おはなし おじさん の徒然日記

2015年7月からブログタイトルを「失業おじさんの徒然日記」から変更しました。日々の出来事、妻の花の写真を記録します。

クラフトテープ・バッグ作り 

2016-09-29 | その他
クラフトテープ・バッグ作りの講座に参加した。 
この講座は高齢者向けの講座で、4回にわたって制作するというもの。
これが先生の作品。
出来上がりはこんな感じになるらしい。



本当にこんな立派なものが出来るんだろうか?
参加者は17人で、男性は私だけ。



おかげで、先生がちゃんと出来るか心配らしく、よく声を掛けてくれて順調に作業が進んだ。

バッグの底の部分を製作途中。


本日の作業終了後。
底の部分が完成した。


次回は立ち上がり部分の編み込みをするらしい。

おはなしのへや もも (9月-2)

2016-09-27 | お話し会
9月2回目の 「おはなしのへや もも」 のお話し会。
今日は11組もの多くの参加者がいた。
久しぶりの参加の男の子がいたが、妹が生まれてお兄ちゃんになっていた。


私が担当したのは 「いろがみ びりびり」

もうすぐ3歳になるという女の子がいい具合に反応してくれて、楽しく読むことができた。




いきいきふれあいサロン

2016-09-26 | その他
きょうのサロンはチェロの演奏が聴けるというので楽しみに出かけた。
生のチェロの演奏を至近距離で聞けた。



参加者もいつもより多かった。



低音の響きがとても心地よかった。
演奏の後はチェロの伴奏でみんなで歌を歌ったり、チェロを弾かせてもらったり楽しかった。

ペットボトルロケット作り

2016-09-22 | その他
子供向けにペットボトルロケット作りのイベントがあった。



孫と遊ぶ時の参考になるかと思い参加させてもらった。
指導するスタッフのお手伝いをしていたら自分で作ることはできなかった。
残念!
参加者の作ったものを撮影させてもらった。




でも、必要があれば発射装置などは貸してくれるとのことだったので、来年の夏休みには作って、遊んでみようと思う。


あおちゃんからの はがき

2016-09-21 | その他
孫娘の あおちゃんから はがきが届いた。
敬老の日にちなんで、自宅から持参したはがきに幼稚園で絵を描いて送ってくれたそうだ。
夏休みにいっぱい食べたブドウを描いてくれた。
文字は先生が鉛筆で下書きしてくれたものをなぞったらしいが、とても上手にかけている。
あおちゃん ありがとう!

うれしかったので額に入れて玄関に飾った。


水切り絵

2016-09-18 | その他
妻と水切り絵の講座に参加した。
講師の先生は典型的な大阪のおばちゃんのT先生。
2回だけの講座だ。

2回目の本日は色紙に作品を制作した。
1回目から今回までに2週間あって、一つ二つ作ってみようと思ってはいたものの、何も作らずに今日を迎えてしまった。
他の参加者は制作した人が多く、多い人は5~6個仕上げた人もいた。
妻はちゃんと本日の準備がしてあった。

妻の作品。
教室だけでは仕上がらず、帰宅後も手を加えて完成。


私の作品。


本物の「はらぺこあおむし」はもうちょっと横長なのだけれど、色紙の画面の制約上1~2節ほど圧縮した。
本物はこちら。


新聞紙のカラー刷りの部分を使うので、なかなか思うような仕上がりにはならないが面白い。
よく目を凝らすと、文字が印刷してあったり、妻の作品の影部分は英字新聞だったりして、これも味わい深い。
高価な特殊な道具もいらず、手軽にできる。
良い趣味を教えてもらった。

先生の作品。



実はこの先生と教室の生徒の作品展をわたくしたち夫婦で見に行き、面白そうなので、市の担当者に市民講座に取り上げてほしいと要望して実現したものだ。

先生が「子供でも、高齢者でも、だれでもできるので、みんなに広めて楽しんでほしい。」と言っていた。
孫たちが来たら、みんなで遊んでみようと思う。

ぱぱぐら お話し会

2016-09-17 | お話し会
9月の ぱぱぐら お話し会。

私が担当したのは「さわってごらん! よるの星」


参加者に絵本の絵に触ってもらいページをめくると絵に変化が…
といった参加型の絵本だ。
以前読んだ「まるまるまるのほん」という本があったが、それと同じ感じ。
小学生の参加者にうけるかなあと心配していたが、思いのほか喜んでくれた。
未就学の子も喜んでくれたようだった。