうですが、私の小さな世界で見る事がありませんでした、残念ストーリーはとんでもなく単純で、弟が生まれたら自分は捨てられちゃうんじゃないかと怖ろしくなって、いろいろ...と策略をめぐらすのですが...はっきり言えばお・も・し・ろ・く・な・い、途中で帰ろうと思いましたよ
そりゃあ「ちょんまげプリン」に比べりゃ派手じゃないし、役者さんも地味、面白いわけがないんですけど...「フランスで空前の大ヒット! 3週連続興行成績第一位」「2009年フランス国内観客動員記録、ハリーポッターと謎のプリンスに次いで第4位!」
フランスじゃベストセラーの児童書が原作なんですから、フランスの人にとっては幼い頃の思い出を掘り起こすような映画なんじゃないでしょうか懐かしさで涙が...っていう田舎に帰った時の心持ちなんでしょう
そりゃあ日本人にはわからんわなあ☆を付けるのは失礼な気がしますので、今回は無しって事で このポスターがこの映画の雰囲気をよく出しています
気を取り直して次に進みましょうってことで、ちょっと期待して見ていたのがこれだというより、音楽「エンニオ・モリコーネ」って!イタリアの作曲家なんですが、夕陽のガンマンなんかのマカロニウェスタン、知ってますかねえ、あの音楽ですよ。
最近じゃニューシネマパラダイスでもの悲しい音楽ですよ、元気にしていらっしゃったのですね


これからのお楽しみはこれだ!冬から向こうに公開されるらしいのですが、なかなか楽しめそうでしょ

映画のチラシって、テレビで放映されるような刺激的でハイな表現はなくって、じとっ~と染みてくる感じが伝わってきます。映画が好きなんだなあって気がするのですよね



こんな日ですが初日を迎えました、かなり楽しみにしてました「プチ・ニコラ」フランスの有名な児童書らしく、それの実写化がこれ

日本でも翻訳して出版されているそうですが、私の小さな世界で見る事がありませんでした、残念ストーリーはとんでもなく単純で、弟が生まれたら自分は捨てられちゃうんじゃないかと怖ろしくなって、いろいろ...と策略をめぐらすのですが...はっきり言えばお・も・し・ろ・く・な・い、途中で帰ろうと思いましたよ
そりゃあ「ちょんまげプリン」に比べりゃ派手じゃないし、役者さんも地味、面白いわけがないんですけど...「フランスで空前の大ヒット! 3週連続興行成績第一位」「2009年フランス国内観客動員記録、ハリーポッターと謎のプリンスに次いで第4位!」
フランスじゃベストセラーの児童書が原作なんですから、フランスの人にとっては幼い頃の思い出を掘り起こすような映画なんじゃないでしょうか懐かしさで涙が...っていう田舎に帰った時の心持ちなんでしょう
そりゃあ日本人にはわからんわなあ☆を付けるのは失礼な気がしますので、今回は無しって事で このポスターがこの映画の雰囲気をよく出しています

気を取り直して次に進みましょうってことで、ちょっと期待して見ていたのがこれだというより、音楽「エンニオ・モリコーネ」って!イタリアの作曲家なんですが、夕陽のガンマンなんかのマカロニウェスタン、知ってますかねえ、あの音楽ですよ。
最近じゃニューシネマパラダイスでもの悲しい音楽ですよ、元気にしていらっしゃったのですね


これからのお楽しみはこれだ!冬から向こうに公開されるらしいのですが、なかなか楽しめそうでしょ


映画のチラシって、テレビで放映されるような刺激的でハイな表現はなくって、じとっ~と染みてくる感じが伝わってきます。映画が好きなんだなあって気がするのですよね


