goo blog サービス終了のお知らせ 

寄り道研究所

Like
Newton > Mac > Brompton
GPD Pocket iPhone XS Paris

1300年の楠は迫力抜群です

2008年11月24日 | 日記
散歩中に大きな楠が見つかりました。というより、1300年前から存在しているのですから、こちらこそ、こんにちは、という立場ですが。
このあたりは戦時中に空襲があったらしいのに、こんなに立派に生き残っているのです。


住宅街のど真ん中にぽつんとあるのですが、さすが存在感は抜群
こんな木のそばに住むというのはどんな感じなのでしょうか、やっぱり守られていると思うのか、木登りに絶好と思うのか、神と共存することは歳を取って感じる事なんでしょうね


神社はもちろんあるのですが、楠の存在感がありすぎて単なる住宅?


また来れるようにiPhoneのマップに登録済み


走りながらでも見れるようにiPhone用のアームとベースを取り付けられるようにしています
角度を変えられるので、明るいところでも調整して見やすくできます。
振動をちょっとでもやわらげるようにアームの締め付けはほどほどにしているので、段差を乗り越えたりすると位置がずれるのが難点です。


自転車に取り付けると雨とホコリが心配なところで、防水ケースの登場を待ちたいところです。
iPhoneを取り付けるベースの寸法はきっちりしていて、iPhoneにケースを取り付けるような余裕はまったくありませんからなおさらです。


アームとベース、取付部品はこちらでどうぞ

地図を見ながらの散歩もいいのですが、あてもなくブラブラして突然の出会いを楽しめればな~

上町巡りの最終はパン屋さん

2008年11月06日 | 日記
お休み日の近場散歩は上町が多いこの頃です。
歩く方が、のんびり、立ち止まる、戻る、じっくり見る、なかなか飽きる事がありません。

帰りはお昼のパンを買うのが楽しみで、

今日は「ブーランジュリー サリュー」


小さなビルの小さなパン屋さん


大きな男がどうかとは思いますが、「かわいい」宝石風、指輪にはできないけれど小さくてきれいなパンが並んでいます。
普通のパンなら一人二つでいいのですが、こちらでは三つを買ってしまいます。
とはいえ、値段はリーズナブルで二人分と変わらないのでご安心を

たくさん並んでいるわけじゃないので、時間を狙ってお出かけを


日曜と祝日がお休みなのが残念ですが、そんな日は松屋町筋のパン屋さんへ遠出です

住所はこちら

大阪市中央区玉造2-10-9 青山ビル1F

グーグルマップで探しましょう

のだめカンタービレのオンデマンド配信をマックで見る

2008年11月01日 | 日記
実写版では見ていますがアニメ版が始まっていたとは!


24:45という途方もない時間帯と書かれているのですが、関西で火曜 深夜1:29というさらにとんでもない事になっている
という事は、録画を期待しての事、となればコマーシャルカットも覚悟の上?

そんな事を思いつつサイトを見ているとオンデマンドの一話が無料!!


フジテレビのオンデマンド配信はこちらから

でも、マックで見れないのは悲しい事にお決まりの事


それならFusionがあるじゃないかとChromiumで
ちゃんと動画も表示されました。
これなら料金を払う分も安心して見れそうなのですが、パリ編の配信を早くして欲しいぞ

コピーされたくないのでオンデマンドだけで配信したいのでしょうが、持ち歩いて見れる方法も考えて欲しいものです。
デジタル放送も回数限定でコピーができるようになって、使い勝手も改善されているのですから、みんなが泥棒みたいに思わないで、いい方法を見つけて下さいフジテレビさん

Fusionで見れるなら、話題になっているウインドウズで動くブラウザChromiunをマックで動かすという「CrossOver Chromium」で見られないかと試してみましたが、


残念ながらサイトは見れる物の動画にはアクセスできません。
同じソフトが動いているのでしょうから、ちょっと不思議な気もするのですが、今時マックで見れないのは有料の動画くらいな物ですから、これじゃあんまり役に立たないかもしれませんね

CrossOver Chromiumのダウンロードはこちらから

やっとiPhoneのスーパーボーナス割引が始まりました。

三ヶ月は長かったですが、これからはこの料金くらいで


あまり話す事には使わないので、通話料金がそのまま請求されるホワイトプランですから、多い時でプラス1000円くらいでしょうかね。

iPhoenってソフトバンクに貢献していないように思われますが、ほとんどのユーザーは毎月この程度は払っているわけで、普通の携帯電話ユーザーよりはいいユーザー、だと思うのですが、いかがなんでしょう

冬の新機種にはこんなかっこいいのも! Nokia E71 softbank

iPhoneを買ってなければ間違いなく機種変更です

グッドデザインは美しいの?

