上映している映画館「梅田シネリーブル」は、
大阪駅の北側、梅田北の孤高の高層ビル、梅田スカイビルを目指す

スカイビルは大阪駅の裏、ヨドバシの北から地下道を通らないでたどり着けないので、大阪人でもあまり知らないんじゃないかと思うのですが、ビルはでっかいし、屋上の展望台はお勧めです

クリスマスツリーの準備中

スカイビルに入ってすぐのエスカレーターに乗って3階にあるのが「梅田シネリーブル」
大阪ではミニシアター系の映画館になるのでしょうが、ミニシアターらしさを醸し出す薄暗さは全くなく、映画館らしい薄暗さも全くありません。
今日は1000円か~、と思ったら、毎月15日でした。

会場待ちは窓側にあるカウンターテーブルで本を読むなり街を眺めるなり、ゆったり過ごせますよ。

今日の朝一番、11時始まり「サイドウェイズ」の入りは6割?くらいか、ゆったり、好きな席でどうぞ、状態で快適快適
女性が8割以上、それも中年の方がほとんど
それはそうですよね、平日のお昼なんですから、若い女性、男性は仕事中です
「サイドウェイズ」
シナリオライター道雄、結婚一週間前の大介、ワイナリーで働く麻有子、麻有子の友達のミナ
ワインの産地ナパバレーで人生いろいろ、夢と挫折と気まぐれの一週間、ワインと音楽と4人の関係が心地いい、お勧めの映画です

主役は4人、道雄はしっかり、大介はいい加減、麻有子はキャリアウーマン、ミナはアメリカンな友達思い
挫けるようなことがあっても一生懸命生きているんだなあ、未来を信じるみんなが好きです
映画館といえば塩ポップコーン

こういうのは早く食べたモン勝ち、ニオイとちょっとしたカサカサ音がごめんなさいですから、上映タイトルによっては絶対だめなのもありますから、その辺は注意してますよ
サイドウェイズは大好きですけど、大画面のスクリーンで見ないといけないこともない。
家庭の大画面テレビでワインをいただきながらもいいんじゃないでしょうか。
映画としては☆☆☆★★
ドラマとしては☆☆☆☆★
ああ、面白かった~
大阪駅の北側、梅田北の孤高の高層ビル、梅田スカイビルを目指す



大阪ではミニシアター系の映画館になるのでしょうが、ミニシアターらしさを醸し出す薄暗さは全くなく、映画館らしい薄暗さも全くありません。
今日は1000円か~、と思ったら、毎月15日でした。


女性が8割以上、それも中年の方がほとんど
それはそうですよね、平日のお昼なんですから、若い女性、男性は仕事中です
「サイドウェイズ」
シナリオライター道雄、結婚一週間前の大介、ワイナリーで働く麻有子、麻有子の友達のミナ
ワインの産地ナパバレーで人生いろいろ、夢と挫折と気まぐれの一週間、ワインと音楽と4人の関係が心地いい、お勧めの映画です

挫けるようなことがあっても一生懸命生きているんだなあ、未来を信じるみんなが好きです
映画館といえば塩ポップコーン

サイドウェイズは大好きですけど、大画面のスクリーンで見ないといけないこともない。
家庭の大画面テレビでワインをいただきながらもいいんじゃないでしょうか。
映画としては☆☆☆★★
ドラマとしては☆☆☆☆★
ああ、面白かった~
