カウンターの上に電動のひげそり洗浄機を置いているのですが、カウンターが無垢の厚板だったらいいのかもしれませんが、合板のせいでしょうか洗浄機の音がけっこう響き渡るんです。
最初に洗う→刃を振動→洗う→乾燥
単純な仕組みに見えるのですがけっこうきれいになるのと、適当に注油されているようで切れ味もけっこう維持できています。
洗浄機の分だけ高いですがお気楽に毎日ひげそりが出来て便利ですが、その音が響き渡るのを何とかしたいと思って、これは振動にせいに違いないと想像、スポンジを敷いてみることに...

いちおう振動を吸収するような素材らしく、ちょっと硬め、でも押さえればちょっと沈む程度の目の細かいスポンジです。
カッターで切りやすい程度の固さです

洗浄機は軽いですから厚みも必要ありませんのでこの程度

さて効果のほどは、
いやあ、あまり関係なかったみたいです。
さすがに洗浄機本体で振動は吸収しているようで、二重に敷いても関係なかったです
さすがパナソニック、良くできてます、と言いたいところですがもうちょっと静かにというか、低い音になりませんか。
バラして外側のパネルに鉛のシートを貼る、なんて事まで考えてしまいましたが、そこまではね~
洗浄機のランニングコストは電気代少々と洗浄剤が一ヶ月1個、500円程度ですから手間を考えれば許せます
最初に洗う→刃を振動→洗う→乾燥
単純な仕組みに見えるのですがけっこうきれいになるのと、適当に注油されているようで切れ味もけっこう維持できています。
洗浄機の分だけ高いですがお気楽に毎日ひげそりが出来て便利ですが、その音が響き渡るのを何とかしたいと思って、これは振動にせいに違いないと想像、スポンジを敷いてみることに...

いちおう振動を吸収するような素材らしく、ちょっと硬め、でも押さえればちょっと沈む程度の目の細かいスポンジです。
カッターで切りやすい程度の固さです

洗浄機は軽いですから厚みも必要ありませんのでこの程度

さて効果のほどは、
いやあ、あまり関係なかったみたいです。
さすがに洗浄機本体で振動は吸収しているようで、二重に敷いても関係なかったです
さすがパナソニック、良くできてます、と言いたいところですがもうちょっと静かにというか、低い音になりませんか。
バラして外側のパネルに鉛のシートを貼る、なんて事まで考えてしまいましたが、そこまではね~
洗浄機のランニングコストは電気代少々と洗浄剤が一ヶ月1個、500円程度ですから手間を考えれば許せます
