おはなし おじさん の徒然日記

2015年7月からブログタイトルを「失業おじさんの徒然日記」から変更しました。日々の出来事、妻の花の写真を記録します。

ロープワーク

2011-07-24 | その他
地区家庭教育支援事業の第1弾として、「災害時に役立つ! ロープワークを学ぼう!」を実施した。
ガールスカウト第19団の方々が講師にお願いをした。
区長さんも参加してくれた。



結び方が苦手な私もいくつか覚えた。

棒結び


巻き結び


電車結び

水質検査、生き物調査

2011-07-23 | その他
今朝は地元の地区の水質検査の日だったので、朝食を早く済まして参加した。
区長さん方も全員参加してくれた。
早い時間帯だったが、子供もかなり多く参加してくれた。


10時からは桑戸地区の生き物調査に参加。
県の峡東農務事務所の方の指導の下に実施した。
昨年に続き2回目だが、昨年参加した女の子たちは手つき足つき恰好が様になっていた。
「もう終わりにしよう」と声をかけると、「えーもう止めるのー」と子供たちはもっとやっていたい様子だった。



先日の台風で流されたのか、昨年より採れた生き物は少ない感じだった。
写真は今日とれた中でも大きいサワガニ。
バケツの中で一緒に入れておいたオタマジャクシをはさみ食べている!



おはなし隊 本番

2011-07-23 | その他
午後からおはなし隊の本番があった。

今日は日差し気温ともに激しく、設営場所にも苦慮した。
おはなし隊のトラックの設営を目にするのはこれで3回目だが、
ドアが開き、階段が出てくるところはなかなかわくわくする。



開始15分前くらいになっても参加の子供が少なく、どうなることかとハラハラしたが、
5分前くらいにはだいぶ人も多くなり、恰好がついた。

私たちボランティアが担当したのは次の3冊だった。
①「おうまさんしてー!」
②「よしおくんがぎゅうにゅうをこぼしてしまったおはなし 」
③「しりとりのだいすきなおうさま」
私は①③を担当した。
③は子供に先を読まれてしまい、苦戦した。

隊長さんは「おはなし隊」の立ち上げ当初から関わっているという方で、その紙芝居をこなしている姿にビックリした。
ボランティアの持ち時間がオーバーしたので、その調整のためスピードは速いし、顔は観客に向けたまま、内容は完璧にそらんじている。
いやはやさすが年数、場数を踏んでいるだけのことはある! と感銘をうけ、自分自身もっとレベルアップせねばと反省しました。
写真はクイズ形式で「オレ・ダレ」を読み進める隊長さん。


終了後、お土産をくれた。
図書カードはボランティアに頂いたおはなし隊オリジナルのものだった。


孫たちにも見せたかったなあ。

おはなし隊

2011-07-21 | その他
「おはなし隊」が春日居地区にやってくる。
保育所、児童センターに受け入れを働きかけたが、保育所での実施は実現できなかった。
しかし、前回同様に児童センターで受け入れてくれることになった。

今週の土曜日7月23日に福祉保健センターで実施する。
おはなし会タイムは講談社の隊長とボランティアが担当するが、
ボランティア担当部分を私と <おはなしのへやもも> の方が担当することになっている。

このところのハードスケジュールやら、昨日来の涼しさのせいか 今日は咳が出て体調不良だ。
本番を間近にして困ったものだ。


忍城&ケーキ

2011-07-18 | その他
宿泊したホテルの隣の市は行田市である。
「のぼうの城」の舞台だった忍城跡を見に行った。
来年映画が公開されるようで、城跡の資料館には映画のポスターが掲示してあった。

忍城は本を読んで想像していたよりはるかに大きなもので、その城を水攻めしようとの発想の巨大さにびっくりした。

当時の3層櫓を復元した施設があって、この中に行田市の歴史資料が展示してあるのだが、その中に足袋のコーナーがあった。
行田市は足袋の産地であったらしい。
展示物の中にお相撲さんの足袋の大きさを示すものがあったので比べてみた。
左の私の足を乗せているのが、小錦のもの。右の妻が乗せているのが舞の海のもの。
さすがに小錦はでかいなあ。


城跡近くには古代蓮の公園もあるようで心ひかれたが、孫たちとの合流時間の都合があったので、断念。
またゆっくり見たいものだ。

孫たちと花園インター近くのフォレストで合流。
ここで食事した。
この施設はケーキや菓子を作っている会社の施設なので、ケーキ食べ放題。
ムースの類が多かったが楽しめました。
1人当たり1,200円は安かったと思う。

長瀞ライン下り

2011-07-18 | その他
孫たちを埼玉に送っていった。
長女夫婦と合流し、長瀞のライン下りに行った。
東京方面からの観光客が多く、時刻は15時過ぎだったので帰路の車で渋滞していた。

人手のピーク時を過ぎたとはいえ、川べりに人は多かった。
待ち時間は熱せられた河原の石の上なので、遠赤外線でじっくり焼かれるピザの状態!



川下りも気持ちよかったが、そのあとのカキ氷のうまかったこと!

小林是綱講演会

2011-07-07 | その他
今日は「社会を明るくする運動推進大会」に出席した。
この大会の中で小林是綱さんの講演があった。
演題は「人智の及ばないこと」というもので、東日本大震災に関したものだった。
小林さんは岩手県立図書館にかかわっており、当日、JR仙台駅で被災し、避難所生活も経験したことを話してくれた。
いくつものエピソードがあったが、私が心ひかれたエピソードは次のようなものだ。

避難所で見たシーンのこと。
全国各地から派遣された消防車や救急車その数約300台が、朝、被災者の救援や遺体の収容に出かけるシーンのことだ。
数多くの車両が一斉に避難所を出発する。余震が続きいつまた津波が襲うかもしれない場所へ身の危険を顧みず出発するのだ。
避難所の被災者たちがそれを見送る。
「頼むぞ! お願いします!」との思いを込めて見送る。

隊員たちはその思いを感じ取り、敬礼を返しながら車に揺られていく。
まるで特攻隊員が飛び立つシーンとダブって見え、思わず涙したとのことだ。

実際に現地で体験した人でなければ語ることのできない話しは迫力があった。


すいか

2011-07-05 | その他
ブドウの甲斐路を除伐した畑に、妻がスイカを2本植えていた。
1本は小さい実がついたものの、連日の日照りで干からびてしまった。
残りの1本は直径20センチほどの実が付き順調だったが、日照りのせいで、こちらも元気がなくなってきた。
きょう収穫して切ってみると・・・・・



おいしそうに赤くなっていた。
赤いスイカを手にした妻は嬉しそうだった。

食べてみたら結構うまかった。

チラシ配り

2011-07-03 | その他
7月は「青少年の非行・被害防止全国強調月間」だ。
地区のスーパー2か所でチラシ配りをした。
2つの会場とも親に子供がついてきて、一緒にチラシ配りをした。
チラシをもらう方も子どもからもらうと嬉しそうだった。

土曜日の会場


日曜日の会場