2008年10月21日 | 日記
大賞の候補なんですが、見た目のデザインなら?なんですけど、私の目は節穴なのか
美しい物がすばらしい物とは限らないけど、美しくしようとする努力が機能にも現れると信じたい
掃除も隅をきれいにしてこそきれいに感じるわけで、細部に心が行き届いているから機能も姿も美しくなるはず

トヨタのiQ


ホンダのFCX


三菱オフセット印刷機


無印良品窓の家


リコーGR DIGITALII


他には、イトーキのLANシート、PS3でスタンフォード大学のタンパク質構造研究プロジェクト

来年の日記はモレスキンノート

2008年10月17日 | 日記
日記を続けられるほど根性もなく、ここ五年くらいは会社のoutlookとウインドウズモバイルに入っている仕事記録しかありません

これじゃ人生寂しいかなと

左は持ち歩きのE61と、来年から日記にしようとしているモレスキンノート


ノートに一日一行でも書こうかと決めたんだけど

日記といっても中身は横罫のノートを買っただけで、とりあえず一行でも書いとくか、って感じにして

いつでも書けるようにペンを付けておきます


シャープペンシルじゃ擦れてページが汚れてしまうので、とりあえずペン、それも消せるんです


消すのは消しゴムじゃなく単なるゴムが付いてます


書いた跡を、ちょっと力を入れながらこすると消えます。
ペンの説明書きに、60℃以上になると無色になります、なんて書いてあるのが不安です。夏の暑いときに窓際にほっとくと、日記が消えてしまいません?

消せるのはこちら

やっぱり普通のペンにしようかな

たくさん書き込めるようにペン先が細いのを選んだら これ


モレスキンにペンで書くと裏写りしてしまうとは思わなかったけど、紙が薄いんだから仕方ないんでしょう

おなじみのHi-tec-cって物で、太さを選べるのがいいというものの、0.3mmと0.25mmの差はほとんどわからなかったので、滑りの良かった0.3にしました


さすがに細い! 同じ場所に倍くらいかけてしまう

書き味で選んだSTABILOのペンはとってもいいんだけど、裏写りがさらに悪化、相性が悪そうなので待機


日記一つで三日間楽しめてしまった
とりあえず3日間続いたので、あとはお気楽に

映画アイアンマン・・・☆☆★★★

2008年10月02日 | 日記


「おくりびと」の次は「アイアンマン」


まさしくエンターテイメント作品、米国戦意高揚映画なんて考える必要もないパッパラパーの映画です

観客を楽しませる方法にも種類があるようで、何も考えなくてもよく、悪人を倒す、さらに変身して敵を倒す、自分に置き換えて楽しめる、ひたすら進む、ストレス発散型

終わってからの余韻を楽しめる、心の動きを感じられる物語

どちらが良い映画というわけではなくて、映画館を出たときに、何かを感じられた時、いい映画だったと思えます。

そんな基準からするとアイアンマンは

☆☆★★★
ポップコーンは美味しくいただけましたが、終わったとたん映画館を出たくて仕方がありませんでした

よくできたCGの迫力は大画面向きですが、近頃の液晶大画面でサラウンド付きならレンタルCDで見てもいいかと
ロボットスーツを着込んで空を飛び回るシーンは爽快、無敵の先頭装備、ひどく殴られても立ち上がる無敵スーツを真っ先に売ってもらえないものでしょうか

これはおみやげに買った「大丸」のまんじゅう


外側はふっくら、中はアズキのあんこではなくて、「ひよこ」なんかに入っている白っぽいあんです。
くどくなく、わりとさっぱりしていて、そのうえお安い12個525円からの箱入りで、お持ち帰りには最適かと

Picasa Web Albums - hiroshi - お出かけ
Blogged with the Flock Browser

暑い出張になってしまいました

2008年09月03日 | 日記
突然の出張です。
一時間の会議の為に東京へ

まずは新大阪で買ったチャーシュー弁当でお昼を。850円


この時は一時間遅刻するなんて、かけらも不安に思わずパクついておりました

豚嫌いなんですが、味付けご飯と軟らかそうなチャーシューに惹かれていただきました。
さすがにお昼にビールはやめておこう

東海地方は雨模様だったのですが、富士山はこんな風


ちょっと時間が空いたのでE61のケースを探しに日本橋へ
まだこんなものを売っているのですね

2000円以上したので、買う決心が付きませんでした。今使ってますしね。
そのくせ、iPhoneの透明ケースは買ってしまうという精神が自分でも理解できません。

私にとってのはじめての日本語版PDAでした
一般人の手に入る値段で簡単にパソコンと同期できてポケットに入る、うれしかったなー
Palmからwindows mobileマシン、X01HT、iPhoneにいたる道は長かった、かな?

