goo blog サービス終了のお知らせ 

おはなし おじさん の徒然日記

2015年7月からブログタイトルを「失業おじさんの徒然日記」から変更しました。日々の出来事、妻の花の写真を記録します。

切り紙

2012-08-26 | その他
妻が雑誌に掲載されていた「切り紙展」を見てみたいというので東京に出かけた。
会場は千代田区の元中学校の校舎を改造した「アーツ千代田3331」というところ。
会場の部屋へ入ると壁面をうずめた1,500枚の富士山の切り紙。

一枚一枚はははがきサイズ。

一心に取り組んだ気力、迫力に圧倒された。

こちらは壁面をうずめた深海魚の切り紙

アーツ千代田3331

2012-08-26 | その他
切り紙展の開かれていたアーツ千代田3331という建物。
以前は錬成中学校というとこだったらしい。
外に出て振り返ると、写真を大きく引き伸ばして印刷した大きな布が掲示されていた。
よく見ると同じ家族が同じ立ち位置で、同じポーズで撮った写真だ。
しかも、左右では30年から40年の年が経っている。
なかなか良い写真で、良い企画だ。



世代間交流会

2012-08-25 | その他
地区の世代間交流会があった。
恒例の中村先生の科学遊びと工作。
今年は子供の参加が少なく約20人で、全参加者は50人ほどだった。


工作は怪力ボックスとホバークラフト。


工作の後は食生活改善推進員さんのおやつタイム。
さらに区長さんが担当したかき氷も提供された。

健ちゃんや康ちゃんがいれば一緒に参加して楽しめたのになあ。


デイサービス夏祭り

2012-08-23 | その他
社会福祉協議会のお誘いで、デイサービスの夏祭りのお手伝いにいった。
私たち民生委員以外にも多くのボランティアさんが来ていた。
会場にはお好み焼きコーナー、かき氷コーナー、綿菓子コーナーなどがあった。
2月にボランティア祭りで綿菓子を担当したことがあったので、綿菓子を担当した。
利用者の中には、近所の高齢者もいた。
また、母が利用していた時に一緒のテーブルにいた人とも話ができた。
最後にはみんなで炭坑節を踊った。


滝沢ダム

2012-08-12 | その他
孫の健ちゃんと康ちゃんを送って行った。

途中の秩父の山中に滝沢ダムというダムがあって、ここは自由に見学できるとのことで立ち寄った。
ダムの上端から下部までエレベーターで降りることができて、ダム下部で降りて通路をしばらく歩くと写真のダム下部広場に出ます。
この通路は寒く、なんと9度。
外気の暑さは嘘のようで、涼しいを通り越して寒いくらいだった。

今回は渇水のためか放流していませんでしたが、放水しているときに訪れると良さそうだ。
写真の下の方に小さく写っているのが健ちゃん康ちゃん母さんばあちゃんです。

川遊び

2012-08-05 | その他
妻の実家に帰っていた義兄から川遊びに来ないかとのお誘いがあり、孫やちょうど帰省していた長女夫婦も一緒に出掛けた。
案内してくれた場所は道路から山道をちょっと下った堰堤のところ。

義兄が素手で岩陰を手探りししてイワナを3匹捕まえた。
婿殿も2匹をキャッチした。
夕飯に塩焼きを食べたがうまかった。

写真は最初の獲物を手にした孫の健太。

球技大会

2012-08-04 | その他
夏休み恒例の子供クラブ親善球技大会があった。
春日居地区からは女子ミニソフトバレーボールチームが2チーム参加した。
男子のティーボールには希望者が1人しかいなかったので参加しなかった。
Bチームは決勝トーナメントに進んだが、3位となった。

Aチーム


Bチーム