久しぶりに淀屋橋から森ノ宮まで歩いて帰りました。
今日は風があるので歩いていても汗をかくほどではありません

大阪市庁舎の正面と南側に水の霧で涼しくしようと試験中、去年もしていましたがこの霧は粒が小さいので服が濡れたりはしません
ちょっと涼しい感じはしますけど、これくらいの距離だけあっても仕方ないと思うんですけど

このあたりは京阪電車は地下を走っているのですが最近出来た新しい駅で太陽の光を照明に使っています
レンズで太陽光を集める「太陽光採光システム」ですって

レンズの裏には光を送るファイバーグラスが出ていて、この線で地下まで光を送っています。
角度を変えるモーターが付いていて太陽を追っかけているのですが、この程度の面積で集めたところでたいした明るさが取れるとは思えません。
真剣なのか、デモンストレーションなのか、やってますって感じを出しているだけなのか、さてどれでしょうか

中之島の東の方に向かうとバラ園がありますが、今は季節じゃありませんから芝生がはえます。
その向こうに見えるのがビヤガーデン

値段はこんなもんでしょうか、ちょっと外れているから静かでいいんですけど

水辺ですずしそうでしょう...demo 今の時間は暑いんですよ~
6時過ぎでしょうか、もう1時間たてば

中之島の東のはしっこ、皮に向かっておしっこ風の噴水、クリスタルに囲まれて幻想的なんですけどず~っと水が出ているわけじゃありません

大阪城のお堀、セミの抜け殻が...がんばってまっせー、鳴きまっせー

せっかく1時間近く歩いてカロリーを消費したというのに、ごめんなさい、チョコモナカを食べてしまいました。
ごめんなさ~い
今日は風があるので歩いていても汗をかくほどではありません

大阪市庁舎の正面と南側に水の霧で涼しくしようと試験中、去年もしていましたがこの霧は粒が小さいので服が濡れたりはしません
ちょっと涼しい感じはしますけど、これくらいの距離だけあっても仕方ないと思うんですけど

このあたりは京阪電車は地下を走っているのですが最近出来た新しい駅で太陽の光を照明に使っています
レンズで太陽光を集める「太陽光採光システム」ですって

レンズの裏には光を送るファイバーグラスが出ていて、この線で地下まで光を送っています。
角度を変えるモーターが付いていて太陽を追っかけているのですが、この程度の面積で集めたところでたいした明るさが取れるとは思えません。
真剣なのか、デモンストレーションなのか、やってますって感じを出しているだけなのか、さてどれでしょうか

中之島の東の方に向かうとバラ園がありますが、今は季節じゃありませんから芝生がはえます。
その向こうに見えるのがビヤガーデン

値段はこんなもんでしょうか、ちょっと外れているから静かでいいんですけど

水辺ですずしそうでしょう...demo 今の時間は暑いんですよ~
6時過ぎでしょうか、もう1時間たてば

中之島の東のはしっこ、皮に向かっておしっこ風の噴水、クリスタルに囲まれて幻想的なんですけどず~っと水が出ているわけじゃありません

大阪城のお堀、セミの抜け殻が...がんばってまっせー、鳴きまっせー

せっかく1時間近く歩いてカロリーを消費したというのに、ごめんなさい、チョコモナカを食べてしまいました。
ごめんなさ~い
