勤務先の近くに「郷土館」があり、今月は小学校4年生の社会科と連動した展示をしている。
このところ、市内各地の小学校から見学が続いている。
体験コーナーを設けているのだが、郷土館のスタッフだけでは対応できないので、
手助けを頼まれた。
今日は3つの学校から見学にやってきた。
いくつもの学校の子供たちの反応を見ていると、学校により子供たちの反応がずいぶん違うと感じた。
よく説明を聞いてくれる子供の学校、説明をよそにあちこちをきょろきょろしている子供の多い学校。
先生のかかわりも様々。
先生も一緒に説明を聞いてくれ、子供の行動をそれとなく誘導する先生のいる学校は、落ち着いている気がする。
説明するサイドからも学校の様子がそれとなくわかる気がした。
このところ、市内各地の小学校から見学が続いている。
体験コーナーを設けているのだが、郷土館のスタッフだけでは対応できないので、
手助けを頼まれた。
今日は3つの学校から見学にやってきた。
いくつもの学校の子供たちの反応を見ていると、学校により子供たちの反応がずいぶん違うと感じた。
よく説明を聞いてくれる子供の学校、説明をよそにあちこちをきょろきょろしている子供の多い学校。
先生のかかわりも様々。
先生も一緒に説明を聞いてくれ、子供の行動をそれとなく誘導する先生のいる学校は、落ち着いている気がする。
説明するサイドからも学校の様子がそれとなくわかる気がした。