おはなし おじさん の徒然日記

2015年7月からブログタイトルを「失業おじさんの徒然日記」から変更しました。日々の出来事、妻の花の写真を記録します。

春日居ボランティアまつり

2015-11-28 | その他
春日居ボランティアまつりがあった。
天気は良かったが寒さが厳しく、駐車場の水たまりには氷が張っていて、会場近くの畑には立派な霜柱が出来ていた。

この祭りには民生委員をしていた頃から関わっていて、今回の祭りでは副実行委員長を仰せつかった。
とはいっても、開会式などの際の役割が増えただけで、実質的な役割は例年通りだ。

開会式には
小学生の合奏


保育園さんの発表


がプログラムされているので会場は大入りだ。
私は音響担当だったが、保育園さんの音楽の時に音が出ずに失敗してしまった。
当日の朝、CDを渡されて演奏の依頼を受けたので、CDの音出しのテストをしてなかったのだ。
原因はCDデッキの設定が通常と異なっていたためだが、これは失敗だった。

外会場の屋台は大賑わい。


屋内会場の似顔絵コーナーも昨年に比べて賑わっているようだった。


閉会の際には、中学生ボランティアの感想を聞いた。
毎年多くの中学生が参加してくれて、ありがたい限りだ。
こうしたボランティアの経験がきっかけになって、気軽にボランティア活動に参加してくれるようになると良いなあと思う。


花苗購入

2015-11-26 | その他
妻が花仲間から花苗屋さんの情報を仕入れて、連れて行ってほしいというので出かけた。
ハウスの中はさすがに花いっぱい!


山梨市のJA直売場に出荷しているとのことで、生産者直売なのでかなり安いらしい。
ケース売りだとさらに値引きしてくれるとのことで、妻はビオラをケース買いしていた。

妻が品定めしているしている最中に私はハウスの近くを散策していたら、見事なガマの穂を発見!


花苗屋さんにお聞きするとシーズンには採取に訪れる人もいるとのことだ。

結婚式

2015-11-21 | その他
近所のお宅の長男の結婚式が東京であった。
近所の参加者が朝8時30分に貸し切りバスで出発し、高速は順調だったが市街地に入ったら渋滞続きで、会場に着いたのはほぼ定刻となった。


新郎は次女の同級生だ。
彼の顔を見るのは中学生頃以来なので、知らない人のようで、イメージがわかなかった。
次女には 判るだろうか?






今日は県民の日

2015-11-20 | その他
今日、11月20日は山梨県民の日。
事前に調べたら、県立の施設が無料になるとのことだったので出掛けた。

まず、県立図書館のスペースで開催されている県民文化祭の総合展示 美の祭典を見に行った。

開館時間前に到着したら、なんと入口に行列!
 

今日は学生も学校が休みなので図書館で勉強するために来たらしい。
しかも、友人と一緒の学習スペースを確保するために競争が激しいらしく、扉が開くとダッシュして行った。

美の祭典の展示スペースは10時からだとのことだったが、せっかく来たのだからと中に入れてくれた。
会場内には、華道、能面、ハンドクラフト、フラワーアレンジメント、書道、写真、絵画が展示されていた。
展示点数は少なかったが、各種の作品が一堂に展示されていたので、楽しく見れた。


次に訪れたのは県立美術館。
駐車場はほぼ満車状態になっていて驚き。
銀杏も見頃。


まず、茶室「素心庵」にて抹茶の体験。
こんなに大きな建物を「茶室」と言っていいのかわからないけれど・・・。




中には腰掛と、畳の間がある。


お菓子と抹茶を頂戴しました。


私たちは心得がないので、腰掛に座って頂戴したが、畳に上がって頂戴することもできる。
床の間には茶室の名称の「素心庵」の掛け軸が掛かっていて、説明によると飯田龍太の書いた書で、県民の日には皆さんに見て頂くように掛けているとのことだ。指導、説明している方は高齢の女性で、名のある先生であろうと思われ、座った姿が背筋がすっと伸びてい格好良い。
こうした席で、よどみなく所作が出来るとかっこ良いなあ。

文学館の裏手あたりは紅葉が美しい。


美術館の方へ歩いていくと、公園内の戸外に設置してある彫刻を説明してくれるアートツア-に行き会った。
担当の方が「よろしかったらどうぞ!」と誘ってくれたのでご一緒させてもらった。
あちこちの9点の彫刻について説明してもらった。

最後はメインの「花の画家ルドゥーテ の バラ展」
ナポレオンの妃のジョセフィーヌにも重用された人物だとのこと。
バラの花弁の一枚一枚が写真以上の繊細さで描かれている。
本当にこれが人の手で描かれたものかと疑うほどだった。


これらの楽しみが今日は無料で楽しめました。

剪定講習会

2015-11-17 | その他
剪定講習会に参加した。
モモ、ブドウ、柿のコースがあって、私はブドウと、柿のコースに申し込んだ。
今日は初日で、果樹試験場での圃場見学と、ブドウの短梢選定の座学講習だった。
果樹試験場へは初めて行ったが、広く、設備も充実していた。
温室があって、ブドウの苗木などが栽培されているようだ。


見学した桃の木


短梢選定のブドウ園圃場。


長梢剪定のブドウ園圃場。


テキスト



なんと近所の方も参加していて、退職したのでしっかり剪定を勉強してみようと参加したとのことだった。

市文化祭

2015-11-15 | その他
週末に市の文化祭があった。
妻は孫娘の七五三の絵手紙を展示した。


私の出展作品は相変わらず「毘沙門天立像」。
俳句を出品していた私の同級生の作品に私の「毘沙門天立像」をテーマにした作品がしょっぴんされていて、佳作に入選していた。
 「秋の灯や 切り絵に光る 仏の眼」

他の地区の切り絵部の作品が沢山出品されていた。

大腸カメラ 本番の巻き

2015-11-13 | その他
今日は大腸カメラの本番の日だった。

結果的には思いもよらないことになってしまった。
大腸カメラが上手く入らなかったのだが、その原因がソケイヘルニア(脱腸)だということで、その手術をすることになってしまった。

手術自体は簡単なモノらしいが、そうはいっても2~3日入院し、全身麻酔をかけるとのこと。
思いがけない展開になってしまった。

しかも、肝心の大腸カメラによる検査が延びてしまうことになり、ソケイヘルニアの手術後に再度検査をしなくてはならない。


あいあいランド

2015-11-12 | お話し会
今日は あいあいランド に参加した。
このイベントは地区の愛育班の人たちが地区の子供のために開催しているもので、私は図書館ボランティア「おはなしのへや もも」の一員として参加した。
このイベントの一コマとして読み聞かせタイムがあって、そこへの出演をした。
はじめの時間帯には市のキャラクターのフッキーも登場して愛嬌を振りまいていた。


代表の方のわらべ歌。


Aさんのパネルシアターも人気だった。


私は下記の3つを担当した。
  大型絵本「ぼくのクレヨン」
  写真絵本「ぼくのおじいちゃんのかお」
  ペープサート 「これなーに」  

3人で出演した6匹のくまさんが大好評。

終了後も子供たちが集まってきたので、相手をしていたら、ハグする子や、チューする子やいっぱい集まってきた。
ぬいぐるみは人気者だ。

次のおはなし会にも登場させることにしよう。