今日、昼間。介護の勉強をした学校の同窓会があった。
平日の昼なので出席数は少ないだろうとおもったが、12人が出席。
出席率3割は高率。
介護の仕事についた人が多かったが、中には自分の抱いていたイメージと職場の実態が違いすぎたと退職した人もいた。
夜勤で32人の入居者を1人で対応する人。老健施設と変わりないグループホーム等介護の実態は厳しいようだ。
行政のぬるま湯にはまっている私はちょっと居たたまれない気がした。
平日の昼なので出席数は少ないだろうとおもったが、12人が出席。
出席率3割は高率。
介護の仕事についた人が多かったが、中には自分の抱いていたイメージと職場の実態が違いすぎたと退職した人もいた。
夜勤で32人の入居者を1人で対応する人。老健施設と変わりないグループホーム等介護の実態は厳しいようだ。
行政のぬるま湯にはまっている私はちょっと居たたまれない気がした。
12人参加で出席率3割ですか~~。
うちのクラスは、全員で20人なんです。
卒業したら失業おじさんのように同窓会を開きたいですね
それに随分早くから実習に入るんですね。
ドジさんはボランティア経験で現場を熟知していらっしゃるから、実習にそれほど構えないのでしょうが・・・。