iPhoneは持ち歩いているので、さっとメモを取りたい時があります。
そんな時は指でもいいのですが、ちょっと細めのタッチペンを持ち歩けないかなあ、と思っていたら見つけました。
頭にタッチペンの先っぽが付いてるジェットストリーム三色ボールペン

メタリック系の赤、青、なとはなんだったかな
けっこう上品な色合いだと思うのですが...このペンの弱点は

軸の真ん中にある色の付いた二重線のところへクリップを回して合わせると、その色のボールペンに切り替わります。
よくある感じなのですが、色の位置を確かめて軸を回すというめんどくさい仕組みになっています。
2色ならどちらかしかないのですが、三色だと今の位置を確かめないと、1クリックか2クリックか回してみないとわからない。
回しきって一つ戻せば真ん中の色という事ですけど、まずは見てしまうめんどくささ
ポケットにさす時にペン先を納めるのもわからない。
クリック感がまったくないので、ちょっとだけペン先が出ていることがわからない。
ということは、いちいち確かめろ!っということなのですね

軸を回すという操作なのに、回すと部品が擦れてこすれている安物感が醸し出されます。
安くなくてもいいから、気持ちのいい使い勝手が欲しいのですが、これを作った人はちゃんと持ち歩いて使ったんですかね。
コスト削減の影響、なんて言わないで、気持ちのいい文具を作って欲しい
そんな時は指でもいいのですが、ちょっと細めのタッチペンを持ち歩けないかなあ、と思っていたら見つけました。
頭にタッチペンの先っぽが付いてるジェットストリーム三色ボールペン

メタリック系の赤、青、なとはなんだったかな
けっこう上品な色合いだと思うのですが...このペンの弱点は

軸の真ん中にある色の付いた二重線のところへクリップを回して合わせると、その色のボールペンに切り替わります。
よくある感じなのですが、色の位置を確かめて軸を回すというめんどくさい仕組みになっています。
2色ならどちらかしかないのですが、三色だと今の位置を確かめないと、1クリックか2クリックか回してみないとわからない。
回しきって一つ戻せば真ん中の色という事ですけど、まずは見てしまうめんどくささ
ポケットにさす時にペン先を納めるのもわからない。
クリック感がまったくないので、ちょっとだけペン先が出ていることがわからない。
ということは、いちいち確かめろ!っということなのですね

軸を回すという操作なのに、回すと部品が擦れてこすれている安物感が醸し出されます。
安くなくてもいいから、気持ちのいい使い勝手が欲しいのですが、これを作った人はちゃんと持ち歩いて使ったんですかね。
コスト削減の影響、なんて言わないで、気持ちのいい文具を作って欲しい