東京の方は今さらなのでしょうが、これはいかんでしょうの二つ
古いデザインになったとはいえ、なんと合理的なデザインなんでしょう。
大量に余っているのでしょうが、この値段が衝撃です
こっちなんかデザイン派そっくりなんだけど本物より小さいし、ラジオもついてるし、スピーカーまでついているし、日本語表示だし、恐るべし開発力。
動画は使えるかどうかわかりませんが、後出しじゃんけんだけどちゃんと作れる技術力が恐ろしいです。
今日は阪堺線のお世話になりました
窓もライトも全部が味わい深いです
なにしろ一両編成の路面電車ですから、運転手さんの忙しそうな事、ご苦労さまです。
廃線の危機にあるようですが、渋滞だ事故だと遅れがちなバスより安定しているし、排ガスは出ないし、それにせっかくあるのですから使い続けるようにならないものでしょうかね
こちらは新型の方ですから、エアコンもついてます。
そうなんです、旧型の方はエアコンなしですから夏は風情があるんだろうなあ
こちらは旧型の内装
木の板で棚を作る時に使いそうなものですが、電車の中でつかってます。
木製の車輌だから補強のためなんでしょうが、こういう余計な装飾を付けているのがかっこいいでしょ
「乗務員室立入禁止」って貼ってるだけでだれでも入れるのも嬉しいところ、入っちゃ駄目ですよ。
撮影するのにジャマがないという事です
ワンマンカーなのでこのボタン
昭和のボタンです、これは。
押せるだけでランプが点いたりなんかしませんから
この表示は微笑ましいだろう~
ちょっと前まで扉に貼ってあった「扉に指を詰めないよう...」もおかしかったけど、これもなんだか微笑ましく、だめ押しでバックライト付なんですよ
この標語に抵抗というか違和感は無かったんだろうか
役職の人が決めたんで反対できなかったんだろうか
などなど、想像が膨らみます
古いデザインになったとはいえ、なんと合理的なデザインなんでしょう。
大量に余っているのでしょうが、この値段が衝撃です
こっちなんかデザイン派そっくりなんだけど本物より小さいし、ラジオもついてるし、スピーカーまでついているし、日本語表示だし、恐るべし開発力。
動画は使えるかどうかわかりませんが、後出しじゃんけんだけどちゃんと作れる技術力が恐ろしいです。
今日は阪堺線のお世話になりました
窓もライトも全部が味わい深いです
なにしろ一両編成の路面電車ですから、運転手さんの忙しそうな事、ご苦労さまです。
廃線の危機にあるようですが、渋滞だ事故だと遅れがちなバスより安定しているし、排ガスは出ないし、それにせっかくあるのですから使い続けるようにならないものでしょうかね
こちらは新型の方ですから、エアコンもついてます。
そうなんです、旧型の方はエアコンなしですから夏は風情があるんだろうなあ
こちらは旧型の内装
木の板で棚を作る時に使いそうなものですが、電車の中でつかってます。
木製の車輌だから補強のためなんでしょうが、こういう余計な装飾を付けているのがかっこいいでしょ
「乗務員室立入禁止」って貼ってるだけでだれでも入れるのも嬉しいところ、入っちゃ駄目ですよ。
撮影するのにジャマがないという事です
ワンマンカーなのでこのボタン
昭和のボタンです、これは。
押せるだけでランプが点いたりなんかしませんから
この表示は微笑ましいだろう~
ちょっと前まで扉に貼ってあった「扉に指を詰めないよう...」もおかしかったけど、これもなんだか微笑ましく、だめ押しでバックライト付なんですよ
この標語に抵抗というか違和感は無かったんだろうか
役職の人が決めたんで反対できなかったんだろうか
などなど、想像が膨らみます