そんなこんなでうろうろしていると、なんと会議の時間を一時間間違っていて、辿り着いたら終わっていたという、夏の暑さ以上の汗でした

とはいえ、帰りも食欲は十分あったのですが、カロリーを考えて「天むす」で乾杯です


明日の出社してからの事は、とりあえず忘れよう

出張で最大の問題はiPhoneが往復ぎりぎりしか使えない事です

朝は満充電で出発、音楽を聴きつつメール、東京の経路を確かめたりしてると、電池の目盛りが早くも五分の一くらい減っています


帰ってきて京都あたりでしょうか、もうほとんど残量なし


新大阪に着く直前に電池切れで音楽も聴けず、単なる物体になってしまいました

今日一日の稼働時間は下ですが、往復で音楽を聴いているのが5時間くらいでしょうか
後の一時間ちょっとはネットブラウズ、メール、マップだけなんです
電話は使っていませんでした


こんなものなんでしょうか。
日帰りだからいいものの、仕事で使うなら充電器か充電できるバッテリを持ち歩く必要ありです。

明日はどんな顔をして出社しようか悩むところです。
とりあえず笑っておこうかな

イヤフォン三種

2008年08月10日 | 日記
iPhoneで音楽を聴くために3種類のイヤフォンを準備しています。

左は出張用のノイズキャンセリング機能付きソニー製
真ん中は周りが静かなお休み散歩用ソニー製
右は、ちょっとうるさい地下鉄通勤用オーディオテクニカ製



この分け方は、
左はうるさい新幹線では必須
散歩にはしっとりした音で自然な感じ
右は高音がくっきりしているので電車の騒音にも負けない、というよりキンキン気味

電車で使うならノイズキャンセリング機能付きなのですが、
ノイズと同じ音でノイズを消すという、毒をもって毒を制す、そんなキャンセリング方法のためのマイクがこんなところに仕込んでます



完璧の音が消えるわけではなくて、もわーっとした雑音が残ってしまいますが、音楽を聴いている分には気になりません。
何もないイヤフォンならかなり音を大きくしないといけない新幹線ですが、ふだんより音を絞っても快適に楽しめます。

良い事ばかりではなくて単四の電池が必要な事と、イヤフォンが専用で外せないので、胸ポケットにiPodを入れたとすると、線が長く余ってしまってじゃまで仕方ありません。



線が長くて柔らかいので、仕舞った袋から出すときは必ず線が絡まってしまいます。
貴方の精神力が試されるのです。

未だにイヤフォンから大きな音を漏らして堂々と聞いている人がいますが、自分ではどれくらいの音なのかわからないのでしょうね。
大声で携帯電話で話している人は減っていますが、こちらの方はまだまだです
イヤフォンを選んで気をつけましょう

出張のおみやげです

2008年08月02日 | 日記
久しぶりの書き込みです。
一週間以上もネットから離れるとは思いませんでしたが、意外と苦痛もなく、このままでもいいんじゃないかと。
とはいえ、出かけるとき簡単に経路や時間を調べる事が出来るのは便利ですねえ

昨日は東京出張で、ひさしぶるにN700系です。
やっぱり、同じ値段なら楽です。
座席のちょっとしたゆったり感、前の座席との間隔も広いような、落ち着いた照明も、なかなか考えて作られています

かっこよさからいうと、手前がN700系ですが、どうみてもお奨めできません。
こんな車だったら買いませんけど





そんなN700系の情報はこちらでどうぞ

肝心の東京でのひろいものです

よくある工事現場の囲いなんですが



お詫びの言葉なんでしょうが、視力検査に言葉をあてはめてしまうなんて、ぜんぜん真摯な姿勢を感じないんですけど
それでも、実用性としては視力検査も出来るようです



6m離れろですって



どうみても歩道は3mくらいしかないので、視力検査も命がけです
ちゃんと右にコメントあり